日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(48021~48040件表示)
2018年12月21日
湖南省長沙市ハイテク区の年間取引額は5億ドルになるという。現在、同区には越境eコマース(EC)プラットフォーム、安克創新、聯科科技などが進出している。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
SHKライングループが横須賀―北九州間の長距離フェリー航路を2021年春に開設する計画を発表した。今年は同グループが日本初の長距離フェリーを開設してからちょうど50年の節目の年に…続き
2018年12月20日
ボルガドニーパ・グループは18日、中国eコマース(EC)最大手のアリババグループの物流部門である菜鳥とパートナーシップ構築に向けた覚書を締結したと発表した。菜鳥はボルガドニーパ・…続き
ボロレロジスティクスは19日、ウズベキスタン向けで過去最大となる貨物の輸送を実施したと発表した。日本法人が三菱商事から受託したプロジェクト案件で、24基の大型貨物を輸送。そのうち…続き
日立物流は19日、千葉県柏市に「柏プラットフォームセンター」を開設したと発表した。同センターは、産業別の取り組みの一つとして進めるスポーツ&シューズプラットフォームタウン構想の下…続き
財務省は、10月14日に実施した第52回通関士試験の合格者数が前年比35%減の905人だったと発表した。3年ぶりに1000人の大台を超えた昨年の合格者数(1392人)に対して大き…続き
プロロジスは18日、福岡県小郡市でBTS(特定顧客専用)型物流施設「プロロジスパーク小郡」を開発すると発表した。入居企業はこれから募集する。施設は入居企業の要望に合わせて詳細な設…続き
三菱倉庫は19日、インドネシアで倉庫保管と国内輸送のハラル認証を取得したと発表した。 倉庫保管の認証は、同国で倉庫事業を営む現地法人のインドネシア三菱倉庫が取得。国内輸送の認…続き
山九は19日、ベトナム・ハイフォン市所在のAMECC MECHANICAL CONSTRUCTION JOINT STOCK COMPANY(以下、AMECC)に出資すると発表し…続き
日本台湾交流協会はこのほど、台湾日本関係協会と「認定事業者制度の相互承認に関する公益財団法人日本台湾交流協会と台湾日本関係協会との間の取り決め」に署名したと発表した。AEO事業者…続き
日本通運は19日、グループの2018年の10大ニュースを発表した。次のとおり。 ▽南アジア・オセアニアブロックにおける成長、大メコン圏を中心に経営資源を集中投下 ▽重慶か…続き
郵船ロジスティクスは19日、2018年のトピックスを発表した。次のとおり。 ▽日系物流企業初 インドネシアで倉庫業務に係るハラル認証を取得(1月) ▽シンガポールで食品輸…続き
マースクラインは、外航貨物保険の代替サービス「バリュー・プロテクト」の提供を開始する。追加のサービス利用料を支払うことで、貨物に損害や盗難などが生じた場合、支払った利用料に応じて…続き
国土交通省は、空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)について、従来は実施していなかった一次審査の評価のフィードバックを実施していく方針だ。これまでは最終審査にあたる二次審査…続き
イラン船社IRISLのコンテナ船部門HDASCOの日本総代理店を務めるアトラスシッピング(本社=東京都中央区、坂本一夫社長)は、米国によるイラン制裁発動後も日本発イラン向けサービ…続き
国土交通省は13日、ミャンマーの首都ネピドーで「第5回・日ミャンマー交通次官級会合」を開催し、交通分野での両国の協力案件について、次官級による政策対話を行った。日本側から篠原康弘…続き
政府は14日に閣議決定した新たな国土強靭化基本計画の中に、航空輸送上の重要な空港などのターミナルビルなどに関して、非常用電源・電気設備への浸水などに対応する必要があることを明記し…続き
双日と日本空港ビルデング、海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)の3社による日本企業連合がロシア・ハバロフスク空港の新旅客ターミナルの整備・運営事業に参画する。18日、国土交…続き