検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(57901~57920件表示)

2017年9月26日

【MJC物流ニュース】陸上輸送の発展計画策定

 交通省などは陸上貨物輸送産業の発展促進行動計画(2017~20年)を策定した。都市配送システムの改善を提唱。中心都市を重点に「交通輸送主管部門は利用ニーズの把握と輸送力制御、交通続き

2017年9月26日

【MJC物流ニュース】独身の日、宅配10億個突破へ

 中国宅配便協会、アリババグループ傘下の菜鳥網路科技有限公司、宅配便大手各社はこのほど、国家郵政局の支援の下、上海市で「双11(11月11日に行われる中国最大のEC販促イベント、独続き

2017年9月26日

【MJC物流ニュース】菜鳥、倉庫にスーパーロボ

 アリババ傘下の「ビックデータ物流プラットフォーム企業」である菜鳥網絡の中国最大の販促イベント「双11(独身の日)」の総指揮官である史苗副総裁は、「双11」物流大会で、スマート物流続き

2017年9月26日

【MJC物流ニュース】京東、仏ロレアルと提携

 中国のネット通販大手である京東集団(JDドットコム)と化粧品の仏ロレアルは戦略的提携関係を構築する。両社は今後、マーケティングやコンテンツ、データシェア、エコ物流などで提携関係を続き

2017年9月26日

【MJC物流ニュース】京東、重慶本部に拠点100カ所

 京東の劉強東最高経営責任者(CEO)、ロレアルグループのジャン・ポール・アゴン会長兼CEOは覚書に調印し、グローバル戦略的提携関係を正式にスタートさせた。  重慶区域本部を巴南続き

2017年9月26日

【MJC物流ニュース】CCSと中車、船舶新技術研究

 今月上旬、戦略的提携関係を構築した中国船級社(CCS)と、鉄道車両メーカー、中国中車股份有限公司(本社=北京市)は、船舶新技術の研究開発や製品認証検査、管理システム続き

2017年9月26日

7月の中部空港主要品目別輸入実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2017年9月26日

7月の国内長距離フェリー輸送(日本長距離フェリー協会)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2017年9月26日

7月の海外主要空港貨物取り扱い実績 TC2、3編

 7月のTC2およびTC3地域の貨物総取扱量(一部空港は郵便を除く)は、TC2地域でアムステルダム国際空港が前年同月比6.5%増、ドバイ国際空港が5.0%増、フランクフルト・アム・続き

2017年9月25日

スターフライヤー 18年冬季から国際線就航へ 貨物は都市決定後の検討課題

 スターフライヤーは、2018年冬季スケジュールからの国際線就航を計画している。現時点で路線選定作業を進めている段階だが、九州発着に限らない形での国際線就航を検討している。現行保有続き

2017年9月25日

インフラ輸出拡大へ 案件獲得へ施策迅速化 和泉総理補佐官ら講演

 日本経済団体連合会(経団連)は21日、都内で「インフラ輸出施策に関する説明会」を開催した。経団連会員企業から約200人が参加した。和泉洋人総理補佐官、国土交通省など関係省庁・機関続き

2017年9月25日

ANA Cargo 関空貨物搬入口を航空会社別に

 ANA Cargoは10月2日午前7時から、関西空港の混雑緩和のため、輸出貨物搬入口の運用方法を変更する。同日から、トラックの搬入口を増設し、貨物搬入口を航空会社別とする。現状、続き

2017年9月25日

【CARGOリポート】韓進海運の経営破綻から1年 韓国海運業界、連合結成で競争力強化へ

 韓国海運業界を巡る動きが活発化している。8月、韓国のコンテナ船社14社が「韓国海運連合(Korea Shipping Partners、KSP)」結成。さらに韓国の海洋水産部も来続き

2017年9月25日

米大使、石井国交相を表敬訪問 「インフラ、航空で協力」

 石井啓一国土交通相は19日、ウィリアム・ハガティ駐日米大使の表敬訪問を受けた。ハガティ駐日大使からはインフラ開発や航空関係で引き続き日米間の協力関係を継続したいとの発言があった。続き

2017年9月25日

三島川之江港 17年上期 16%増の4万TEU 下期も増加基調の見込み

 愛媛県・三島川之江港の2017年上半期(1~6月)外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比15.6%増の3万9613TEUとなった。内訳は、輸出が20.6%増の1続き

2017年9月25日

ICHCAセミナー 合従連衡でサービス品質低下を懸念 自動荷役CTの必要性強調

 港湾荷役機械システム協会と国際荷役調整協会(ICHCA)日本国内部会は21日、都内でICHCA国際荷役セミナーを開催した。世界荷主フォーラム(GSF)の事務局長を務めるクリス・ウ続き

2017年9月25日

ANA Cargo 天津発着危険物で 輸送可能対象追加

 ANA Cargoはこのほど、天津空港で取り扱う輸出・輸入貨物のうち、一部受託制限を撤廃し、輸送可能対象を追加した。輸送可能となる対象貨物は、(1)機器と同梱もしくは機器に内蔵さ続き

2017年9月25日

苫小牧港 北極海航路船が入港 岩倉市長「新たなステージの第一歩に」

 北海道・苫小牧港に21日、コスコ・グループの一般貨物船「Tian Le」(約3万6000重量トン)が初入港した。ばら積み貨物の荷揚げのため、欧州から北極海航路を利用して同港に寄港続き

2017年9月25日

南極観測船「しらせ」 神戸港に入港

 南極観測船「しらせ」(1万2650排水トン)が22日、神戸新港第4突堤に入港し、神戸市は歓迎セレモニーを開催した。一般公開が23~24日に行われ、事前募集で選ばれた9000人が見続き

2017年9月25日

港湾法施行令を一部改正 遠隔操作荷役機械 技術基準の対象に

 港湾施設の建設・改良時に適用する技術基準の対象施設に、自働化・遠隔操作化された「移動式荷役機械」が追加される。22日、同内容を盛り込んだ「港湾法施行令の一部を改正する政令案」が閣続き