検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(50061~50080件表示)

2018年7月30日

【人事】丸運

 <役員管掌変更>  (8月1日) ▽国際貨物事業部管掌国際貨物事業部長(流通貨物事業部管掌流通貨物事業部長)常務執行役員、貨物輸送事業部管掌貨物輸送事業部長・萩谷紀之 ▽流続き

2018年7月30日

沖縄国内<6月> 微減の7500トン

 本紙集計によると、2018年6月の沖縄発国内航空貨物輸送量は前年同月比0.4%減の7497トンだった。宅配貨物の伸びが見られなかった一方、鮮魚の荷動きが堅調だったとの指摘もあった続き

2018年7月30日

【人事】伊藤忠ロジスティクス

(8月1日) ▽経営企画本部長補佐(伊藤忠ロジスティクス米国トレジャラー)岡田悟 ▽生活資材課長を兼ねる 生活資材・化学品部長・門田浩史

2018年7月30日

北米西岸主要港<上期> 需要増受け好調、港ごとに明暗も

 アジア発米国向けコンテナ貨物の旺盛な荷動きを受け、北米西岸主要港の取扱量も総じて好調に増加している。ただ、今年上期(1~6月)では、ロサンゼルス港が減少する一方で隣接するロングビ続き

2018年7月30日

JAFSAセミナー 海上テロ対策で海保庁が講演 官民連携で対策推進

 外航船舶代理店業協会(JAFSA)は26日、都内で第27回JAFSAセミナーを開催した。海上保安庁警備救難部警備課の寺口直樹専門官が、海上保安庁のテロ対策と2020年の東京五輪・続き

2018年7月30日

コスコ・シッピングラインズ 米州システム障害で対応継続

 コスコ・シッピングラインズは、米州で発生しているシステム障害について、ネットワーク・アプリケーションは徐々に復旧する見込みと発表した。技術的な検証の結果、米州以外の地域ではネット続き

2018年7月30日

日本郵船 自動車物流中国合弁の体制変更 YLKが株式保有で領域拡大

 日本郵船と子会社の郵船ロジスティクス(YLK)は27日、中国で完成車輸送を手掛ける、安吉汽車物流(以下、安吉物流)との合弁会社の体制変更を発表した。従来は郵船と安吉物流の2社のみ続き

2018年7月30日

清水港・新興津CT 新たに5レーンが供用開始

 清水港の新興津コンテナターミナル(CT)で今月23日、新たに5レーンのゲートが供用を開始した。新興津CTではこれまで既存の10レーンでゲートイン・ゲートアウト両方を処理していたが続き

2018年7月30日

東京都港湾審議会 港湾計画の変更承認

 東京都港湾審議会は25日、第93回審議会を開催し、東京港第8次改訂港湾計画の変更と、臨港地区・港湾隣接地域の指定・解除などを承認した。港湾計画の変更では、中部地区13号地の旅客船続き

2018年7月30日

CMA-CGM 緊急燃料油サーチャージ、課徴を継続

 CMA-CGMは26日、緊急燃料油サーチャージの課徴を8月以降も継続すると発表した。6月の平均燃料油価格に基づき、東西の遠洋航路を対象にサーチャージ課徴期間を延長するもの。課徴額続き

2018年7月30日

日本郵船 8月、学生対象に海運体験イベント

 日本郵船は24日、CSR活動の一環として今年度も、学生を対象とした海運業体験イベント「日本郵船キャリアスクール」を開催すると発表した。     「日本郵船キャリアスクール」は、グ続き

2018年7月30日

音戸ノ瀬戸でフェリー事故

 呉海上保安部によると、26日朝、広島県呉市の音戸ノ瀬戸南側海域で、フェリー「石手川」(699総トン)と貨物船「第十大栄丸」(489総トン)が接触事故を起こした。フェリーは左舷船尾続き

2018年7月30日

中国で「通関改革」進む 来月「報関単」項目変更 マニフェスト変更、通関単廃止次ぎ

 中国政府が「通関改革」を進めている。中国税関総署は来月1日付で、同国の輸出入申告書「報関単」の記載項目を変更する。同国では6月1日付で、輸出入貨物のマニフェスト情報の事前提出項目続き

2018年7月30日

FESCO 商船三井と提携解消 新たにAPLと共同運航

 ロシア船社、FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン、TRAJ)は8月中旬から、日本と極東ロシアを結ぶ航路、JTSLで商船三井との提携を解消し、新たにAPL続き

2018年7月30日

DHL・GF エチオピア航空とJV 物流インフラ強化

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は26日、エチオピア航空とジョイントベンチャー(JV)として合弁会社を設立することで合意したと発表した。社名は「DHL-Ethio続き

2018年7月30日

日本航空 中国東方航空と提携協議

 日本航空が、上海を拠点とする中国東方航空と包括提携に向けて協議していることがわかった。両国で独占禁止法適用除外の認可を受けることを前提に、運航ダイヤの調整や営業協力などを含む「共続き

2018年7月30日

【MJC物流ニュース】厦門1~6月、越境EC大幅増

 厦門市商務局によると、2018年1~6月の越境eコマース(EC)輸出入量は4148万5900件、輸出入額は63億5300万元となった。そのうち、輸出額は60億8900万元、輸入額続き

2018年7月30日

【MJC物流ニュース】中遠、CMA-CGMと協定

 中遠海運港口は、CMA-CGMと協定に締結し、CMA-CGM傘下のCMAターミナルを通じ、同社傘下のベルギー・ゼーブルッヘ港の株式10%を取得することで合意した。CMA-CGMは続き

2018年7月30日

【MJC物流ニュース】デルタ航空、アトランタ-上海で直行便

 デルタ航空はアトランタ-上海線を開設した。同社の米中直行路線は6路線目。投入機材はB777-200LR型機。飛行時間は15時間50分。

2018年7月30日

【MJC物流ニュース】エティハド航空、江蘇省投資会社と提携

 エティハド航空グループは、江蘇省海外合作投資と覚書に署名し、戦略提携および相互促進機構を締結した。中国-UAE生産能力提携モデルパークの発展を支援するため、両社は航空物流や各営業続き