検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(58061~58080件表示)

2017年9月19日

中国港湾コンテナ取扱量〈8月〉 8%増の2064万TEU

 中国交通運輸部が12日発表した同国港湾の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.0%増の2064万3100TEUだった。沿海港が6.9%増の1828万5400TEU、内陸河川港が1続き

2017年9月19日

伏木富山港 指定管理者を募集

 富山県は11日、伏木富山港新湊地区の国際物流ターミナルにおける来年度からの指定管理者を募集すると発表した。指定管理の対象施設は計12.8ヘクタールで、北1号岸壁とガントリークレー続き

2017年9月19日

大阪港「帆船EXPO」 来月26日から開催

 大阪港開港150年記念事業推進委員会は10月26~30日、天保山岸壁で「帆船EXPO」を開催する。記念イベントも多く行われる。  海技教育機構の練習帆船「日本丸」「海王丸」が約続き

2017年9月19日

【新刊紹介】「市民の港大阪港150年の歩み―大阪港は市民のたからもの―」森隆行著

 今年7月15日に迎えた大阪港開港150年を機に発刊された。開港から現在までの150年を振り返っている。特に定期航路がコンテナ化された1960年代からの大阪港の変遷を詳述している。続き

2017年9月19日

【四海茫々(251)】世界規模

 邦船の定航業は、1960年代に始まったコンテナ化が70年代で本格化し一大変革期のにぎわいを見せた。欧州同盟(FEFC)の中でトリオ・グループが誕生したのもこの70年代の初頭。在来続き

2017年9月19日

【コンサルティングNOW(84)】第4次物流改革と物流業のあり方 国際物流総合研究所主席研究員/オーデック代表取締役 小野寺勝久

~大手企業のグローバル・ロジスティクス計画について行く~  物流営業に携わって30年になる。時代の変化に応じて、マーケットが変わり、IT化が進み、物流様式が変わり、営業内容も大き続き

2017年9月19日

【MJC物流ニュース】 中国船級社、中国中車と提携

 中国船級社(CCS)は、北京市で世界最大の鉄道車両メーカー、中国中車股份有限公司(本社=北京市)と戦略的提携協定に調印した。両社は船舶新技術の研究開発、製品認証検査続き

2017年9月19日

【MJC物流ニュース】 京東、セルフ式で宅配ボックス

 ネット通販大手の京東集団(JD.com)傘下の京東物流は、セルフサービス式宅配ボックスを開発した。今後、eコマース(EC)プラットフォームにおけるショッピングや個人物品の速達は、続き

2017年9月19日

【MJC物流ニュース】 京東、無人航空機産業チェーン構築

 ネット通販大手の京東集団(JD.com)傘下の京東X事業部無人航空機研究開発センターの劉艶光総経理は、無人航空機産業チェーンを形成していることを認め、現在稼働している無人航空機は続き

2017年9月19日

【MJC物流ニュース】 中国速達、順豊の鉄道参加を評価

 中国速達協会の邵忠林元副秘書長によると、順豊控股による中国速達協会の株式参入は鉄道の貨物輸送改革を進め、速達業界に好影響を与え、運営力やプラットフォームが増えることでコスト削減や続き

2017年9月19日

ボーイング B737MAX、受注3800機超 「貨物容量、差別化要因でない」

 ボーイングは15日、都内でダレン・ハースト民間航空機部門北東アジアマーケティング担当マネージング・ディレクターが会見し、最新機のB737MAX型機の特徴などを説明した。同型機は現続き

2017年9月19日

【MJC物流ニュース】 トップ100社のネット小売比率8割に

 商務省によると、国務院による2016年4月の「インターネット+物流」行動計画のさらなる実施に関する指導意見をみると、ますます多くの実体商業が主体的にネットワークプラットフォームや続き

2017年9月19日

【先週の主なニュース】  9月11日~9月15日(日付は本紙掲載日)

■航空 *AR/VR技術活用進む 星港SATSが世界初本格導入(11日) *みずほ銀など20行 羽田再拡張に協調融資(11日) *日本郵便 国際eパケットライト本格展開(11続き

2017年9月19日

ジェットスター・ジャパン 成田―宮崎を新規開設 保有機材増で路線網拡充

 格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンは14日、都内で片岡優社長が会見し、事業概況や今後の事業方針などを説明した。同社は来春までに保有機材を2機増機して23機体制とする続き

2017年9月19日

6月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2017年9月19日

福岡空港コンセッション 一次審査で3者を選定 競争的対話・二次審査へ

 国土交通省は、福岡空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)に関する応募者の第一次審査を行い、5者の応募の中から3者を選定した。今後、競争的対話を経て、第二次審査に進むことにな続き

2017年9月19日

中部空港上屋3社<8月> 総量20%増の1万5200トン

 本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の8月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は前年同月比20.4%増続き

2017年9月19日

【展望台】 正念場迎える国内宅配貨物

 国内の宅配貨物市場は引き続き堅調に推移している。通信販売需要の高まりを受けて、ここ数年、着実に宅配貨物の取り扱いが増加している。国土交通省によると、2016年度の宅配便取扱個数は続き

2017年9月19日

カンタス航空 関西―シドニー線 通年運航に

 カンタス航空(QFA)は12月14日から運航開始予定の関西―シドニー線を通年運航とする(当局認可を条件とする)。14日、発表した。7月に同路線の新規開設を発表した段階では、季節便続き

2017年9月19日

日通・重機建設事業部  「緩衝防振海上コンテナ」活用 FPD装置の海上輸送拡大

 日本通運は、自社開発の「緩衝防振海上コンテナ」を活用した精密機械の国際一貫輸送を大きく拡大している。昨年後半から活況を呈している中国向けを中心とした液晶・有機ELパネルのFPD(続き