日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(48341~48360件表示)
2018年10月3日
浙江省交通運輸局によると、港湾物流機関や港湾物流企業の高度化などに取り組む。モバイルインターネット、クラウド、ビッグデータ、IoT(モノのインターネット)などを結合し、eコマース…続き
広東省珠海港は、陝西省西安市雁塔区で開設した「西安事務所」を基点に、農産物や石炭などの輸送需要開拓を狙う。北方市場に進出し、連絡輸送の物流ルートを多様化する。 同港は「一帯一…続き
海航集団はアフリカ市場を開拓する。第6回中国・アフリカ会議に出席した海航の陳峰董事長は中国共産党中央委員会などの意思を反映し、航空輸送力の強化や運営管理輸出モデルなどを通じてアフ…続き
深圳空港を運営する深圳市機場股份によると、新サテライトターミナル建設を契機に増加する航空需要に対応する考えだ。T3ターミナル北側に68億…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
2018年10月2日
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量が出そろった。5港合計では前年同期比2.2%増の701万TEUと伸び、700万TEU…続き
マースクラインは10月1日付で高野賢(たかの・けん)氏が日本国内の営業活動を統括する本部長に就任したと発表した。高野氏は1977年生まれ。立教大社会学部卒業後、2001年4月にマ…続き
日本海運集会所は先月28日、都内で「港運事業の現状および港湾政策の課題と展望」と題したセミナーを開催し、横浜港運協会の水上裕之常務理事が講演した。水上常務理事は国際コンテナ戦略港…続き
国土交通省近畿地方整備局は先月28日、神戸市内で「大阪湾港湾の基本構想懇談会」(座長=小野憲司京都大学経営管理大学院客員教授)の初会合を開催した。 同局は2015年12月、「…続き
台風21号の影響を受けた関西国際空港の国際貨物地区で上屋各社の復旧が順調に進んでいる。同空港の航空貨物ハンドリングで過半のシェアを握る日本航空の貨物上屋が1日からほぼフル稼働とな…続き
中部国際空港への台風24号の影響は欠航にとどまり、航空機の運航に支障が出るような施設への大きな被害は無かった。9月30日の欠航便は合計158便(国内出発51便、到着74便、国際出…続き
川崎汽船は経理グループを12月1日付で、会計を担当する「会計グループ」(ACG=Accounting Group)と税務を担当する「税務グループ」(TAXG=Taxation G…続き
東京税関はこのほど、8月の羽田空港の国際貨物取扱量の詳報(8月の羽田空港の国際貨物取扱量の速報値は9月7日付で掲載)を発表した。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比10.2%増の…続き
上海航運交易所が先月28日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は多くの航路で下落基調が継続した。主要航路では欧州・地中海向けが5週連続で下落。米国西岸向けが2週連続、東…続き
ハンガリーのブダペスト空港の貨物地区で先月下旬、新しい貨物施設が着工した。新貨物施設の面積は2万平方メートル。総工費は3260万ユーロ(約43億円、1ユーロ=132円換算)。B7…続き
中国北宋の蘇東坡が詠んだ詩の一節に「人生 字を識(し)るは憂患の始めなり」がある。 識字に限らず世の中の好いことはそれだけで終始しない。何事も正と負は一対、不可分の関係で動く…続き
空港施設は9月19日開催の取締役会で、髙橋朋敬取締役会長を代表取締役として追加選定するとともに、社長業務を代行することを決議した。丸山博代表取締役社長が病気療養中であることを受け…続き
全日本空輸は1日、自動車(完成車)輸送に特化した新サービス「PRIO VEHICLE」を開始した。同社が運航するB767F型機やエアラインチャーター便の貨物機のメーンデッキを活用…続き
(12月1日) ▽会計グループ長兼会計グループ経理戦略プロジェクト室長(経理グループ連結決算チーム長)伊東俊一 ▽会計グループ決算業務チーム長(経理グループ決算業務チーム)…続き