日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(48241~48260件表示)
2018年12月14日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今月10、11日の両日、熊本でコンテナ貨物の効率的な積み付け技術や安全性向上を目的とする「Global Stowage Plan…続き
エバーグリーンラインはこのほど、台湾港務(TIPC)との間で高雄港第7ターミナルの借受契約に調印した。第7ターミナルは今年竣工した高雄港の最新ターミナルで、最大2万2000TEU…続き
四日市港管理組合が13日発表した同港10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比18.8%増の1万8587TEUだった。内訳は、輸出が20.2%増の1万154TEU、…続き
韓国最大の港湾である釜山港は昨年、2049万3000TEUを取り扱い世界6位だったが、今年1~10月累計では前年同期比5.0%増の1787万6000TEUとなり、世界5位で推移し…続き
2018年12月13日
米国のデカルト・データマインが11日発表した統計によると、10月の米国発アジア主要10カ国向けの西航(復航)荷動き(最終仕向地ベース、実入り)は前年同月比6.7%減の50万327…続き
釜山港湾公社(BPA)は11日、都内で釜山港セミナーを開催した。セミナーでは今年1~10月までの統計でコンテナ取扱量が世界5位となった釜山港について、BPAがトランシップ(T/S…続き
名古屋港管理組合は11日、飛島ふ頭南側コンテナターミナル(TCB)で全長400メートルの大型コンテナ船の受け入れが可能になったと発表した。これまでは全長370メートル以下のコンテ…続き
ハンブルク港のコンテナターミナルオペレーター、HHLAはこのほど、同港発着のコンテナ輸送にチューブ式の超高速輸送システム「ハイパーループ」を導入する構想を明らかにした。米国を拠点…続き
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は12日付で共有船舶使用料の金利を一部改定した。固定型で「10年超11年以内」から「13年超14年以内」までと「16年超17年以内」の金利を引き下げ…続き
日本郵便中国支社はこのほど、「広島港開港70周年・広島港築港130周年」を記念してオリジナルフレーム切手を作成、販売している。フレーム切手は広島港に寄港するクルーズ客船をメインと…続き
太平洋フェリーは、来年1月25日に就航する新造船「きたかみ」の船内見学会の参加者を募集している。横浜、名古屋、仙台、苫小牧の4会場で開催する。見学は無料。同社ホームページの専用申…続き
北九州市港湾空港局は11日、新門司2期臨海造成地(マリナクロス新門司)の分譲公募を開始すると発表した。公募面積は9951.24平方メートルで、区画は事業者の希望面積を考慮した上で…続き
エア・カナダ(ACA)のティム・ストラウス貨物担当副社長、ティム・ウォン・アジア太平洋地域貨物セールスおよびサービス担当ダイレクターがこのほど、東京都内で会見し、事業概況や戦略に…続き
日立物流、佐川急便、DMM.com(以下、DMM)は3Dプリントサービスで協業する。12日発表した。DMMが提供する3Dプリントサービスの生産拠点を日立物流の都内物流センター内に…続き
釜山港湾公社(BPA)の南奇燦社長は11日、都内で開いた会見の中で、今月港湾内ターミナル間のシャトル輸送を担う釜山港運輸協同組合がトランシップ(T/S)貨物のトラック輸送を中止す…続き
ピーチ・アビエーションは12日、来年3月18日から那覇空港の使用ターミナルを変更すると発表した。同空港の国内線と国際線の旅客ターミナルビルを接続する「那覇空港際内連結ターミナル施…続き
国土交通省は12日、大規模な自然災害の発生時も航空ネットワークを維持し続けるための対策などを検討する検討委が中間とりまとめを公表した。中間とりまとめでは、今後の大規模自然災害対策…続き
関西エアポートと新関西国際空港会社は11日、「台風21号越波等検証委員会」の報告を公表した。台風21号により観測史上最大の強風が発生。この強風により、波の高さは過去に観測されたも…続き
シンガポール航空は12日、福岡国際空港会社とチャンギ空港グループと業務提携を結んだと発表した。3社は九州地方と東南アジア・南西太平洋地域間の観光発展に向けて、共同で総額30万シン…続き
ニチレイは11日、都内で会見し、2018年4~9月期業績などを説明した。低温物流を展開するニチレイロジグループ本社は、20年3月期(来期)からの次期・中期経営計画期間中に那覇港、…続き