日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(48081~48100件表示)
2018年10月15日
高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)と南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月下旬から、北日本と中国・韓国を結ぶ航路「NCH」を開設する。12日発表した。高麗海運と…続き
大阪市港湾局、阪神国際港湾会社、大阪港埠頭会社は共同で、HDS(ホットデリバリーサービス)貨物を対象とした優先引取サービスの実証事業を行う。大阪市、阪神国際港湾が12日発表した。…続き
商船三井は12日、グループ会社のMOLコンソリデーション・サービス(MCS)が、中国と欧州を結ぶ鉄道輸送で、「コンテナ遠隔追跡管理装置」を装着したコンテナのトライアル輸送に成功し…続き
各国の港湾管理関係者が加盟する国際港湾協会(IAPH)のLNG燃料部会は、港湾管理者の視点からLNGバンカリング事業者の安全操業を確実にするためのガイドライン(通称Audit T…続き
マースクラインはこのほど、オンラインサービスで新たな機能を追加したと発表した。支払人情報の確認と変更、支払人情報検索機能の強化、デリバリーオーダーと内陸輸送手配の3項目を新たに…続き
ロングビーチ港湾局は10日、約710万ドルを投じて太陽光を活用した発電システムを導入すると発表した。そのうち施設整備費用として、カリフォルニア州エネルギー委員会から500万ドルの…続き
米国・ロングビーチ港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.1%減の70万1204TEUと微減になったが、9月実績としては開港以来、2番目の水準となった。これにより、2018年会…続き
台風21号の被害を受けた関西国際空港で国際貨物地区の復旧が進み、輸出入貨物の受託が活発化している。日本航空は9日までに薫蒸庫の修理が完了したほか、輸出入貨物の受け付け業務などを行…続き
MSCは11日、欧州域内での鉄道輸送サービスを拡大すると発表した。スペイン内陸のセヴィルとコルドバから、地中海側のバルセロナ港との間で鉄道輸送サービスを今月から開始するもの。主に…続き
清水港の9月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比1.4%増の3万8895TEUだった。内訳は、輸出が4.3%増の2万563TEU、輸入が1.8%減の1万8332TEU。また…続き
国土交通省大阪航空局の管内空港利用概況によると、8月の国際貨物取扱量は前年同月比3.3%減の10万4249トンだった。主力の関空が11%増、中部も2%増と堅調さを維持したが、那覇…続き
天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は今月、長錦商船と共同運航していた「STP」サービスの休止に伴い、新たに「JTS」サービスとして秋田および苫小牧寄港を継続する。長錦…続き
本紙集計によると、大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2018年8月の国内航空貨物輸送量は前年同月比7.6%減の1万2578トンだった。発送が3.6%減の5519トン、到着が10.5…続き
福岡市港湾空港局は12日、博多港アイランドシティ・コンテナターミナル背後の港湾関連用地約1万4500平方メートルについて、横浜冷凍に引き渡したと発表した。分譲価格は約16億円。同…続き
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は11日付で共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型で「9年超10年以内」から「12年超13年以内」までと「15年超16年以内」の金利をそれぞれ引…続き
中部国際空港会社は11日、米ワシントン州のシアトル・タコマ国際空港を運営するシアトル港湾局と、友好空港提携の覚書を締結した。機能およびサービス向上などに関する情報や意見を交換する…続き
神戸海上保安部は11月1日、灯台150周年を記念して、神戸港にある灯台を遊覧船で見ることができるイベントを企画した。神戸港の遊覧船「ファンタジー号」に乗船し、灯台やさまざまな種類…続き
「今日の段階では、台風がどう進路をとるかまだわからないな」と、パソコンで表示された天気図から顔をあげるのは堺泉北埠頭会社の中田憲正社長。訪れたのは台風の発生直後のころ。気象予報士…続き
海上混載世界最大手、イーキューワールドワイド(ECU)は、日本発中国向けLCLで華南地区向けの集荷に力を入れている。広州港南沙・ジャオシンの両コンテナターミナル(CT)経由で、河…続き
UPSは12日、荷物の配達管理サービス「UPS My Choice」の提供エリアで、日本を含め、新たに96カ国・地域を追加したと発表した。ユーザーは、荷物の輸送状況、配達前日通知…続き