検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(47061~47080件表示)

2018年11月19日

【MJC物流ニュース】泰州市、1~10月河川港湾貨物量24%増

 江蘇省泰州市の2018年1~10月の河川港湾の貨物取扱量は前年同期比23.5%増の2億143万トンとなった。18年(1~12月)は前年比23.6%増の2億4600万トンを見込む。続き

2018年11月19日

【MJC物流ニュース】泉州泉港、炭化水素流出で海域除染

 泉州市環境保全機関は、福建東港石油化工の積み降ろし作業で、ホースフィルムの老朽化などで炭化水素6.97トンが流出したことを明らかにした。福建省泉州泉港区環保局は「東港石化の炭化水続き

2018年11月19日

【MJC物流ニュース】広州港にアジア最大の浚渫船

 広州港深水航路の拡張事業でアジア最大の浚渫船「浚洋1」が作業を進めている。「浚洋1」は中国交通建設股份の主力浚渫船で、中交広州航道局の「浚海5」「浚海6」「広州号」続き

2018年11月19日

【MJC物流ニュース】円通航空、成都―西安線を開設

 杭州円通貨運航空は、成都―西安線を開設した。週6便(火~日曜日)運航し、成都から西北5省・自治区と内モンゴル向けなどに対応する。杭州や寧夏回族自治区銀川向けなど効率的な中継輸送を続き

2018年11月19日

【MJC物流ニュース】国資委、輸送構造を改善へ

 国務院国有資産監督管理委員会は、海運会社などの輸送構造を改善する。同委員会の肖亜慶主任は「国際海運年会2018」で「一帯一路(新シルクロード政策)」で沿線国家と利便性を共有できる続き

2018年11月19日

【先週の主なニュース】11月12日~11月16日(日付は本紙掲載日)

航空 *中部国際空港会社<4~9月期> 売上高、純利益で過去最高更新(12日) *成田国際空港会社<4~9月期> 純利益除き民営化後最高(12日) *成田・CTOC 日立のス続き

2018年11月19日

9月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2018年11月16日

圓通、中通が配送1億件突破 「双11」物流、10年で4000倍 貨物チャーター便、無人倉庫活用

 11月11日に行われる中国のeコマース(EC)の大型セール「双11(独身の日)」を受けて、同国の快逓(小包や文書のエクスプレス)各社が取り扱いを大きく伸ばしている。同セールの立役続き

2018年11月16日

澁澤倉庫 来年度、海外物流売上高38%増へ 基盤強化、中国で拠点拡充

 澁澤倉庫は15日、都内で決算説明会を開き、大隅毅代表取締役社長ら幹部が事業概況を説明した。海外物流事業の売上高は、2019年3月期は前期比微増の45億8000万円の見込み。実績が続き

2018年11月16日

【7~9月期決算】シーバロジスティクス EBITDA35%減 イタリアでCL不調

 シーバロジスティクスの2018年7~9月期(第3四半期)決算は、売上高が前年同期比1.6%増の18億1000万ドル、粗利が前年並みの8億8100万ドル、EBITDA(税・金利・償続き

2018年11月16日

【7~9月期決算】アジリティ EBITDA15%増 物流、航空貨物好調

 アジリティの2018年7~9月期決算は、売上高が前年同期比10.0%増の3億9440クウェートディナール(KWD、1KWD=373円)、粗利が8.4%増の1億2520万KWD、E続き

2018年11月16日

商船三井ロジスティクス 越ダナンに営業拠点開設

 商船三井ロジスティクスは15日、ベトナム現地法人が同国中部のダナンに営業拠点を開設すると発表した。12月1日に営業開始する。ベトナム現地法人として11カ所目の拠点。  ダナン事続き

2018年11月16日

JR貨物<10月> コンテナ8%減

 日本貨物鉄道(JR貨物)の10月の輸送実績は前年同月比5.1%減の257万トンと5カ月連続の減だった。今年7月の西日本豪雨、また、台風24号、25号の接近などの影響で、高速貨67続き

2018年11月16日

【羽田空港物流特集】国際航空貨物、90万トンも 2020年発着増で成長やまず

 東京五輪・パラリンピックの開催まで2年を切った。羽田空港は2020年、年間発着回数を現在の約45万回から約49万回に拡大する計画。増加分の3.9万回はすべて、昼間時間帯の国際線に続き

2018年11月16日

名門大洋フェリー・野口恭広社長に聞く モーダルシフトの受け皿に 代替船は大型化

 今夏は西日本豪雨など災害が多く発生し、陸上輸送の代替機関としてフェリーが注目を集めた。名門大洋フェリーの野口恭広社長は、トラック事業者からの要請に応じて、「陸上輸送の代替の役割を続き

2018年11月16日

ONEなど主要コンテナ5船社 IT基準設定で非営利団体 相互運用性を確保 デジタル化推進へ

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)、マースクライン、MSC、CMA-CGM、ハパックロイドのコンテナ船社5社は、コンテナ船業界のデジタル化およびその標準化を推進する続き

2018年11月16日

港湾分科会 千葉港の港湾計画改定承認 茨城港・平良港の岸壁延伸も

 交通政策審議会は14日、第72回港湾分科会を開催し、千葉港の港湾計画改定と、茨城港と平良港の港湾計画の一部変更を原案通り承認した。  千葉港の新たな港湾計画では目標年次を203続き

2018年11月16日

AAWW アマゾン向けB767F型全機納入完了

 米アトラスエアーワールドワイド・ホールディングス(AAWW)は12日、アマゾン向けに20機目のB767―300貨物改造型機を納入したと発表した。消費活動ピーク期に向け、アマゾンの続き

2018年11月16日

港湾空港技術研究所 CT評価や港湾のi-Constructionなど紹介 神戸で講演会を開催

 港湾空港技術研究所はこのほど、神戸市内で港湾に関する研究を紹介する特別講演会を開催した。同研究所の吉江宗生特別研究主幹(港湾空港生産性向上技術センター長)が「国際競争力強化のため続き

2018年11月16日

【7~9月期決算】現代商船 最終損失1000億ウォン超悪化 燃料費増加響く

 現代商船の2018年第3四半期(7~9月)決算は、最終損益が1667億3500万ウォンの赤字となり、前年同期の603億2800万ウォンの赤字から1000億ウォン超悪化した。コンテ続き