日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(48221~48240件表示)
2018年10月9日
昨年10月8日。「輸出入申告官署の自由化」(官署自由化)と、大幅に改正された「改正通関業法」が施行された。第6次NACCSも同時に稼働、新しい通関システムが始動した。AEO事業者…続き
広島港は今月から、出島地区の広島港国際コンテナターミナルを拡張し、蔵置能力を約1000TEU分向上させた。ひろしま港湾管理センターが5日発表した。ターミナル北側の荷捌き地をコンテ…続き
ハパックロイドはこのほど、北欧州と西アフリカを結ぶ新サービス「DEX(Dakar Express)」を開設すると発表した。北欧州とセネガル・モーリシャス間を定曜日ウイークリーサー…続き
ザ・アライアンスはアジア―北欧州・地中海航路で追加の欠便を公表した。北欧州航路で来月に「FE2」1便を欠便とするほか、今月から来月にかけて地中海航路の「MD1」「MD2」「MD3…続き
国土交通省港湾局は5日、「官民連携による国際クルーズ拠点形成計画書(目論見)」の3次募集を開始したと発表した。締め切りは12月27日で、国交省港湾局産業港湾課クルーズ振興室に港湾…続き
英国の海事コンサルティング会社ドゥルーリーは2日、荷主やフォワーダーを対象に実施した2020年のSOx(硫黄酸化物)全海域規制に関する意識調査の結果を公表した。調査によると、「コ…続き
シンガポール海事港湾局(MPA)は3日、2020年のSOx(硫黄酸化物)全海域規制へのバンカー(船舶燃料油)供給国としての準備状況を発表し、免許を受けた低硫黄燃料供給事業者のリス…続き
シェルは3日、「シンガポール・インターナショナル・バンカリング・カンファレンス・アンド・エキシビション」(SiBCON)で、2020年以降の世界主要港における低硫黄燃料など各燃料…続き
国土交通省港湾局は3日、LNGバンカリングを促進するための国際的な港湾間協力に関する覚書に、スエズ運河経済特区庁(エジプト)が加わったと発表した。同日シンガポールで覚書に署名した…続き
シンガポール船社のPILは4日、IBMとの提携によりブロックチェーン技術を活用した電子B/Lの導入を目指すと発表した。両社は昨年8月、PSAも含めてサプライチェーン分野におけるブ…続き
日鉄住金物流は4日、来年4月1日付で「日鉄物流(英文表記:NIPPON STEEL LOGISTICS CO., LTD.)に社名変更すると発表した。親会社の新日鐵住金が来年4月…続き
中国地方国際物流戦略チーム(本部長=苅田知英・中国経済連合会会長)は9日、広島で第8回会合を開催する。7月の西日本豪雨で広域物流ネットワークが寸断された影響など踏まえ、「産業競争…続き
神戸市が、阪急交通社、コスタクルーズ、ピーチアビエーションの協力を受けて販売した、客船「コスタ・ネオロマンチカ」(5万6769総トン)を利用し、11月に実施する神戸―台湾間フライ…続き
フランスの作家、ジャン・ジオノの短編小説『木を植えた男』をご存じだろうか。 「プロヴァンス地方の高地をあてもなく旅していた『私』は、1人暮らしをしている寡黙な初老の男と出会っ…続き
台風21号が関西国際空港に甚大な被害を与えて1カ月が経つ中、日本の輸出入航空物流にはいまだ大きな影響が残っている。本紙は大手・中堅日系フォワーダーにアンケートを行い、関西空港の影…続き
英国政府は通関業者の負担軽減に向けて、800万ポンド(約11億8600万円)の支援策を講じるようだ。英紙が報じた。来年3月に予定される欧州連合(EU)離脱(ブレクジット)を前に、…続き
近鉄エクスプレスの9月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比7.2%減の1万2649トンだった。台風21号で関西国際空港発着のスペースが減少したことに加え、生産が減少した荷…続き
2018年10月5日
台風21号で被災した関西国際空港の貨物取り扱いの代替は、日本各地の空港に広がった。九州方面の空港はこれまでも西日本地域の国際貨物を取り扱うケースがあった。台風21号の影響で、もと…続き
国土交通省などは6日午前0時から、関西空港と対岸を結ぶ連絡橋道路部分でマイカー(白ナンバー)やレンタカーの通行を可能とする。4日発表した。 9月4日の台風21号に際してのタン…続き
台風21号で関西国際空港が被災した際、地下の電気設備に浸水して停電となったため、関西エアポートは電気設備を地上に設置することを検討していく。被災してから1カ月経つ3日、会見した山…続き