日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,364件(5241~5260件表示)
2024年9月9日
国土交通省港湾局は5日、今年度第2回目となる「重要港湾管理者等主幹課長会議」を開催した。港湾局各課が進めている各種港湾政策について、全国の港湾管理者ら121人に説明した。 …続き
大阪港湾局は5日、来年開催する大阪・関西万博の会場となる夢洲に整備している地下鉄駅「夢洲駅」の開業日を来年1月19日に決定したと発表した。 大阪メトロから延伸したコスモス…続き
国際航空貨物協会(TIACA)は11月11~14日の期間、米フロリダ州マイアミで業界向けイベント「エアカーゴフォーラム(ACF)」を開催する。ACFは航空貨物業界向けのイベントと…続き
マースクは、インテグレーター戦略の一環として、貿易・通関コンプライアンスに関するコンサルティングサービスGTCC(Global Trade & Customs Consultin…続き
IAGカーゴは4日、カナダの新たな航空貨物要件に対して、まず、欧州・CIS発カナダ向けおよびカナダ経由向けから対応していくと発表した。取引関係確立を証明する宣言書をエアウェイビル…続き
東急不動産は6日、物流会社と荷主企業のマッチングサービス「Q’sコネクト」の提供を始めると発表した。物流拠点再編や物流業務のアウトソーシングなどのニーズがある荷主企業と、空坪リス…続き
セイノーホールディングス(HD)は6日、同日に設立された日本物流ファンド投資事業有限責任組合にアンカーLPとして出資したと発表した。物流業の2024年問題や事業承継などの課題解決…続き
日本最大級の物流・ロジスティクス専門展示会「国際物流総合展2024」(主催=日本ロジスティクスシステム協会、 他関連6団体)が10日から4日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で…続き
三菱地所と大成建設、中央日本土地建物の3社は5日、各社の米国現地法人を通じて、ロックフェラーグループとデベロッパーのMatanが推進するヴァージニア港付近における大規模物流施設開…続き
環境変化やリスクの高まりを受け、物流のレジリエンス向上や各種課題を解決する新たなソリューションが求められている。デジタル・先端技術の導入も加速している。
デジタルフォワーダーのShippioは、10~13日に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2024」に出展する。ブースでは、これまで荷主(流通業・製造業)向けに提供してい…続き
センコーグループホールディングス(GHD)は来月5日、滋賀県蒲生郡の蒲生ゴルフ倶楽部で女子プロゴルフ「センコーグループLADY GO CUP」を開催する。女子プロゴルファーが競技…続き
北九州市は来月19日、市内で洋上風力関連事業を広く知ってもらうためのイベント「グローバルウインドデイ2024in北九州」を開催する。同市の風力発電の取り組みについて説明するととも…続き
物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は5日、医療用医薬品・一般用医薬品・医療機器などの卸売を手掛…続き
名古屋税関が5日に発表した2024年8月の中部空港の国際貨物取扱量は、総取扱量が前年同月比23.1%増の1万460トンで8カ月連続の増だった。積み込み量は15.1%増の5210ト…続き
アジア発欧州・地中海向け運賃下落が進んでいる。ドゥルーリーがまとめるコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、9月5日付の上海発ロッテルダム向けの運賃…続き
川崎汽船は4日、第18回船主安全対策連絡会を広島県福山市内のホテルで開催し、同社にかかわりのある船主・船舶管理会社が40社・75人参加した。船主や管理会社と安全運航への取り組みや…続き
米税関・国境警備局(CBP)と米運輸保安局(TSA)が8月21日付で「航空貨物事前スクリーニング」(ACAS)を強化したことで、航空会社、フォワーダー(FWD)ともに情報収集およ…続き
北米東岸港湾の労働組合である国際港湾労働者協会(ILA)は4~5日、米国ニュージャージー州で賃金水準委員会を開催した。今年10月1日までに使用者団体の米国海洋連合(USMX)との…続き
国土交通省神戸運輸監理部は8月25日、神戸市や神戸海事広報協会と共催し、親子交流海洋教室を開催した。兵庫県内在住の小学3年生から中学3年生とその保護者が対象で、定員を大きく上回る…続き