日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(47581~47600件表示)
2018年11月1日
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
台風21号の被害を受けた関西国際空港の代替需要で、成田空港など他空港に流れてきた貨物の量や貨物便の便数などの詳細が明らかになってきた。9月の各空港の実績は、8月までは考えられない…続き
9月に台風21号による高潮被害の影響を受けた関西国際空港では、旅客に比べて復旧が遅れていた国際貨物地区が10月初旬から処理能力が被災前の8割程度まで回復。関空の機能停滞は代替需要…続き
2018年10月31日
マースクラインの極東アジア・ライナー・オペレーション・センター(LOC)を管轄する許立炘マネージングダイレクターがこのほど来日し記者団と会見した。極東アジアLOCは…続き
中国が昨年末から実施している資源ごみ輸入規制の影響で、今年の中国全体の古紙輸入量は前年から約1000万トン減少する見込みだ。古紙再生促進センターは29日、都内で「紙リサイクルセミ…続き
宇部港長期構想検討委員会は23日、第3回委員会を開催し、2040年代後半を目標とする長期構想案と港湾計画の基本方針(素案)の審議を行った。今年5~6月に実施したパブリックコメント…続き
コスコシッピングラインズはこのほど、上海外高橋造船で2万TEU型コンテナ船「COSCO Shipping Sagittarius」の命名式を開催した。同船はコスコが発注した2万T…続き
国土交通省港湾局は29日、第6回港湾におけるICT(情報通信技術)導入検討委員会を開催し、今年度の港湾工事におけるICTの活用状況について報告した。政府は建設工事にICTを活用す…続き
北九州市港湾空港局は11月1日から、響灘臨海工業団地(東部)の分譲公募を開始する。公募総面積は約14万8000平方メートルで、応募者の希望面積を考慮した上で分譲区画と面積を決める…続き
名古屋港の7月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比1.4%増の21万1298TEUだった。4カ月連続の増加となった。輸出は0.7%増の10万9819TEU、輸入は2.1%増の10万…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は26日、ロンドンで開催された国際海事機関(IMO)の海洋環境保護委員会の第73回会合(MEPC73)で、横浜港におけるLNGバンカリング拠点形成…続き
苫小牧港管理組合は30日、第3回議会定例会を開催し、北海道胆振東部地震で被災した苫小牧港の災害復旧事業を核とした補正予算を可決した。補正予算額は約28億9000万円となっており、…続き
大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は11月21日、リポート「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状―2018年度版―」の発行を記念して講演会を開催する。 リポートは、グロ…続き
トレーラーや自動車の輸入・運搬などを手掛けるトランスウェブ(本社=千葉県富里市、前沢武社長)は先月から今月にかけて、極東ロシア経由でオランダから日本までユーラシア大陸横断によるト…続き
商船三井の川野正輝名古屋支店長は今年4月に就任した。今年はコンテナ船営業の人員がオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)に移行したこともあり、新たな形で支店の役割を見いだ…続き
「今回の交渉でBAF(燃料油サーチャージ)のフローティング(海上運賃との別途課徴)は絶対に譲れない。」来年のコンテナ長期契約交渉を控え、船社関係者は一様に口をそろえる。2020年…続き
センコーグループのSkylift Consolidator(本社=シンガポール、以下、スカイリフト)は、2019年度(18年7月~19年6月)の売上高について、前年度比2割強増の…続き
UPSの日本法人である、ユーピーエス・ジャパンとユーピーエス・サプライチェーン・ソリューション・ジャパンの新たな代表取締役社長に今月24日付で、ダリル・テイ氏が就いた。シンガポー…続き
北九州市などはきょう、都内で「北九州港セミナー in 東京」を開催する。セミナーでは同港の特徴や、利用荷主であるブリヂストンの北九州における取り組みが紹介される。本紙ではセミナー…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の2018年4~9月期連結決算は、売上高は前年同期比5.9%減の880億円、営業利益は81.6%減の9億8200万円、経常利益は87.5%減の5億6300…続き