日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(5381~5400件表示)
2024年9月4日
国土交通省は5日、第11回空港安全情報分析委員会を開催する。2023度に空港管理者から収集した空港分野の安全情報に対する統計分析、個別事例に関する詳細分析および再発防止策の的確性…続き
フィジカルインターネットセンター(JPIC)は2日、都内でCLO協議会を開催した。同協議会は、物流法改正により一定規模以上の特定事業者に選任が定められた物流統括管理者(CLO)に…続き
霞ヶ関キャピタルは8月30日、厚木市で冷凍冷蔵倉庫「『LOGI FLAG COLD 厚木1」を竣工したと発表した。敷地面積7300平方メートル、5階建て・延べ床面積1万4300平…続き
日本国内の空港・上屋でオペレーション効率化の取り組みが進んでいる。空港貨物地区での混雑緩和、構内動線整流化および物流の2024年問題の対応のためのトラックマネジメントシステム導入…続き
関西国際空港では、医薬品の高品質なオペレーションが確立され、食輸出の需要創出にも貢献。越境ECでも利用が進む。開港30周年での現在地を紹介する。
リエージュ空港はこのほど、同空港から1.5キロ離れた場所で内陸コンテナターミナルを運営するリエージュ・ロジスティクス・インターモーダル(LLI)と戦略的提携を結び、リエージュ地域…続き
ANA Cargoは3日、北京空港発着の危険物貨物について、一時的に輸送を制限すると発表した。対象となるのは危険物第6分類の毒物と第7分類の放射性物質で、期間は9月2日午前零時か…続き
日本郵便の2024年7月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比5.3%増の14億3320万通だった。郵便物のうち、国際は10.2%増の187万通。そのうち国際スピード郵便(EMS)…続き
インターエイシアラインは今月末から、中国とインド西岸、パキスタンなどを結ぶ新サービス「IWI(Interasia-West India Service)」を開始する。8月30日に…続き
「わが国の物流は2024年度に14%、30年度に34%の輸送力が不足する。トラックから鉄道や船舶へのモーダルシフトを早急に、かつ強力に推進することが不可欠」。そんな提言のもとで昨…続き
日本航空は2日、フィリピン向けおよびフィリピン経由の全ての貨物についてHSコードの提出を呼び掛けた。フィリピン税関当局の通達によりHSコードの提出が求められているものの、対応して…続き
川崎汽船と上組の合弁会社KLKGホールディングス傘下のダイトーコーポレーションは、千葉県袖ケ浦市の「南袖インランドコンテナデポ(ICD)」の機能強化と利用促進を進めている。現在は…続き
ロシア船社FESCOが8月30日に発表した2024年上期(1~6月)の決算は、EBITDA(金利・税・償却前利益)が前年同期比48.8%減の180億7500万ルーブル(約2億10…続き
東亜建設工業は2日、シンガポールのPSAコーポレーションからシンガポール港・トゥアス地区第1期のコンテナターミナル5バースの建設工事を受注したと発表した。5バースのコンテナターミ…続き
福岡市港湾空港局は8月27日、福岡市内で「第6回博多港カーボンニュートラルポート(CNP)形成推進協議会」を開催した。博多港の脱炭素化に向けた取り組み状況などを説明した。 …続き
シャープは東北大学との共同研究で、1000台規模の自動搬送ロボット(AGV)の同時制御を可能とするエンジンを開発した。量子コンピューティング技術の一種である量子アニーリングを応用…続き
アイシンは2日、自社開発した運行管理システム「BRIDGES@ny(ブリッジスエニー)」がトヨタ自動車の「引き取り物流」で採用されたと発表した。トヨタ向けに遅延リスクの検知や管理…続き
7月のコンテナ船のスケジュール順守率は下落した。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、7月の世界のコンテナ船のスケジュール順守率は前月比2.1ポイント下落の52.1%となっ…続き
中国交通運輸部が8月30日に発表した中国港湾の1~7月のコンテナ取扱量は、前年同期比8.3%増の1億9092万TEUと堅調に伸びた。沿海港が8.6%増の1億6777万TEU、内陸…続き
シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピングは今月から、中国とインドを結ぶサービス「FIX(Far East India Express)2」の提供を開始する。8月29日に発…続き