日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(48821~48840件表示)
2018年9月12日
エアブリッジカーゴ(ABW)のノースアジア担当ゼネラルマネージャー(GM)に、佐藤晋一氏が就任した。ノースアジア地域(日本および韓国)における、ABWの貨物定期便、ボルガ・ドニー…続き
ANAホールディングスと日本航空は、北海道で震度7を観測した地震を受け、それぞれ支援物資の輸送や義援金の寄付などを実施した。支援物資輸送では、ANAHDは地震が発生した6日から、…続き
苫小牧港で6日ぶりに荷役が再開された。同港では6日の北海道胆振東部地震を受けて、ヤード陥没などの被害を受けたが、10日までに実入りコンテナ蔵置部分の損傷の仮復旧と搬出入システムの…続き
全日本空輸は、台風21号の影響で運航できなくなっている関西空港発着の国際貨物便の多くを、8日から成田発着の臨時便に切り替えて運航している。同社の貨物便は、成田と関空、中国の上海や…続き
アジア最大級の物流・ロジスティクスに関する展示会「国際物流総合展2018 LOGIS-TECH TOKYO 2018」が11日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。今回の…続き
日本航空は、台風21号の影響で関西国際空港での国際旅客便の運航が制限されたことに伴い、運航中の成田空港発着の臨時便を12、13日も継続する。全便で貨物も受託する。成田発のスケジュ…続き
ルフトハンザは中部、成田に寄港地変更(リルート)して運航する関西空港発着便を合計往復3便追加する(当局認可を前提とする)。出発ベース(全て現地時間)で成田発13日の便(LH839…続き
1998年に設立し、今年20周年を迎えたシノトランス・コンテナラインズは、日中航路や東南アジア航路を中心としたアジア域内でのサービス品質向上を進めている。また、海運を中心とした物…続き
キャセイパシフィック航空は、関西空港発着の定期便のうち、13日運航便を成田経由に変更して運航する。運航ルートは香港→成田→仁川→香港。運航計画は次の…続き
大韓航空は関西空港発着定期貨物便の代替輸送力として、12、13日、15~16日に合計4便、仁川→成田→仁川のルートで臨時便を追加で運航する。運航機材は12、1…続き
関西エアポートによると、台風21号の被害を受けた関西空港1期島国際貨物地区に関して、貨物取り扱いをはじめとするオペレーションが可能になる状況への復旧の事業進捗度合いは、11日時点…続き
国土交通省近畿地方整備局は10日、台風21号の影響で浸水の被害を受けた関西国際空港の排水作業が同日午後2時に完了した、と発表した。5日から10日にかけて排水ポンプ車10台を投入。…続き
台風21号の影響で関西国際空港での航空貨物オペレーションが一部を除き停止し、成田空港や中部空港の活用が本格化する中、国内転送のトラック需要が高まっている。輸出では特に成田向けが込…続き
北海道胆振東部地震の影響で停止していた道内の集配業務が10日以降、一部地域を除き、段階的に再開している。ただし、道内道路事情により、国内航空貨物、宅配便サービスでの配達遅延は継続…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)と全国通運連盟は11日、北海道胆振東部地震の被災地自治体などの支援を目的に企業などが寄贈する救援物資を無償輸送すると発表した。準備が整い次第、開始し、当分…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は北海道胆振東部地震の影響で、道内の電力供給量が不足していることを受け、緊急に節電に取り組む。11日発表した。 現場事務所やオフィスなどでは、(1)ク…続き
プロロジス、安川情報システム(本社=北九州市)、日本ユニシスの3社は10日、トラックバースの予約からバース管理までを一連で提供するサービスを開始すると発表した。トラック待機時間の…続き
キューネ・アンド・ナーゲルは10日、コンテナ総重量確定(VGM)の情報提出用に提供している自社ポータル「VGMポータル」に、ブロックチェーン(BC)技術を導入したと発表した。顧客…続き
「まったく迷惑な話ですよ。日発が良いため、スペースが本当にとりにくい。会社全体としては成績は良くなりますが、タイ法人としては、さらなる運賃高騰で収益面が圧迫されます」――。 …続き
ニュージーランドが今年5月に開始した船体付着生物管理規制への対応に船社が苦慮している。当局から船底のクリーニングが不十分として港外退出を命じられる事例が報告されており、追加費用と…続き