日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(49741~49760件表示)
2018年8月9日
釜山港の2018年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比4.0%増の1060万8005TEUだった。上半期ベースでは2年連続で1000万TEUを上回った。内訳は、輸出入貨…続き
フランスの調査会社アルファライナーによると、7月23日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して20隻増の142隻、TEUベースでは8.3%増の34万1229TEUとそれぞ…続き
APLは6日、中国発カンボジア向け貨物を対象に、9月からEIC(イクイップメント・インバランス・チャージ)を課徴すると発表した。カンボジアのシアヌークビルおよびプノンペン向けが対…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)関西支店の広島営業所は今月1日、事務所を移転し、新事務所での営業を開始した。これに伴い、電話・ファクス番号も変更…続き
商船三井、三井E&S造船、三井造船昭島研究所と東京海洋大はこのほど、4者が共同提案した「船舶の自動離着桟の安全性に係る実証事業プロジェクト」が国土交通省の2018年度の自動運航船…続き
神戸港振興協会は26日に神戸海洋博物館で開催する「夏休みボトルシップ教室」の参加者を募集している。小中学生を対象とした初心者向けのボトルシップ教室。清涼飲料水の瓶の中にかわいい帆…続き
神戸旅客船協会(加藤琢二会長)は、淡路島の日本遺産「淡路人形浄瑠璃」と「鳴門海峡のうずしお」を親子で見学する企画の参加者を募集している。日程は8月28日、参加費は無料。兵庫県制1…続き
7月の成田空港の国際航空貨物総取扱量(積み込み・取り降ろし計、東京税関発表)が前年同月比11%減の約17万トンと2桁減に落ち込んだ。同空港発着の航空貨物は、日本貨物航空(NCA)…続き
電子部品や飲料、食品などを積載した50両編成の定期貨物列車が湖北省武漢市呉家山駅から独デュイスブルクに向けて出発した。一部車両はロンドンまで延伸する。ロンドンまでの所要日数は22…続き
浙江省寧波市港航管理局によると、2018年上半期(1~6月)の港湾経済指数が上昇している。港湾景気指数は112.39で前年同期と比べ4.05ポイント上昇。港湾企業指数は109.4…続き
中国海洋石油によると、カタールからの液化天然ガス(LNG)9万3000トンを積載したLNG輸送船が中国海油深圳LNGステーションに到着した。中国海油9カ所目のLNG…続き
秦皇島石炭網によると、7月25日から31日までの環渤海燃料炭価格は1トン当たり567元で、前期から1元下落した。環渤海地区の港湾6カ所の取引価格をみると、価格が下落したのは24規…続き
中国の生活関連サイトを運営する美団点評は、食品宅配部門に導入する自動運転技術で「レベル4」を採用する。美団は年内に無人宅配オンライン運営を開始することを表明しており、2019年に…続き
中国鉄建股份所属の中鉄十九局が建設していた成昆(成都・昆明)鉄道拡張工事民太トンネルが貫通し、昆明から成都までの所要時間は20時間から7時間に短縮している。
交通運輸省は海運分野で対外開放政策に取り組む。大型客船やヨットに関する政策を改革し、国際観光センターの建設を促進する。海南港湾航路管理機能を改革し、瓊州港湾航路一体化などを推進す…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
コンテナ船サービスはコモディティ化したと言われて久しい。サービスそのものでの差別化が難しく、品質などで差を付けようとしても結局は運賃やコスト面での競争に収斂してしまう、というのが…続き
2018年8月8日
7月31日付で就任した国土交通省の下司弘之港湾局長は6日、専門紙記者との懇談会で国際コンテナ戦略港湾政策に触れ、「5年の節目に見直すべき点は抜本的に見直していく」と語った。これま…続き
商船三井は7日、国内市場で公募形式による総額100億円のグリーンボンド(第20回・第21回無担保社債各50億円)を今年8月と9月に発行する予定と発表した。第20回は機関投資家向け…続き