日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(58041~58060件表示)
2017年9月20日
山口県は15日、徳山下松港港湾運営会社設立準備会(会長=弘中勝久山口県副知事)の第2回会議を開催し、日本初のバルク埠頭に関する港湾運営会社として今秋設立する港湾運営会社の体制を決…続き
静岡県は15日、コンテナターミナル(CT)がある清水港新興津地区の港湾関連用地を公募により売却すると発表した。敷地面積は約6万1271平方メートルで、予定販売価格は約27億204…続き
日本郵船、MTI(郵船グループ)、NTT、NTTデータは19日、日本郵船が進めている船舶IoT(モノのインターネット)の次世代プラットフォーム開発に関して、NTTの技術と各社のノ…続き
上海航運交易所が15日発表したSCFIによると、上海発北米向けのコンテナ運賃が上昇した。西岸向けは100ドル以上上昇し、3週間ぶりに1500ドルを突破した。東岸向けも微増となった…続き
海上混載の信永海運は、神戸、横浜の両港発中国・黄埔港(広東省広州)向け直航混載(LCL)サービスを始めた。これまでは香港経由で対応していたが、現地の税関制度変更に伴ってサービスを…続き
日本経済団体連合会は19日、2018年度税制改正に対する提言をとりまとめ、発表した。航空、海運、物流関連の提言では、国内線就航機の固定資産税軽減措置の延長や国際船舶の登録免許税・…続き
コスコ・グループの多目的船・重量物船社、コスコシッピング・スペシャライズド・キャリアーズ(中遠海運特運)の一般貨物船「Tian Le」(約3万6000重量トン)が21日、ばら積み…続き
エクスペダイターズはこのほど、センサー技術を活用した物流ソリューションを提供する全額出資子会社「Cargo Signal」(以下、カーゴ・シグナル)を設立したと発表した。従来、同…続き
ヤマトホールディングスは19日、傘下のヤマト運輸が、車両長25メートルの新規格の長大連結トレーラー「スーパーフルトレーラ」を導入すると発表した。同型のトレーラーの導入は日本初とい…続き
国際フェリー・RORO航路による高速輸送を強みとしている下関港。来年度は長期構想の策定と港湾計画の改定を予定しており、物流機能の強化とウオーターフロント開発を進めていく方針だ。新…続き
SOMPOホールディングスはこのほど、グループ会社のSompo Insurance(Thailand)Public Company(SOMPOタイランド)が東南アジアで、「クロス…続き
SGホールディングス(HD)グループで国内ロジスティクス事業を展開する佐川グローバルロジスティクス(SGL)は19日、タカキューの業務において、従来輸入後に実施していた物流加工業…続き
郵船ロジスティクスは15日、精密測定機器メーカーのミツトヨ(川崎市高津区)から欧州域内の配送業務を受託したと発表した。ロッテルダム港やスキポール空港に海上・航空輸送で輸入される貨…続き
三菱ケミカル物流は19日、ベトナム・ホーチミンに現地法人「Vietnam Chemical Logistics」(山本一三代表)を設立したと発表した。資本金は約4200万円で、同…続き
(9月16日) ▽経営戦略立案推進機能シニアマネージャー(ヤマトロジスティクス・ビジネスソリューション推進室ゼネラルマネージャー)本田隆一
(9月16日) ▽センターオペレーション部プロジェクトマネージャー(ベースオペレーション部プロジェクトマネージャー)広川順一郎
民間航空機製造大手の仏エアバス、米ボーイングの最新鋭旅客機の市場投入が進む。広胴機では、エアバスが最新機種A350XWB(エクストラワイドボディ)の最大機種、A350―1000型…続き
2017年9月19日
海外コンテナ船社の業績回復が進んでいる。これまでに公表された各社の2017年上半期(1~6月)業績では、一部を除いてほとんどの船社が黒字化を果たした。第1四半期の段階で既に回復傾…続き
豪州のサプライチェーン管理ソフト会社のワイズテック・グローバルは13日、それぞれ航空・海上貨物の運賃管理ソリューションを提供するカーゴガイドとカーゴスフィアの2社を買収すると発表…続き
日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター(60社)の7月の輸送実績は、リキッド貨物を除いた貨物船(40社)の輸送量が前年同月比2%増の1924万9000トンだっ…続き