検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(58441~58460件表示)

2017年9月4日

郵船ロジスティクス 越向けに日本産ナシ輸送

 郵船ロジスティクスは1日、今年からベトナム向けの輸出が解禁された日本産ナシの輸送を実施したと発表した。8月中旬から海上、航空の双方での輸送を開始、ナシの旬である10月ごろまで輸送続き

2017年9月4日

日本トランスシティ 埼玉・幸手で新物流センター竣工

 日本トランスシティ(小川謙取締役社長)は1日、埼玉県幸手市で「幸手物流センター」が竣工したと発表した。  新倉庫は圏央道幸手インターチェンジ(IC)に隣接(埼玉県幸手市神扇72続き

2017年9月4日

【プロフィール】丸紅ロジスティクス代表取締役社長・清水温氏 海外19年半「ご縁に感謝」

■湾岸戦争に「9.11」  思い出深いのは、初めての海外駐在で携わった通称「石ころプロジェクト」だ。丸紅に入社し、配属されたのは建機部門。27歳でアンカラ支店に赴任した。経済発展続き

2017年9月4日

【海外生産・販売ダイジェスト】

 【加賀電子】7月27日、タイ現地法人を通じて、ベトナムに現地法人を設立したと発表。タイ現地法人の全額出資で、資本金は約4億円。東南アジア地域でのEMS(製品の開発・生産受託サービ続き

2017年9月4日

日立物流(中国) 西安倉庫基点に3PL拡大 全土で日系、中国系コンビニ受託

 日立物流の中国現地法人、日立物流(中国)は、同国陝西省西安で倉庫を基点に3PL事業を拡大する。提携会社が西安空港至近で既存の2万3000平方メートルに加えて2万8000平方メート続き

2017年9月4日

川崎近海汽船 宮古―室蘭航路 来年6月22日開始

 川崎近海汽船は1日、岩手県・宮古港と北海道・室蘭港を結ぶ新規フェリー航路の営業を2018年6月22日の宮古発から開始すると発表した。  宮古―室蘭航路は1日1往復で、毎日運航す続き

2017年9月4日

石井国交相 星港・マレーシアで式典に参加

 石井啓一国土交通相は8月27~30日にシンガポール、マレーシアに出張し、シンガポールでは港湾セミナーに出席し、LNGバンカリングの促進と次世代コンテナターミナルの実現に向けて日本続き

2017年9月4日

【この人に聞く】SITCコンテナラインズ総裁 薛明元氏 星港以西もサービス視野に

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は、従来の事業方針である“FOCUS ASIA”を掲げつつ、今後はシンガポール以西も視野に徐続き

2017年9月4日

【記者座談会】ロジスティクス この1カ月 物量増で増収も、運賃上昇は懸念 新技術・ネットワーク投資が活発

 昨年後半から、国際貨物の荷動きは日本だけでなく、世界各地で増勢が続く。日本、欧米フォワーダーの決算を見ると、物量増加による増収が目立った。ただし、海上運賃や中国の航空運賃上昇が収続き

2017年9月1日

トヨフジ海運 新型3000台積み自動車船新造 東南ア航路を大型化

 トヨタ自動車の海運子会社トヨフジ海運(愛知県東海市、髙橋德行社長)は、新開発の3000台積み自動車船2隻を内海造船で来年前半に建造し、東南アジア航路に投入する。同航路の現在の最大続き

2017年9月1日

米国発アジア向け<17年上半期> 2%増の339万TEU

 日本海事センターが8月30日発表した今年6月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月比4・2%減の53万3205TEUで2カ月ぶりに減少した。しかし、続き

2017年9月1日

【新時代迎える空港運営】 北海道や九州などで民営化案件 地域活性化見据えた戦略重要に

 関西空港・伊丹空港、仙台空港で導入された空港運営権設定・民間委託(コンセッション)。これら事例以外にも民間運営化を検討する動きが具体化している。神戸空港は来年4月に民間運営に移行続き

2017年9月1日

富士山静岡空港コンセッション 第一次審査、2者が通過

 静岡県はこのほど、富士山静岡空港特定運営事業の第一次審査(応募2者)を行い、これに2者が通過した、と発表した。今後、競争的対話などを実施し、第二次審査書類の提出期限は2018年1続き

2017年9月1日

フィンエアー 成田線、5月から1日2便

 フィンエアーは2018年夏季スケジュール(18年3月26日~10月27日)で成田―ヘルシンキ線を増便し、5月から1日2便体制とする。17年冬季は週7便で運航予定の成田―ヘルシンキ続き

2017年9月1日

カーゴルックス航空 20年に新本社へ移転

 カーゴルックス航空は本社を現在のルクセンブルク空港内から、同空港近くのサンドワイウレに移転する。今年末に建設工事に着手し、2020年初めに移転する予定。新本社ビルはルクセンブルク続き

2017年9月1日

国交省/内閣府 PPP/PFI意見交換会 9月29日、大阪市内で

 国土交通省や内閣府は9月29日、大阪市内で「官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会(近畿ブロック)」を開催する。  国交省などは「官民連携事業の推進のための続き

2017年9月1日

全日本空輸 サンノゼで一部、貨物取り扱い開始

 全日本空輸はきょう1日から、サンノゼ空港発着の一部貨物取り扱いを開始する。全日空は2013年に同空港に就航して以来、原則として貨物取り扱いを行っていなかったが、現地の上屋ハンドリ続き

2017年9月1日

全日本空輸 富山、高松、松山でNACCS開始

 全日本空輸はきょう1日から、富山空港、高松空港、松山空港で輸出入・港湾関連情報処理(NACCS)の利用を開始する。同3空港の保税地域コード、問い合わせ先は次のとおり。 <保税地続き

2017年9月1日

【人事】国土交通省

(9月1日) ▽総合政策局海外プロジェクト推進課付(水管理・国土保全局河川環境課水防企画室課長補佐)今井誠 ▽同(道路局高速道路課長補佐)今井康治 ▽同(内閣府沖縄振興局参事続き

2017年9月1日

【展望台】ガラケーの防御力

 雑然としたデスクの上にはヘルメットがある。東日本大震災以降、社員に配布された緊急避難グッズはいつも身近に置いている。単純に整理が下手なだけではあるが、震災後、気分的にはいつも緊張続き