検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(49961~49980件表示)

2018年10月18日

【MJC物流ニュース】江西省、水運ネットワーク強化

 江西省交通運輸庁は水運ネットワークを強化している。贛江と鄱陽湖航路を中心に、主要河川航路と結ぶ水運ネットワークを構築した。  同庁によると、南下、東続き

2018年10月18日

【MJC物流ニュース】合肥センターで通関業務

 安徽省初の空港型保税物流センターとして運営開始した合肥空港保税物流センターで通関業務や保税業務などの動きが広がっている。同センターは合肥空港経済モデル区に立地。投資総額は5億元。続き

2018年10月18日

【MJC物流ニュース】広州港、年間取扱量480万TEUに

 2021年竣工に向け、大型自動化コンテナ埠頭として建設がスタートした広州港南沙港区4期事業の年間取扱量は480万TEU規模になる見込みだ。投資額は69億7400万元。10万トン級続き

2018年10月18日

【MJC物流ニュース】南沙パークにコールドチェーン

 広州南沙国際物流パーク(南区)事業でコールドチェーン物流エリアを開設する。投資額は18億7500万元。建築面積は52万平方メートル。冷凍倉庫の容量は46万トンになる見通し。

2018年10月18日

【MJC物流ニュース】南沿江都市間鉄道に8駅

 建設中の長江南岸にある江蘇省の複数の県・市を結ぶ南沿江高速鉄道は、上海市と江蘇省南通市を結び、南京南、句容、金壇、武進、江陰、張家港、常熟、太倉の8カ所に駅を設ける計画だ。

2018年10月18日

8月の成田空港主要地域別輸出品実績(東京税関)(下)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2018年10月18日

7月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2018年10月18日

【展望台】成田、貨物偏重のリスク

 9月は台風21号の影響で関西国際空港の国際貨物地区が機能停滞に陥り、成田や羽田、中部、さらには福岡などの地方空港にまで航空貨物の代替需要が押し寄せた。同月の関空の国際貨物量(総量続き

2018年10月17日

ONE 通期赤字6億ドル、予想を下方修正 積み高減とコスト増で

 日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社は16日、コンテナ船統合会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2019年3月期上期(4~9月)連結業績および19年3月期通期連結続き

2018年10月17日

MSC リアルタイムで動静把握 コンテナ5万基に遠隔追跡装置

 MSCは15日、自社のドライコンテナ5万基を対象に輸送中における遠隔追跡が可能なモニタリング装置を搭載すると発表した。2016年に出資したフランスのベンチャー企業TRAXENS社続き

2018年10月17日

近促協・主要12港統計<1~3月> 3%増の396万TEU、神戸はマイナス

 港湾近代化促進協議会は12日、2018年第1四半期(1~3月)の全国主要12港の外貿コンテナ取扱量を公表した。空コンテナを含む輸出入合計で、前年同期と比べて2.7%増の396万3続き

2018年10月17日

日本航空/ITADAKIMASUなど 特産品の市場開拓で提携 大阪・なんばに販売拠点

 日本航空と食品関連事業のITADAKIMASU FINE FOOD(大阪市北区、中島大介社長)、Double Doors(大阪市中央区、杉本正人社長)の3社は、全国各地の生鮮品や続き

2018年10月17日

OOCL 横浜―北米・中南米西岸で2サービス

 OOCLは今月から、極東アジアと北米・中南米を結ぶ2サービス(TLP1、TLP2)を開始する。12日発表した。日本では2サービスともに横浜へ寄港する。それぞれコスコシッピングライ続き

2018年10月17日

OOCL 中国―北米ガルフ、新サービスを開始

 OOCLは今月から、パナマ運河経由で中国と北米ガルフを結ぶサービス「Gulf Coast China 2(GCC2)」を開始する。12日発表した。コスコシッピングラインズが運航す続き

2018年10月17日

日本機械輸出組合 11月6日にセミナー 米セキュリティー・関税テーマに

 日本機械輸出組合は来月6日、「2018米国のサプライチェーンセキュリティーセミナー」を開催する。米国税関・国境取締局の担当官およびピサーニ&ロール法律事務所のマイケル・ロール弁護続き

2018年10月17日

BIAC 航空運送状の電子化加速 専門部会でJAFAと連携

 国際航空貨物航空会社委員会(BIAC、外山俊明会長<全日本空輸上席執行役員>)は、日本発航空貨物運送状の電子化(e―AWB)に向けた取り組みを加速させる。新設した「デジタル化推進続き

2018年10月17日

LCAG/ANA Cargo 顧客向けイベントで電子化促進へ LCAGデジタル戦略を説明

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は15日、東京都内で、ANA Cargoと顧客向けイベント「カスタマーアドバイザリーボード」を共催した。上級管理職を中心に約90人が参加した。「デジ続き

2018年10月17日

キャセイパシフィック航空日本支社組織改編 貨物営業支店 東京、大阪に集約

 キャセイパシフィック航空(CPA)日本支社は11月1日付で旅客営業および貨物営業の組織改編を行う。15日、発表した。「旅客および貨物市場における近年の環境変化に伴い、顧客ニーズに続き

2018年10月17日

羽田上屋2社<9月> 国際貨物6%増の5万6000トン 関空代替でTIACT3割増

 本紙が集計した9月の羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2018年10月17日

中国航空貨物・郵便量<7月> 8%増の59万1000トン

 中国民用航空局がこのほど公表した同国の7月の航空貨物・郵便輸送量は前年同月比7.8%増の59万1000トンだった。内訳は、国内線5.3%増の38万4000トン(うち香港・マカオ・続き