日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(58181~58200件表示)
2017年9月13日
国際航空運送協会(IATA)が推進するeAWB(マスターAWB<MAWB>の電子化)の「シングルプロセス」が今秋、日本で初めて導入される。まずは成田空港を対象に、今年11月1日か…続き
日本航空は11日、羽田空港の「JALメインテナンスセンター2」内特設会場で、「JAL CARGO日本地区フォークリフト大会」を開催した。日航グループ全体を挙げたフォークリフト大会…続き
内閣府は2018年度重点施策の中で、成長戦略の加速の一環として「PPP/PFIの推進」を掲げている。18年度予算概算要求においては3億3000万円(17年度1億6800万円)を計…続き
フィリピンから政府高官を招き、「フィリピンセミナー~農産物の流通におけるビジネスチャンス~」が10月11日、大阪で開催される。主催は大阪港振興協会と大阪港埠頭会社。大阪港開港15…続き
エアバスはこのほど、エンジニアリング教育の世界的団体であるグローバル・エンジニアリング・ディーンズ・カウンシル(GECD)と共催している「2017年GECDエアバス ダイバーシテ…続き
国土交通省海事局は今月28日から10月13日にかけて全国5カ所で「内航船の省エネルギー推進に関するセミナー」を開催する。講演では国交省が7月に暫定運用を開始した内航船の「省エネ格…続き
財務省は11日、政府が保有する日本郵政の株式の第2次売り出しを発表した。対象は国債整理基金特別会計に属する株式の合計9億9009万9100株(発行済み株式総数の22%)。今月25…続き
川崎汽船は11日、社会的責任投資(SRI)の世界的指標「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」の「アジア・パシフィック・インデックス」の構成銘柄として7年…続き
1.はじめに 2015年の年の瀬も迫った12月にCMA-CGMはAPLを買収すると発表した。この発表を契機として、コンテナ革命以来と言える業界再編が加速した。15年11月時点で…続き
来年からコンテナ船業界の姿は大きく変わる。昨年から続いてきた合従連衡の流れの結果として、来年4月には邦船3社のコンテナ船統合会社であるオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ON…続き
易果集団傘下で中国国内大手のコールドチェーン配送プラットフォームの安鮮達は、EMS(中国郵政速逓物流)と戦略的提携関係を構築する。消費地での生鮮品保管や産地での保管・配送などで全…続き
国務院が2016年4月に「インターネット+物流」行動計画のさらなる実施に関する指導意見を策定してから1年半経過した。商務省は、多くの実体商業が主動的にネットワークプラットフォーム…続き
寧夏回族自治区銀川市とイランの首都テヘランを結ぶ国際貨物列車が開通した。貨物列車は、カザフスタン、トルクメニスタン、イランなどの中央アジア、西アジアを経由する。沿線人口は3億人超…続き
河北省唐山市曹妃甸海事部門によると、唐山港曹妃甸港区の貨物取扱量が2億トンを突破した。北京、天津、河北省の共同発展戦略と新シルクロード経済圏構想「一帯一路」戦略の推進に伴い、深水…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
2017年9月12日
全日本空輸は8日、上海市内で貨物便就航15周年を記念し、「感謝の夕べ」を開催した。関係当局、空港会社、航空会社、顧客フォワーダーや物流関連企業など約100人が参加。ANAグループ…続き
国土交通省航空局の2018年度予算の概算要求(空港整備勘定収支)は、歳入・歳出が17年度予算比13.1%増の4400億円となった。訪日外国人旅客のさらなる増加や20年の東京五輪・…続き
下関―釜山間で国際フェリーを運航する関釜フェリーの貨物取扱量が好調に推移している。2016年度(16年4月~17年3月)は自動車関連部品の輸入や釜山経由で華北地方から輸送されるア…続き
米国のデータマインが11日発表した統計によると、8月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比6.6%増の144万9721TEUとなった。これによ…続き