検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,244件(47961~47980件表示)

2018年12月25日

大阪メトロ 大阪港夢洲に55階建て駅タワービル 2024年目標で計画

 大阪メトロは20日、2025年国際博覧会(万博)の会場となる大阪港夢洲まで地下鉄・中央線を延伸する計画で、新設する夢洲駅に高層タワービルを建設する構想を発表した。  大阪メトロ続き

2018年12月25日

航空局19年度予算 2年連続4000億円超え 羽田など災害対策で増額

 政府が21日閣議決定した2019年度の国土交通省航空局関係予算案(空港整備勘定収支)は、18年度予算比0.5%減の4288億円と2年連続で4000億円を超えた。近年では異例の大型続き

2018年12月25日

18年度2次補正予算 空港の緊急対策に97億円

 国土交通省は21日に閣議決定された2018年度第2次補正予算に「航空輸送上重要な空港などに関する緊急対策」として97億円を計上した。55億円が羽田空港、37億円が一般空港、5億円続き

2018年12月25日

成田空港輸入<11月> 総量4%減、生鮮15%減

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の11月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比3.8%減の6万3続き

2018年12月25日

成田上屋4社<11月> 総量14%減の16万3200トン

 本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空=ANA、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の11月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は前年同月比14.0%減続き

2018年12月25日

コンセッション運営権対価 一次審査項目から除外も 検証会議提言、負担軽減で 競争的対話の作業簡素化も

 国土交通省の有識者会議、空港コンセッション検証会議が19日まとめた報告書は「選定プロセスの期間が長いため、応募者負担軽減のため、一次審査において運営権対価を提案項目としないなど、続き

2018年12月25日

石井国交相 越で航空関連の覚書

 石井啓一国土交通相は24日、ベトナムで政府要人と会談し、同国の交通運輸省と国交省との間で海事・航空分野に関する覚書の署名式を行う。航空分野ではベトナムで課題となる航空機の騒音対策続き

2018年12月25日

国交省 日航に事業改善命令 飲酒事案で5社処分

 国土交通省は21日、日本航空など5社に対し、10月末から相次いだ飲酒に起因する不適切事案について処分を言い渡した。10月末に英国で副操縦士が酒気帯びで乗務しようとし、現地警察から続き

2018年12月25日

関西空港輸入3社<11月> 件数0.4%減、重量4.8%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JLKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2018年11月の輸入実績は、件数が0.4%減の4万2872続き

2018年12月25日

働き方改革動向 法順守・物量増で人手確保 効率化と通関拠点集約も

 働き方改革関連法案が来年4月1日から順次、施行されることを受け、物流事業者は対応を急いでいる。人手不足が深刻化する一方で国際航空貨物取扱量は堅調に推移する中、1947年に制定され続き

2018年12月25日

パナルピナ 航空輸出で年間100万トン突破

 パナルピナは19日、2018年の航空輸出取扱量が100万トンを突破したと発表した。同社の17年の航空輸出取扱量は99万5900トン。初めて100万トンを超えた。12日を残しての大続き

2018年12月25日

日立物流 IoT・物流WGで報告

 日立物流は18日に都内で開催された「IoTパートナーコミュニティフォーラム」に参加した。20日発表した。業務提携先で、IoT(モノのインターネット)を活用した製品・サービスの開発続き

2018年12月25日

近鉄エクスプレス 指名・報酬委を設置

 近鉄エクスプレスは20日、取締役会の任意の諮問委員会である「指名・報酬委員会」を設置すると発表した。同日付で設置。取締役の指名、報酬などの決定に関する手続きの公正性、客観性および続き

2018年12月25日

住友商事 首都圏2カ所で物流施設を開発

 住友商事は20日、神奈川県海老名市で物流施設「SOSiLA海老名」の建設に着手したと発表した。地上4階建て。敷地面積約3万4000平方メートル、延べ床面積約7万7000平方メート続き

2018年12月25日

日立物流 18年のトピックス

 日立物流は21日、「2018年の主なトピックス」を発表した。経営関連とサービス拡充(拠点・新技術・協創ほか)に関する主なものは次のとおり。  <経営関連>  3月=日立キャピ続き

2018年12月25日

【人事】日本通運

 (12月31日) ▽退任(常務執行役員関東甲信越ブロック営業開発部、ロジスティクス開発部担当)吉岡英  (1月1日) ▽執行役員<新任>関東甲信越ブロック営業開発部、ロジス続き

2018年12月25日

【展望台】物流サービスと信用評価

 今年はデジタル化がほぼ全ての物流企業に重要項目となったように思う。新たな取り組みとしても多くのデジタルツールが登場している。  個人的に面白いと思ったのはキューネ・アンド・ナー続き

2018年12月25日

【MJC物流ニュース】郵政局、宅配グリーン包装ガイド策定

 国家郵政局は「宅配グリーン包装ガイド」を策定した。宅配事業者には規定に従い、エコ包装材料を使用するよう要求。配送の安全に影響しないことを前提に、より軽量で強度な包装資材を選択する続き

2018年12月25日

【MJC物流ニュース】南寧、越境EC試験区開設

 広西チワン族自治区南寧市は越境eコマース(EC)総合試験区を開設した。越境EC総合試験区を開設する第3弾の22都市のうち、運営開始したのは初めて。企業誘致を強化するほか、中国本土続き

2018年12月25日

【MJC物流ニュース】海口にヨット公共埠頭

 海南省海口市はヨット公共埠頭を開設した。同事業で海上利用エリアは26万9000平方メートル。地上エリアは4万3900平方メートル。中国石油化工股份の5000トン級埠続き