日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(48901~48920件表示)
2018年9月10日
日本の航空貨物市場を変動要因が多く取り巻いている。自動車関連、エレクトロニクス関連、半導体関連のメーカーは元気な一方、日本貨物航空(NCA)の運休、全日本空輸(ANA)の路便再編…続き
ワンハイラインズは、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)に2800TEU型コンテナ船を新造発注するもようだ。海外紙によると、現在、新造交渉を進めており、JMUに8隻プラス・オプシ…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)が公表した「2017年度物流システム機器生産出荷統計」によると、マテリアルハンドリングシステム・機器の総売上額は前年度比0.1%増の46…続き
商船三井グループで京浜港を軸に港湾運送・物流事業やプラント輸送などを手掛ける宇徳。6月28日付で就任した田邊昌宏社長は、邦船3社のコンテナ船事業統合会社、オーシャン・ネットワーク…続き
日本通運は7日、中部空港物流センター(愛知県常滑市)の新棟が竣工したと発表した。新棟の敷地面積は5000平方メートル(既存施設は7000平方メートル)、倉庫面積は1670平方メー…続き
NECは6日、倉庫内作業の要員マネジメントを最適化する「物流リソースマネジメントサービス」を提供すると発表した。来年1月に開始する。 同サービスは、同社の最先端AI(人工知能…続き
パナルピナは5日、執行役員(Exective Board)を増員すると発表した。航空輸送、海上輸送、ロジスティクスの各事業の担当役員として配置する。発表では、うち2人を明らかにし…続き
プロロジスはこのほど、米同業のDCTインダストリアルトラストの全株式を、債務引受分を含み85億ドル(約9350億円)で取得し、買収を完了したと発表した。米国で7100万平方フィー…続き
OCSは台風21号の影響で関西国際空港の上屋が浸水被害を受けたため、東京・大阪・名古屋サービスセンター(SC)での受託貨物を羽田空港・成田空港に集約して輸出入業務を継続している。…続き
大和ハウス工業は5日、ベトナム・ドンナイ省のロックアンビンソン工業団地でマルチテナント型物流施設「ディープロジェクト・レンタルウェアハウス・ロックアンビンソン」を開設すると発表し…続き
シーアールイー(本社=東京都港区、亀山忠秀代表取締役社長)は5日、神戸市で物流施設の開発用地を取得したと発表した。物流施設「ロジスクエア神戸西」を開発する。地上2階建て。敷地面積…続き
先週の台風21号と北海道地震の影響で、関西国際空港や新千歳空港をはじめとする空の交通・物流網に大きな被害が出ている。国際物流の面では、とりわけ影響が長期化しそうなのが関空で、日本…続き
中国物流購買連合会(CFLP)によると、8月の中国物流業景気指数は50.7%となった。前月より0.2ポイント低下した。倉庫指数は50.1%で1.7ポイント上昇。道路物流輸送価格指…続き
海南省海口市総合保税区は、越境eコマース(EC)直接購入業務(B to C)を検討している。先月末、越境ECの通関業務に対応し、今月から本格的に業務を開始している。 同市によ…続き
累計1万便を突破した中国―欧州の大陸横断貨物鉄道の輸送品目が増加している。往路はIT(情報技術)製品やアパレル、靴、帽子、自動車部品、食品、ワイン、コーヒー豆、木材、家具、日用雑…続き
中遠海運控股股份の2018年上半期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比3.7%増の450億元、純利益が97.8%減の4079万6000元だった。
広州港南沙港区は、広東・香港・マカオビッグベイエリアの物流配送拠点機能を強化する。先月下旬、広州南沙国際物流センター(北区)事業と広州港南沙港区糧食・汎用埠頭サイロ2期事業をスタ…続き
戦略的提携協定を締結した招商局集団と江蘇省は(1)資源共有(2)相互補完(3)「一帯一路(新シルクロード政策)」の推進(4)港湾交通(5)設備更新(6)金融事業(7)都市整備(8…続き
上海港を運営する上海国際港務(集団)股份によると、2018年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比4.6%増の2050万7000TEU、貨物取扱量は0.6%…続き
交通運輸省によると、江西省の2018年上半期(1~6月)の海運インフラ投資額は18億4000万元となった。井岡山航電事業などに投資した。