検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(50181~50200件表示)

2018年7月26日

日本港湾<17年> 5%増の2279万TEU、過去最高を更新

 国土交通省港湾局は25日、2017年の日本港湾のコンテナ取扱量が前年比5.0%増の2279万TEUとなり、過去最高を更新したと発表した。内訳は、外貿コンテナ取扱量は4.7%増の1続き

2018年7月26日

大阪港講演会 国内外の港湾動向、鋭く分析 篠原氏が解説

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は24日、大阪市内で第2回「大阪港の将来を考えるための連続講座」を開催した。阪神国際港湾会社理事で国際港湾協会(IAPH)副会長も務める篠原正治氏が続き

2018年7月26日

ハパックロイド 中国・台湾で営業組織改編

 ハパックロイドは20日、中国大陸および台湾における営業組織体制を見直すと発表した。現在、中国本土、香港および台湾にそれぞれ置いている営業組織を統合し、上海に本拠を置く「エリア・チ続き

2018年7月26日

米船社クロウリー LNG燃料CONRO船就航へ

 米船社クロウリー・マリタイムは20日、LNG燃料を使用する世界初のLNG燃料コンテナ・RORO兼用船(CONRO船)「El Coqui」の引き渡しを受けたと発表した。同船は今後、続き

2018年7月26日

CMA-CGM ゼーブルージュ港で港湾運営に参画

 CMA-CGMは20日、ゼーブルージュ港の「CSPゼーブルージュ・ターミナル」に10%出資すると発表した。同ターミナルを保有するコスコ・シッピング・ポーツから取得する。現在、CM続き

2018年7月26日

バンクーバー港<上期> 2%増の139万TEU

 カナダ・バンクーバー港の2018年上期(1~6月)のコンテナ取扱量(実入り)は前年同期比1.7%増の138万7084TEUとなった。内訳は、輸出が1.3%減の55万3088TEU続き

2018年7月26日

郵船グループ 横浜・うみ博で自動車船見学会 タグボート体験乗船も

 日本郵船は21日、横浜港大さん橋で開催された「海洋都市横浜うみ博2018~見て、触れて、感じる 海と日本PROJECT~」で自動車船「Pisces Leader」の見学会を開催し続き

2018年7月26日

NYSHEX 現代商船が参加、大手船社6社目

 船会社と荷主・NVOCC間の輸送契約を仲介するITプラットフォーム、NYSHEX(ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ)は24日、韓国の現代商船が新たに参加したと発表した。こ続き

2018年7月26日

日本郵船 「NYKレポート2018」発行

 日本郵船は20日、アニュアルレポートとCSRレポートを統合した「NYKレポート2018」(日本語版)を発行した。厳しい事業環境の中でも持続的成長を続ける同社グループの取り組みにつ続き

2018年7月25日

フェデックス 中・越貨物便を大幅増強 久本副社長「中小企業の提案推進」

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は、アジア太平洋地域ハブがある中国・広州白雲国際空港とベトナムを結ぶ自社貨物便を増強した。6月からハノイ・ノイバイ国際空港との間で週4便の続き

2018年7月25日

日本―海峡地航路 短い輸送日数など背景に好調 投入船大型化も

 日本とシンガポール、ポートクランの海峡地を結ぶ航路の好調が続いている。ローカル貨物の荷動きが堅調なほか、トランシップ利用も好調だ。日本からの場合、シンガポールやポートクランなど海続き

2018年7月25日

国交省幹部人事<31日付> 技監に菊地氏 港湾局長に下司氏

 国土交通省の31日付幹部人事が24日に閣議承認された。技監に菊地身智雄・港湾局長が就き、港湾局長には下司弘之・内閣官房内閣審議官(国土強靭化)が就任する。蒲生篤実・海事局長は鉄道続き

2018年7月25日

東京港・大井5号 早朝ゲートオープン開始 渋滞解消へ

 東京港・大井5号バースできょう25日から、早朝ゲートオープンを開始する。実入り搬出入と空コンテナ搬出入の両方が対象で、水曜と木曜の週2回実施する。また、月曜から金曜までの昼ゲート続き

2018年7月25日

堺泉北港助松埠頭 17年外貿、2万5000TEU

 大阪府港湾局が20日発表した府営港湾の2017年港勢によると、堺泉北港助松埠頭コンテナターミナルの外貿コンテナ取扱量は前年比36.7%増の2万5467TEUと初めて2万TEU台に続き

2018年7月25日

海事功労者の表彰式・祝賀会 国交省・海事関係12団体など多数出席

 2018年「海の日」海事関係功労者大臣表彰の表彰式が24日に国土交通省で開催され、表彰式後に都内の海運ビルで祝賀会が開催された。今年の海事関係功労の大臣表彰受賞者は205者。海事続き

2018年7月25日

郵船グループのSCS 「03チャレンジ」慰労会

 日本郵船は24日、グループ会社のシンフォニー・クリエイティブ・ソリューションズ(SCS)がオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とともにスタートアップ企業を対象としたコ続き

2018年7月25日

大阪で海事関係功労者表彰式典

 大阪で20日、今年度海事関係功労者表彰式典が開催された。主催は国土交通省近畿運輸局と大阪海上保安監部。  冒頭、安倍晋三首相からのメッセージを披露。近畿運輸局の坂野公治局長が大続き

2018年7月25日

日港労連 18年度運動方針案 港湾機械化に反対表明

 日本港湾労働組合連合会(日港労連)はこのほど開催した第8回中央執行委員会で、今年度の運動方針案を原案どおり9月に開かれる第66回定期大会に提案することを確認した。同方針案では、港続き

2018年7月25日

トヨフジ海運 西日本豪雨で義援金

 トヨフジ海運は20日、西日本豪雨の被災者支援のため、総額100万円(社内募金を含む)の義援金を社会福祉法人中央共同募金会に寄贈することを決めたと発表した。同社はこれまでもニュージ続き

2018年7月25日

【プロフィール】マースクライン 北東アジア地区最高責任者兼日本支社長・西山徹氏 より信頼されるビジネスパートナーに

 ――マースクラインに入社した動機は。  西山 もともと海外で仕事をしたいという思いが強く、就職活動では船会社だけでなく物流業界を中心にいろいろと回りました。マースクに惹かれたの続き