日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(49241~49260件表示)
2018年11月12日
阪急阪神エクスプレスは上信越営業所を移転し、8日から新事務所で業務を開始した。 住所などは次のとおり。 ▽住所=〒389―0514 長野県東御市加沢122―15 IPDロジ…続き
SBSホールディングス(HD)傘下で食品物流を展開するSBSフレックネットは7日、社員が大分県から表彰されたと発表した。同社大分営業所の山崎理恵氏が、同県総合雇用推進協会から優良…続き
日本通運は、インド発アフリカ関連での需要獲得を進める。インドでは今年6月、ドバイを活用した欧米・アフリカ向けに国際複合一貫輸送の提供を開始したほか、9月にはアフリカビジネス対応の…続き
海事プレス社と三井住友海上火災保険は7日、シンガポールで第7回日系海事産業セミナーを開催し、約200人が参加した。オープンイノベーションやケミカル船の実務、海運のマーケティングに…続き
日本貿易振興機構(ジェトロ)は8日、都内で「激動する世界経済と貿易、これからの日本の役割」をテーマに創立60周年記念国際シンポジウムを行った。基調講演では世界貿易機関(WTO)の…続き
東京港埠頭会社はこのほど、三井倉庫・日本通運・住友倉庫・山九の4社連合と東京港・中央防波堤外側コンテナターミナル「Y2」の賃貸借予約契約を締結した。同CTは現在、整備が進展中で、…続き
中部国際空港会社の2018年上期(4~9月)決算は、売上高が前年同期比10.5%増の324億8000万円、営業利益が18.9%増の59億8000万円、経常利益が21.7%増の55…続き
成田国際空港会社(NAA)の2018年4~9月期(上期)連結決算は、売上高が前年同期比10.6%増の1251億円、営業利益が24.5%増の311億円、経常利益が30.6%増の30…続き
成田空港で国際航空貨物を取り扱う航空会社21社が加盟する、成田国際空港航空会社運営協議会・貨物ターミナル運営者評議会(CTOC、中井尚議長<全日本空輸>)はこのほど、日立製作所(…続き
2020年に発効するSOx(硫黄酸化物)排出規制を控え、コンテナ船社の規制対応の状況が明らかになってきている。アルファライナーがこのほど取りまとめたリポートによると、MSCとエバ…続き
フランスの調査会社アルファライナーによると、10月29日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して14隻増の209隻、TEUベースでは14.2%増の66万2263TEUとな…続き
キャセイパシフィック航空およびキャセイドラゴン航空は16日から適用の燃油サーチャージ(FSC)を一部値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、香港、台湾、中国、韓国…続き
釜山新港のターミナルオペレーター、BNCTは8日、累計のコンテナ取扱量が1000万TEUを突破したと発表した。2012年2月の開業以来、6年半で達成した。BNCTは今年、前年比1…続き
シンガポール航空カーゴは12月1日から適用の燃油サーチャージ(FSC)を1段階値上げする(当局認可取得済み)。日本発貨物1キロ当たり、TC1、2向けは現行の85円から92円に、T…続き
上組の2018年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比5.4%増の1367億円、営業利益が1.2%減の115億円、経常利益が0.8%減の125億円、純利益が9.9%減の87億円…続き
OOCLは来年1月から、日本・中国の各港とオーストラリア・ニュージーランドを直航で結ぶ新たなサービス「JKN」を開始する。7日発表した。日本では東京と神戸に寄港する。これまでOO…続き
日本自動車工業会がまとめた9月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比7.5%減の39万2020台で、2カ月ぶりに減少した。中近東が横ばいで南米が増加した以外は、北米、欧州を含む主要…続き
ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は来年1月から、日本と極東ロシアを結ぶ航路「JTSL」で、日本国内の各港で適用しているTHC(ターミナル…続き
大阪市港湾局によると、大阪港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)8月分は17万3296TEUと、前年同月と比べ微増だった。内訳は、輸出が1%減の7万8220TEU、輸…続き
大阪市港湾局によると、大阪港の9月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比6%減の16万1979TEUと3カ月ぶりに減少した。台風21号で港湾が被災した影響で…続き