検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(48121~48140件表示)

2018年10月12日

日通グループ ファッション・ロジスティクス 3社連携「一気通貫で」

 日本通運は11日、都内でアパレル・ライフスタイル分野の荷主向けに「ファッション・ロジスティクス」イベントを開催した。3月にグループ化したファッション関連ロジスティクスを手掛けるイ続き

2018年10月12日

デカルトシステムズジャパン 物流現場の人手不足、自動化で支援 セミナーで日本の戦略紹介

 物流管理関連ソフトを製造・販売するデカルトシステムズグループの日本法人のデカルトシステムズジャパン(本社=東京都中央区、家田行博執行役員社長)は9日、都内のカナダ大使館で顧客企業続き

2018年10月12日

阪急阪神エクス 宝塚歌劇団の台湾公演 舞台装置など輸送

 阪急阪神エクスプレスは11日、今月20日~来月5日に台北、高雄で開催される、宝塚歌劇団の台湾公演をサポートし、舞台装置や衣装などの物流業務を手掛けると発表した。宝塚歌劇団は201続き

2018年10月12日

東急不動産、CPDなど 千葉・松戸で物流施設竣工

 東急不動産と物流不動産開発のセンターポイント・ディベロップメント(CPD)、三菱UFJリースはこのほど、千葉県松戸市で物流施設「CPD松戸1」を竣工したと発表した。敷地面積約70続き

2018年10月12日

大和ハウス工業 福島・郡山で物流施設開発

 大和ハウス工業は11日、福島県郡山市でマルチテナント型物流施設「DPL郡山」を開発すると発表した。同県中通り地区最大の物流施設という。敷地面積約5万6000平方メートル、平屋建て続き

2018年10月12日

トラスコ中山 埼玉・幸手に自動化施設

 工場用副資材専門商社のトラスコ中山(本社=東京都港区、中山哲也代表取締役社長)はこのほど、埼玉県幸手市に同社として最大となる物流施設「プラネット埼玉物流センター」を1日に稼働した続き

2018年10月12日

アメリカン航空 日本はアジアの最重要拠点 羽田増便でも成田減らさず 日航との共同ビジネス強化

 アメリカン航空はこのほど、都内でメディア・ラウンドテーブルを開き、同社の日本およびアジア太平洋地域での戦略などを説明した。来日したアリソン・テイラー上級副社長(グローバル・セール続き

2018年10月12日

比ボホール空港建設で円借款

 外務省は8日、フィリピン政府が中部ビヤサス地域のボホール州で進めている新空港建設資金の追加的融資を目的に、総額43億7600万円を限度とする円借款の交換公文の署名を行った。9日発続き

2018年10月12日

タマディック 航空機MRO事業に参入 客室内装備や配線分野で

 タマディック(本社=東京都新宿区)は11日、同社の米国現地法人(Tama Technical Core Co., Ltd.本社・ワシントン州エバレット)と連携して航空機のアフター続き

2018年10月12日

関西エアポート 関空の旅客機能完全復旧 第1PTBのBHS回復

 9月4日の台風21号による被害を受けた関西国際空港に関して、関西エアポートは11日、空港内の旅客手荷物取り扱いシステム(バゲージ・ハンドリング・システム=BHS)の完全復旧を確認続き

2018年10月12日

ボーイング民間航空機部門 第3四半期納入は190機

 ボーイングは9日、2018年第3四半期の民間航空機部門および防衛・宇宙・セキュリティー部門の納入実績を発表した。民間航空機部門の納入実績は、第3四半期が190機、通年が568機だ続き

2018年10月12日

ANAHD 遠隔操作で航空機牽引 羽田で実証実験

 ANAホールディングスはこのほど、航空機の移動・牽引業務を遠隔操作で行える新技術の実証実験を羽田空港で開始した。小型機(B737型機)を対象に、牽引車の代わりに遠隔操作方式で航空続き

2018年10月12日

ANAHD 整備子会社に追加出資 11月以降、沖縄に移転

 ANAホールディングス(HD)はこのほど、グループの航空機を中心に整備事業を担うMROジャパンの第三者割当増資を引き受けた。MROジャパンの増資額は9億9000万円で、総資本金は続き

2018年10月12日

米国の小売貨物荷動き 関税引き上げでも輸入好調

 米中間の貿易摩擦の影響が懸念されるなか、米国への小売関連輸入コンテナの荷動きは依然として好調が続いている。昨年まで単月ベースでの輸入記録は月間183万TEUだったが、今年は6月以続き

2018年10月12日

全国港湾知事協議会 港湾整備・災害対策へ要望決議

 全国港湾知事協議会(会長=仁坂吉伸・和歌山県知事)は10日、都内で総会と、国土交通省幹部や自民党港湾議員連盟の望月義夫会長を交えた意見交換会を開催した。総会では昨年度の事業報告と続き

2018年10月12日

マニラ港MICT 追加4バース整備開始

 フィリピンのターミナルオペレーターICTSIは15日からマニラ港MICTの拡張工事を開始すると発表した。現在は6バース体制だが、CT6からさらに北側に延伸して追加4バースを建設す続き

2018年10月12日

シーランド 11月からPH3開設、博多に寄港

 マースク・グループのSealand - A Maersk Company(シーランド - エー マースクカンパニー)は来月から、博多寄港サービスを「IA5」から「PH3」に変更す続き

2018年10月12日

川崎近海汽船 宮蘭航路、八戸寄港で利用増へ 物流で利便性向上

 川崎近海汽船は宮古―室蘭フェリー航路の南下便で八戸に追加寄港を開始したが、7日に第1船が入港した。同航路は今年6月に同社として45年ぶりのフェリー航路として始まったが、トラック輸続き

2018年10月12日

兵庫県 高潮対策委・尼崎西宮 芦屋港部会が初会合

 兵庫県は11日、「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会(尼崎西宮芦屋港部会)」(委員長=青木伸一大阪大教授)の初会合を開催した。兵庫県が管理する尼崎西宮芦屋港が台風21号で浸水続き

2018年10月12日

商船三井、第2回ESGミーティング SOx規制対応を機関投資家に説明

 商船三井は10日、機関投資家を本社に招き第2回ESG(環境・社会・ガバナンス)IRミーティングを開催した。「海運に関わる環境規制と当社対応について~SOx規制を中心として~」と題続き