検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(50621~50640件表示)

2018年7月9日

【先週の主なニュース】7月2日~7月6日(日付は本紙掲載日)

 航空 *成田国際空港会社 東京五輪で臨時ターミナル(2日) *航空集配サービス大阪支店 関空基点にサービス多様化(3日) *大隅物流 簡易マッピングボックス提案(3日) 続き

2018年7月9日

5月の成田空港主要地域別輸出品実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2018年7月9日

【展望台】その仕事が無くなるまで

 連日、熱戦が繰り広げられるサッカーワールドカップ。日本代表の善戦をはじめ、見どころの多い大会になったが、個人的に今大会最大のトピックスには「ビデオ・アシスタント・レフェリー」の導続き

2018年7月9日

JPサンキュウグローバルロジスティクス 羽田新上屋が本格稼働 設立10周年、価値追求

 JPサンキュウグローバルロジスティクス(JPSGL)は今月1日、設立10周年を迎えた。首都圏では初の自社上屋が今月、羽田空港近辺の東京流通センター(TRC、東京都大田区)内で本格続き

2018年7月9日

コンセッション 地方管理含め原則全空港に 需要開拓など地域活性化を 有識者委、5年ごとに検証

 政府は運営権設定・民間委託(コンセッション)を、地方管理空港を含めて原則、全ての空港に導入する方針だ。空港運営の自由度を高め、既存ストックを活用した新規需要開拓や交流人口の拡大に続き

2018年7月9日

IATA統計<5月> 貨物量4%増で前月並み 北南米除きLFマイナス

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2018年5月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比4.2%増(国際は4.2%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)続き

2018年7月9日

成田国際空港会社 搭乗橋、AIで自動装着へ

 成田国際空港会社(NAA)は、来年3月までに成田空港で初の自動装着機能付き搭乗橋を試験導入すると発表した。搭乗橋は、人工知能(AI)と画像認識技術を活用することで、航空機のドアを続き

2018年7月9日

ボーイング/エンブラエル 戦略的パートナーシップ構築 覚書締結、合弁会社を設立

 ボーイングとエンブラエルは5日、世界の航空宇宙市場のさらなる成長を目指して戦略的パートナーシップを構築する覚書を締結したと発表した。同覚書は、両社による合弁会社の設立を提案。新た続き

2018年7月9日

那覇空港<1~6月> 19%減の6万8800トン、2期連続の前年割れ

 沖縄地区税関の速報(表参照)によると、那覇空港の2018年1~6月の国際貨物総取扱量は前年同期比18.8%減の6万8755トンと2期連続の前年割れだった。積み込みは3期連続、取り続き

2018年7月9日

淡路関空ライン 運休を改めて表明、補助金返還の意思も

 淡路島東部の洲本港と関西国際空港を定期旅客船で結ぶ淡路関空ライン(兵庫県洲本市)は5日、淡路広域行政事務組合に対して改めて運休の意思を伝えた。組合は、島内の洲本市、淡路市、南あわ続き

2018年7月9日

国際空港上屋 税関検査場のサービス継続

 国際空港上屋(IACT)は、成田空港の南部税関検査場での検査対象貨物を搬送トラックで取り降ろし・積み込みするサービスを継続する。適用期間は2018年7月1日~19年6月末日まで。続き

2018年7月6日

物流・商流データPF 複合情報の高速処理へ BC活用の共通サービスを

 内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)で選ばれた「スマート物流サービス」の研究開発で、物流・商流データプラットフォーム(PF)の構築ではブロックチェーン(BC)も活続き

2018年7月6日

韓国船各社 超過保管料・返却延滞料値上げ 港湾混雑に対応

 日韓航路を運航している韓国近海船各社が、それぞれの判断で8月以降、日本でのデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)値上げを打ち出している。日本では首都圏を中心に続き

2018年7月6日

住友倉庫 安部正一会長お別れの会

 5月4日に死去した住友倉庫会長の安部正一氏のお別れの会が5日、パレスホテル東京で執り行われた。多数の関係者が献花に訪れ、冥福を祈った。享年77歳。  安部氏は1940年9月20続き

2018年7月6日

待機コンテナ船 104隻・25万TEU、需要低調で大幅増

 フランスの調査会社アルファライナーによると、6月25日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して11隻増の104隻、TEUベースでは20.0%増の24万6440TEUと大き続き

2018年7月6日

次世代電子タグ開発へ RFID1円以下で高精度 グローバルシェア拡大を

 内閣府「スマート物流サービス」の開発では、「商品情報」の見える化技術の確立に取り組む。サプライチェーン(SC)全体の省力化/個品管理による見える化の実現に向け、バーコード並みの価続き

2018年7月6日

国交省 アセアン定温物流で連携 関係省庁や物流企業などと

 国土交通省は、日本のコールドチェーン物流(定温物流)をアセアン地域に展開する取り組みで、農林水産省などの関係省庁・団体と連携する。国交省や農水省、経済産業省、日本貿易振興機構(ジ続き

2018年7月6日

DHLサプライチェーン 日本・韓国CEOにアルフレッド・ゴー氏

 DHLサプライチェーンは3日、ギャビン・マードック氏の後任として日本・韓国地区CEOにアルフレッド・ゴー氏を任命したと発表した。ゴー氏は、東京を拠点に、テリー・ライアン・アジア太続き

2018年7月6日

ケリーロジ ジョージアで港開発に参画

 ケリーロジスティクスはジョージアでアナクリア深海港と同港周辺に整備する特別経済区(SEZ)の開発に参画する。同社は4日、傘下のグローバリンクがジョージア・アナクリア港の開発ディベ続き

2018年7月6日

日本ロジスティクスシステム協会 物流合理化賞に東芝ロジ

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は先月29日、都内で「2018年度物流合理化賞」の表彰式を開催した。同賞には、東芝ロジスティクスによる、「重量物取り扱い職場における女性続き