日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(48021~48040件表示)
2018年10月17日
AI(人工知能)、知識データベースなどの開発を手掛けるAutomagi(本社=東京都新宿区、櫻井将彦代表取締役社長)は16日、ニチレイロジグループ本社と共同でAIによる冷蔵倉庫内…続き
日本郵船とグループ会社のMTIは、エンジンの燃焼室内部を自動撮影する装置「きらりNINJA」で得た画像データを活用し、事故の予兆や不具合原因の早期特定に役立てるソフトウエアを独自…続き
ヤマト運輸は14、15日、労使共催による「第8回全国安全大会」を開催した。16日発表した。同大会は、全社の安全意識や運転技術の向上を目的とする。今年で8回目。 鈴鹿サーキット…続き
仏物流大手のジオディスは15日、同社として初めてハッカソン(ソフトウエア開発者らが集まり、集中してサービスやシステム、アプリケーションなどを開発し、成果を競う開発イベント)を開催…続き
商船三井はこのほど、積木製作(本社=東京都墨田区)のVR(仮想現実)技術を活用したゴーグル型乗組員安全教育ツールに「クレーン吊り荷落下」と「火災発生時の対策」のコンテンツを追加し…続き
<ヤマトグローバルロジスティクスジャパン> (10月16日)経営戦略担当ゼネラルマネジャー(貿易物流サービスカンパニーゼネラルマネジャー)神山雄一 <ヤマトホームコンビニ…続き
海運ポータル大手INTTRA(イントラ)は15日、台湾大手船社のワンハイラインズがネットワークに加わったと発表した。これにより、INTTRAはコンテナ船業界で上位12社と接続され…続き
「親愛なる顧客各位、海運業界は今、大きな変化に直面しています……」。コンテナ船世界5位のハパックロイドは今月に入り、荷主やフォワーダー宛てにロルフ・ハベン・ヤンセンCEOの署名が…続き
「空港が完全に使えなくなった場合のBCP(事業継続計画)を検討する必要があると、ちょうど会議で取り上げて、取り組みを始めるところでした」――。日系フォワーダー幹部は、台風21号で…続き
国務院弁公庁は、「輸送行動3カ年計画」を策定した。2020年までに、鉄道・海上など連絡輸送による大口貨物は大幅に増加すると予想。17年に比べ、鉄道貨物は30%増(11億トン増)、…続き
国務院弁公庁が策定した「輸送行動3カ年計画」によると、大型物流パークの鉄道専用線の敷設を加速する。石炭、鉄鉱、電解アルミ、電力、コークス、完成車を含め、物流パーク内の鉄道専用線の…続き
山西省大同市と河北省秦皇島市を結ぶ大秦線を運営する大秦鉄路股份(本社=大同市)によると、大秦線の9月貨物輸送量は前年同月比1.3%増の3788万トンとなった。1日当…続き
大連港集団によると、大連港股份は、コンテナ業務の費用削減などに着手している。港湾地区の輸出入作業請負費を21%引き下げるほか、コンテナ重量検査費や物流列車補強費、食…続き
南通港口集団によると、南通港埠頭管理は江蘇省南通市国有資産監督管理委員会(国資委)から設立に関する承認を受けた。新会社の資本金は3億元。天生港区横港沙の新設埠頭を拠点に、南通港の…続き
湖北省交通運輸庁が策定した「道路貨物運送の安定的な発展を促進する実施方案」によると、2018年に貨物輸送車両の技術検査や総合性能検査を統合するなど、陸上貨物輸送のコストを大幅に削…続き
8063TEUを積載した「東方ソウル」が厦門海滄港区遠海埠頭に寄港した。豪州からの直航便になるという。
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2018年10月16日
日新は、中国でロジスティクス事業を拡大している。今年、中国系半導体メーカーから構内作業を新規に受託した。内モンゴル・フフホトにある荷主工場に人員を派遣し、半導体の部材や製品の工場…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とハパックロイドは12日、フィーダーネットワークで戦略的提携を締結したと発表した。それぞれがアジアと欧州で展開するフィーダーネット…続き