日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(4681~4700件表示)
2024年10月8日
NHK総合テレビの情報番組「コンテナ全部開けちゃいました!~新潟港編~」で、新潟港が紹介される。 放送日時は10月9日午後7時57分から。同番組は、港でよく目にするコンテ…続き
北海道エアポートは7日、帯広空港で駐車場および構内道路の利便性向上を目的とした整備工事を開始する。駐車場の拡張による駐車台数増加および立体駐車場の新設、ターミナルビル前面への屋根…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が10月7日に公表した、韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、全面的な…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は7日、インドネシア現地法人のNNR RPX Global Logistics Indonesiaが同国税関よりAEO認証を取得したと発表し…続き
北米東岸港湾の労使交渉を巡って、今後6年間で約61.5%の賃上げの暫定合意と、来年1月15日までの現行労働協約の延長が合意されたことを受け、ストライキが行われていた米国東岸・メキ…続き
2024年10月7日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、新たなブランドムービー、「NX welcomes cargo-partner」「Meet NX Group: Co…続き
アジア発欧米向けのコンテナ運賃は10月に入ってからも下落傾向にある。ドゥルーリーが3日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発ロッテ…続き
北米東岸港湾の使用者団体である米国海洋連合(USMX)と労働組合の国際港湾労働者協会(ILA)は現地時間3日、北米東岸港湾の労使交渉に関して共同声明を発表した。声明によると、賃金…続き
鈴与は1日、静岡市内で来年4月に入社を予定している内定者34人の歓迎会を開催した。経営層との対話やレクリエーションを行い、半年後の入社に向けてコミュニケーションの深化を図った。 …続き
国際協力機構(JICA)は財務省・税関の協力を受け、ODAの一環として先月から今月にかけて、アフリカ諸国などから税関職員を招いて研修を行っている。神戸税関でも税関職員からの講義や…続き
プロロジスは3日、調査レポート「物流施設自動化の実態調査」を発行した。関東圏のプロロジスパークなど25施設に入居する企業55社(のべ63事業拠点)を対象に、2023年6月から24…続き
建設資材や物流資材などのレンタルを手掛ける日建リース工業(東京都千代田区)は、活魚を輸送できる「魚活ボックス」の営業を強化している。活魚車を利用せず、少量輸送に適しており、トラッ…続き
カナダ東岸のモントリオール港で現地時間9月30日から行われていた港湾ストライキは、予定通り今月3日午前7時に解除された。同港の全てのターミナルが営業を再開し、通常通りの貨物の受け…続き
SBSロジコムは、「ドライバー募集支援サイト」(https://job.sbs-logicom.co.jp/)を公開した。ドライバー専用の募集支援のウェブサイトで、「WORK×L…続き
伊勢湾海運は7月27日に逝去した元代表取締役会長・伊藤正氏のお別れの会を11月13日午前11時から午後1時にANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋(名古屋市中区金山1-1-…続き
丸運は自社のウェブサイト(https://www.maruwn.co.jp/)をリニューアルした。同社が大切にする「利他自利」の精神についての記述や「for others for…続き
阪急阪神エクスプレスは4日、ケニア法人現地法人のINTRASPEED ARCPRO(KENYA)(以下、イントラスピード)が、同国ナイロビで新たに倉庫を開設したと発表した。本社併…続き
ドローンによるサービスを提供するテラドローンの子会社、ユニフライ(Unifly)は3日、ベルギーのアントワープ-ブルージュ港でドローン飛行を実施し、港湾業務の効率性と安全性を大幅…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の相撲部から、16年ぶりに実業団横綱が誕生した。9月22日に千葉県成田市で開催された「第66回全日本実業団相…続き
SHKライングループの関光汽船は、コンテナ船を活用したNVOCC事業を拡大していく方針だ。現在はグループの国際フェリー・RORO船によるフォワーディングを主力としているが、日本の…続き