検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,296件(48401~48420件表示)

2018年12月10日

港湾空港技術講演会 CT自働化や自律運航船で講演 横浜で開催

 国土交通省国土技術政策総合研究所、関東地方整備局、海上・港湾・航空技術研究所は6日、横浜市内で第11回港湾空港技術講演会を開催した。「産業と国民生活を支えるストックの形成」をテー続き

2018年12月10日

FACTL<11月> 1%増の6000トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の11月実績は輸出入合計で前年同月比0.6%増の6064トンだった。輸出入の合計取扱量は3カ月続き

2018年12月10日

海運集会所 年末懇親会 ONE・小野会長 来年に向けた漢字は「成」

 日本海運集会所(宮原耕治会長)は6日、都内の海運ビルで年末懇親パーティーを開催し、海事関連企業・団体などから約400人が参加した。恒例の来年に向けての漢字一文字は、オーシャン・ネ続き

2018年12月10日

CMA-CGM 太平洋航路でフレイトスと提携 ブッキングなど対応

 CMA-CGMは5日、国際輸送のオンライン・マーケットプレイスを運営するフレイトスと提携したと発表した。フレイトスとの提携は、船社として初めてという。同社を通じて太平洋航路(中国続き

2018年12月10日

ONEタイ法人 コンテナライナーアワード受賞 タイ発中東・インドで

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は6日、同社タイ法人がタイ荷主協議会(Thai National Shippers’Council、TNSC)から20続き

2018年12月10日

【空港と地域活性化 ~自治体アンケート回答録~(6)】

■石川県・小松空港  国際貨物便2路線就航  ▽就航路線(2018年7月時点)=羽田、福岡、仙台、札幌、那覇、成田、台北、ソウル、上海、ルクセンブルク(国際貨物便)、バクー(国際続き

2018年12月10日

TMEIC 2期CTのクレーンシステム受注

 東芝三菱電機産業システム(TMEIC)は7日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビのハリーファ港コンテナターミナル(CT)で、クレーンの自動コントロールシステムを受注したと発表した続き

2018年12月10日

MSC 名古屋事務所を移転

 MSCジャパンは名古屋事務所を拠点としている日本全国の輸入貨物カスタマーサービスについて、来年1月1日付で東京事務所での対応とする。さらに輸出入書類カウンター業務を行っている名古続き

2018年12月10日

【人事】神原汽船

 <新役員体制>  (2019年1月1日、TZS=常石集団<舟山>造船有限公司の略) ▽代表取締役社長<経営全般>神原宏達 ▽専務取締役<財務部、総務部、企画部担当>檀上勝弘続き

2018年12月10日

【CARGOリポート】コンセッション最新動向(12) 県が福岡空港運営権者に出資 静岡空港、実施契約を締結

 福岡空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)において、福岡県は運営権者である福岡国際空港会社に出資する。2018年度12月補正予算案に関連費用を計上した。静岡空港に関しては、続き

2018年12月7日

日本通運 スペース能力強みに半導体装置輸送 防振技術「ロジビジョン」活用

 日本通運は、日本発航空輸出混載で重量シェア首位にある。この取扱量を強みに、半導体製造装置輸送の要となる航空貨物スペースを柔軟に確保する。半導体装置は同社が取り組みを強化している貨続き

2018年12月7日

SIP「AI間連携研究」 調整自動化、物流にも反映

 AI(人工知能)を活用して企業間の受発注時の取引条件の調整や交渉を自動化する研究が始まる。内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)で選ばれた「ビッグデータ・AIを活用続き

2018年12月7日

ONE 新BAFを公開 来年1月から全航路で導入

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は5日、来年1月から導入する新たな燃料油サーチャージ「OBS(ONE Bunker Surcharge)」の概要を発表した。ONE続き

2018年12月7日

DSV スタートアップ専門に 物流企画から支援

 DSVは3日、スタートアップ企業専門とした物流支援事業について、進捗を発表した。同社は今年3月に「DSV Start-Up」として、スタートアップ企業を物流面で支援する取り組みを続き

2018年12月7日

中国・唐山港 日本航路就航1年 コンテナ増加 都内で説明会

 中国・唐山市などは5日、都内で唐山市貿易開拓発展プロモーション説明会を開催し、唐山港の利便性をアピールした。同港では昨年11月から合徳(香港)国際航運が運航する日本航路が就航。加続き

2018年12月7日

ヤマト運輸<11月> 宅急便4%増、2カ月連続増

 ヤマト運輸の11月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便が前年同月比3.6%増の1億5672万5836個と2カ月連続のプラスだった。昨年秋から開始した総量コントロールが一巡し、10月実続き

2018年12月7日

大阪税関 PRルームをリニューアル

 大阪税関はこのほど、PRルームをリニューアルした。歴史コーナーでは、1867年に川口運上所(大阪税関の前身)が設けられて初代長官に五代友厚が就任していたことや、当時から昭和まで税続き

2018年12月7日

マースク 2050年までにCO2排出ゼロへ 技術革新を加速

 A・P・モラー/マースクは4日、2050年までに輸送事業をカーボンニュートラル(炭素中立)化をする目標を発表した。二酸化炭素(CO2)排出による環境への影響をゼロとするため、技術続き

2018年12月7日

日本貨物鉄道 18年主な出来事

 日本貨物鉄道(JR貨物)は6日、2018年の主な出来事を発表した。  概要は次のとおり。 ▽基本運賃の改定実施を発表(3月) ▽17年度決算発表、2年連続鉄道ロジスティクス続き

2018年12月7日

【人事】郵船ロジスティクス

(1月1日) ▽西日本営業本部関西業務センターセンター長(東日本第一営業本部産業第一支店アパレル・リテイルカスタマーサービス課課長)治井弘至