検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(49821~49840件表示)

2018年10月24日

8月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2018年10月23日

名古屋港 ターミナルシステム全面刷新へ 「NUTS Second」始動

 名古屋港のコンテナターミナル(CT)システムが全面刷新される。同港では全CTを一元管理する名古屋港統一ターミナルシステム「NUTS(Nagoya United Terminal 続き

2018年10月23日

堺泉北港 ぱしふぃっくびいなす入港 クルーズ客船10年ぶり

 日本クルーズ客船の「ぱしふぃっくびいなす」が21日、堺泉北港大浜第5号岸壁(大阪府堺市)に入港した。これを記念して大阪府港湾局と堺市は、船内で記念セレモニーを開催した。同港にクル続き

2018年10月23日

LA/LB港 トラック環境規制で新規則導入

 ロサンゼルス/ロングビーチ両港は今月から、クリーン・トラック・プログラム(CTP)の第2段階を開始した。CTPは10年前の2008年10月に導入されたトラックの環境対応プログラム続き

2018年10月23日

ユニオン・パシフィック鉄道 運行効率化へ「Unified Plan 2020」

 米国のユニオン・パシフィック(UP)鉄道は今月から、鉄道輸送ネットワークの効率化を目指す「Unified Plan 2020」を開始した。新たな運行指標の採用や車両の滞留時間の最続き

2018年10月23日

那覇港 物流センターで事業可能性調査 第2、3期で 

 那覇港管理組合は18日、同港国際コンテナターミナル(CT)背後地で計画している那覇港総合物流センターの第2期と第3期整備の事業可能性調査を行うと発表した。入居企業のニーズを調査・続き

2018年10月23日

アブダビ・ポーツ BC実証実験、MSCと提携

 アブダビ・ポーツはこのほど、傘下のIT開発会社マクタ・ゲートウェイがブロックチェーン技術の実証実験でコンテナ船2位のMSCと提携すると発表した。マクタ・ゲートウェイはUAEの港湾続き

2018年10月23日

航空輸出混載実績<9月> 26カ月ぶり減の10万300トン 大台維持も31カ月ぶりTC3減少

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた9月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比1.6%減の10万324トン、件数が10.3%減の25万6096件だった。台風21号によ続き

2018年10月23日

日立物流 IoTのウフルと提携 知財戦略など

 日立物流は22日、IoT(モノのインターネット)を活用した製品・サービスの開発・運用を手掛けるウフル(本社=東京都港区、園田崇代表取締役社長CEO)と業務提携契約を締結したと発表続き

2018年10月23日

パナルピナ CMA-CGMと提携 炭素排出量削減で

 パナルピナは18日、炭素ガス排出量の削減に向け、CMA-CGMと提携することで合意したと発表した。2025年までの提携で、20年から竣工するCMA-CGMのLNG燃料エンジン搭載続き

2018年10月23日

日本通運 タダノの部品センター業務、星港で受託

 クレーンメーカー大手のタダノは18日、シンガポールに海外向け部品を供給する拠点として「タダノ・シンガポールパーツセンター」を開設すると発表した。日本通運の倉庫を利用して開設するも続き

2018年10月23日

JILS・ロジ大賞 製薬会社の共同配送など7社表彰

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は19日、都内で開催したロジスティクス全国大会で、今年度の「ロジスティクス大賞」の表彰式を開催した。大賞のアステラス製薬、武田薬品工業、続き

2018年10月23日

【2018年度ロジスティクス大賞リポート(1)】 MUJIN AI・3次元ビジョンで自動化

 「ロジスティクス全国大会」(主催=日本ロジスティクスシステム協会<JILS>)が先週18、19日、ベルサール神田(東京都千代田区)で開催された。19日には「2018年度ロジスティ続き

2018年10月23日

ANA Cargo カーゴiQに加盟 唯一の日系企業会員に 日本品質プロセスに世界標準導入

 ANA Cargo(ACX)はこのほど、国際航空運送協会(IATA)の関連組織「カーゴiQ(Cargo iQ)」に加盟し、邦人航空会社、日系企業として唯一の会員企業となった。19続き

2018年10月23日

地域空港活性化 県産品輸出の拡大も 自治体が利用促進策 訪日需要を取り込み

 訪日外国人旅行需要の高まりなどを受けて、日本各地の自治体は、地元空港の活性化に取り組んでいる。日本の空港は主に国管理空港、自治体管理空港、会社管理空港に分類されるほか、運営権設定続き

2018年10月23日

主要空港貨物量<9月> 成田、輸出入でシェア66% 関空停滞で貨物どう流れたか

 9月4日の台風21号の影響で関西国際空港の国際貨物地区が機能停滞に陥ったことで、同月の主要空港の国際航空貨物取扱量にも大きな影響が見られた。各税関が10月4日発表した9月の主要空続き

2018年10月23日

イベリア航空 週5便に増便 成田―マドリード線で

 イベリア航空(IBE)は21日、成田―マドリード線を従来の週3便から週5便に増便した。増便後の運航スケジュールは、 ▽IB6800便(月・水・金・土・日)=成田発12時20分、続き

2018年10月23日

中部空港貿易額<9月>  輸出36%増、輸入51%増

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた9月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比36.2%増の1193億円と17カ月連続の増加、輸入額は51.3%増の1147億円続き

2018年10月23日

基幹航路で「東高西低」続く 北米好調も欧州伸び悩み

 コンテナ船の東西基幹航路で「東高西低」が続いている。アジア発海上運賃で見ると、米国向けは西岸・東岸とも6年ぶりの高水準で推移しているが、これとは対照的に欧州向けで伸び悩みが続いて続き

2018年10月23日

神戸運輸監理部 公務職場担当者 女性座談会を開催

 国土交通省神戸運輸監理部は12日、2回目となる女性座談会を開催した。8月に民間企業による女性座談会を初めて開催しており、今回は海事分野の公務職場で働く5官署5人が参加した。  続き