日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(47701~47720件表示)
2018年10月29日
日本海事センターが25日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、8月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比1.9%増の368万80…続き
ケイラインロジスティックスのオーストラリア法人は22日付でメルボルン本社を移転した。住所などは次のとおり。 ▽住所=Level 2, 187 Todd Road Port Me…続き
プロ野球ドラフト会議が25日に行われ、日本通運硬式野球部の生田目翼投手が、北海道日本ハムファイターズから3位指名を受けた。同投手は2017年、流通経済大から入社。最速155キロの…続き
三井E&Sマシナリーは25日、自社設備として大分工場内にトランステーナ(コンテナ荷役用クレーン)1機と全長100メートルの走行用テストエリアを整備したと発表した。トランステーナの…続き
(11月1日) ▽日通NECロジスティクス出向(関東甲信越ブロック統括部次長)吉田昭人 ▽イーネット業務部担当部長(警備輸送事業部専任部長)武藤秀行 ▽eコマース事業部専任…続き
広島県東部港湾振興協会(会長=福山商工会議所・林克士会頭)は16日、福山市内で「広島県東部港湾セミナー」を開催した。セミナーには荷主や物流企業、船会社など約120人が参加した。 …続き
国土交通省港湾局は29日、第6回港湾におけるICT導入検討委員会を開催する。港湾整備において、測量から設計、施工、検査、維持管理に至る一連のプロセスでICTの導入を進める方針で、…続き
国土交通省関東地方整備局東京港湾事務所は31日、関係機関と連携して東京港の埠頭保安設備の合同点検を行う。青海ふ頭において、フェンスの状況や出入管理状況の点検を行うことで、2020…続き
大阪湾海上交通センター(兵庫県淡路市)は運用開始25周年を記念して、11月3、4日に一般公開を開催する。3日は午後1~4時に施設を一般公開する。屋上から明石海峡や運用管制室を見学…続き
境港管理組合は来月6日、設立60周年を記念して式典を開催する。境港の歴史を振り返るとともに、大阪経済法科大の池田良穂客員教授が「日本海時代の海のゲートウエーとしての境港~クルーズ…続き
8月のTC1地域の貨物総取扱量(国際および国内)は、ロサンゼルス国際空港、マイアミ国際空港ともにプラス推移した(シカゴ・オヘア国際空港は8月実績未公表。26日時点)。ロサンゼルス…続き
2018年10月26日
日本海事センターが25日発表した2018年9月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比9.3%増の154万2450TEUとなり、2カ月ぶりに増加した。国別では中国や…続き
日本海事センターが25日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2018年8月のアジア発欧州向け西航コンテナ荷動きは前年同月比2.4…続き
日本海事センターが25日発表した2018年7月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月比4.5%増の52万7199TEUと、5カ月連続で増加した。日本…続き
下関―太倉間で国際RORO船を運航する蘇州下関フェリー(SSF)の新造RORO船「UTOPIA」が25日、進水した。建造する神田造船所で同日、進水式が行われた。来年2月ごろに就航…続き
千葉港振興協会と千葉県は24日、都内で千葉港ポートセミナーを開催した。千葉県の森田健作知事が千葉港の利便性について講演したほか、今年6月の外環道県内区間開通により同港から北関東へ…続き
日本港湾協会、全国港湾知事協議会、全国市長会港湾都市協議会、日本港湾振興団体連合会、港湾海岸防災協議会は25日、都内で「経済と暮らしを支える港づくり全国大会」を開催した。全国の港…続き
日本海事検定協会(NKKK)は油中水分計「NK3」を開発した。従来は測定対象をサンプリングし、ラボに持ち帰って分析する必要があったが、携帯型の測定機により、油性溶液であれば対象と…続き
(11月1日) ▽法務・フェアトレード推進グループ調査役(NYK Business Systems<東京>兼情報企画グループグループ長代理)石島一広 ▽海上<機関長>(NYK …続き
成田国際空港会社(NAA)は25日、2018年冬季ダイヤ(18年10月28日~19年3月30日)の定期航空会社別スケジュール(季初)を発表した。国際・国内線旅客便の新規乗り入れや…続き