日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,179件(47141~47160件表示)
2019年1月30日
フェデックスエクスプレス(フェデックス)の氏家正道北太平洋地区担当副社長は28日、「グローバル化が進む医薬品サプライチェーンにおいて物流企業が果たす役割~日本版GDPの導入の動き…続き
日本通運は29日、硬式野球部の新施設「NITTSU浦和ボールパーク」(さいたま市浦和区駒場)の竣工式を行った。同地にあった球場やかつて女子バスケットボール部が使用していた体育館を…続き
日本向け輸入貨物の出港24時間前報告を義務とする出港前報告制度で、船社関係者に不満の声が高まっている。NVOCCのハウスB/L未報告や報告遅延があった際に税関当局から出る事前通知…続き
4月1日施行の「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」で創設される外国人の在留資格は14業種が対象となり、これには「航空業」が含まれる。業務内容は空港グラ…続き
郵船ロジスティクスは海上・航空貨物輸送の貨物追跡システムを刷新した。29日、自社ウェブサイトに公開した。同社基幹システムと直接リンクさせ開発した追跡ツール「YuTrack(Yus…続き
ANAホールディングスは29日、フィリピン航空の親会社、PALホールディングスに出資すると発表した。PALHDの発行済み株式総数の9.5%を9500万ドル(日本円で約105億円相…続き
シーバロジスティクスは28日、筆頭株主のCMA-CGMが残りのシーバ株式を公開買付(TOB)するとした動きを受けて、「既存株主に対して買い付けに応じることを推奨しない」と、実質的…続き
国土交通省は29日、1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」が新東名高速道路で運行できるよう特殊車両通行許可基準を緩和した。同日より、ダブル連結トラック…続き
ジェトロによると、英国政府はオーストラリア、ニュージーランドと、それぞれ電気製品や医療機器など複数分野の規制などの相互承認協定に合意し、署名した。オーストラリアとニュージーランド…続き
プロロジスはこのほど、茨城県古河市の「北利根工業団地」でBTS(特定顧客専用)型物流施設5棟を建設する企業用地「プロロジス古河プロジェクト フェーズ2」を開発すると発表した。企業…続き
プロロジスはこのほど、米ワシントン州の物流施設「プロロジスパーク タコマD棟」で、働く人の健康・快適性に配慮した建物のデザインや室内環境などを評価する「WELL認証」を取得したと…続き
郵船ロジスティクス東北は28日付で、本社と山形営業所を移転した。住所などは次のとおり。 ▽住所(本社・山形営業所とも同じ)=〒990―2161山形県山形市大字漆山字大段1850…続き
(4月1日) ▽常務執行役員(上席執行役員)物流情報サービスグループ担当・上林亮 ▽同(同)経営企画グループ・管理グループ担当・中澤圭亮 ▽執行役員<新任>ロジスティクス・マ…続き
「もう来年には東京五輪が始まるんですよ」と聞いて、ハッとした。去年までは「2年後の東京五輪に向けて」や「2020年の東京五輪」といった表現が多かったが、今年は2019年。東京五輪…続き
雲南省は、「税関の商業環境を優良化し、クロスボーダー貿易の利便性を促進する業務実施方案」を策定した。税関のインフラ施設整備を通じて通関管理モデルを刷新し、生鮮食品の通関時間を短縮…続き
河北省交通運輸局によると、唐山港の2018年12月の貨物取扱量は前年同月比36.4%増の6477万トンとなった。そのうち、輸出入貨物取扱量は23.7%増の2535万トン、石炭は6…続き
広東省広州港は、港税と港湾施設の保安費を免除することを決めた。2019年の貨物取扱量は6億3000万トン、コンテナ取扱量は2300万TEUを目指している。
菜鳥網絡科技は、南京市で中国初のIoT(モノのインターネット)ロボット仕分けセンターを開設した。100台以上のロボットを活用し、同市内の配送拠点60カ所以上に送る小包を分類すると…続き
南京税関によると、徐州市-モスクワの中欧定期貨物列車が100TEUの貨物を搭載し、初運行した。建設機械メーカー、徐工集団工程機械股份の貨物を搭載。輸送距離は6700…続き
世界初の多機能AI(人工知能)遠隔制御の岸壁クレーン識別システム「WELLOCEAN2.0」が厦門港新海達埠頭で供用開始した。同システムは、貨物検数システムの識別需要と埠頭の遠隔…続き