日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(58561~58580件表示)
2017年8月28日
CMA-CGMはこのほど、アジア―北米東岸航路に新パナマ運河の開通後で最大船型となる1万4414TEU型コンテナ船「CMA CGM Theodore Roosevelt」を投入し…続き
中国交通運輸部がこのほど発表した同国港湾の7月のコンテナ取扱量は前年同月比10.2%増の2072万8600TEUだった。3カ月連続で2000万TEUを上回った。そのうち、沿海港が…続き
重量物梱包材で世界大手のトライウォール(本社=香港、鈴木雄二取締役会長兼グループCEO)の日本法人、トライウォール・ジャパン(本社=東京都港区、宮﨑英二代表取締役社長)は、大型精…続き
マースクラインとハンブルク・シュド、CMA-CGMは10月から、欧州―南米東岸間で共同運航サービスを開始する。既存サービスを改編・統合する形で北欧州と地中海からそれぞれ1ループを…続き
現代商船は22日、7月の釜山港での貨物取扱量が前年同月比93%増の16万7018TEUと過去最高を記録したと発表した。特にトランジット貨物は133%増の8万5717TEUで、シェ…続き
東京証券取引所はこのほど、「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」記載要領の一部を改訂した。上場企業に対し、「相談役」「顧問」について、業務内容、勤務体系・条件などの情報開示を…続き
SITCコンテナラインズの日本総代理店SITC JAPANは25日、SITCコンテナラインズ戦略開発センターの呂開献総経理が、9月1日付でSITCコンテナラインズ(香港)の総経理…続き
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は来月から、今治・松山のサービス強化を目的に九州・瀬戸内と釜山を結ぶ「KJS5」と「SETO2」の2サービスを改編する。シノコー成本が25日…続き
日本財団は30日、東日本大震災で被災した大船渡港の国際水産・物流機能を再生するプロジェクトが完了したことを記念し、大船渡市で式典を開催する。日本財団は2012年に、大船渡市と大船…続き
神原汽船は10月10日から、FCL貨物を対象に日本THC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)の値上げを実施する。25日発表した。改定後のTHCは、ドライコンテナで20フィートが…続き
海上混載世界最大手、イーキューワールドワイド(ECU)の日本法人は、中東諸国とカタールの国交断絶を受け、日本発カタール・ハマド港向け海上混載で代替サービスを始める。東京・神戸出し…続き
九州大学は24日、「ヒアリ研究グループ」を立ち上げたと発表した。ヒアリの生態や行動に関して研究し、地方自治体や港湾・空港事業者などに助言や情報提供を行う。 同グループは九州大…続き
不動産関連ソリューションを手掛けるシンガポールのボーステッド・プロジェクツは23日、郵船ロジスティクス・シンガポールから同国西部トゥアスにある既存物流施設の再開発業務を受注したと…続き
神戸開港150年記念事業実行委員会は24日、第7回会合を開催し、秋以降に企画しているイベントを了承した。記念事業のフィナーレを飾るイベントとして、「チームラボアイランド―学ぶ!未…続き
国土交通省関東運輸局は来月13日、横浜市内で改正物流総合効率化法の説明会を開催する。同法の概要を説明するほか、同法を活用した物流効率化計画として、モーダルシフトや輸配送の共同化、…続き
(10月1日) ▽コンテナ船事業統合会社準備室兼出向:“K”LINE PTE LTD(コンテナ船事業統合会社準備室)針生あや ▽港湾事業グループ海外タ…続き
同和運輸(神戸市、石上雅也社長)は23日、神戸税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定を受けた。AEO通関業者は同税関管内で29社、全国で165社に拡大。神戸市内…続き
日本関税協会は9月1日、通関士試験の模擬試験をインターネットで受験できる「オンライン通関士模試」の問題を公開する。同日から本試験の前々日にあたる9月29日まで公開し、何度でも繰り…続き
国土交通省は2020年から、航空用の衛星航法システム(SBAS)による測位補強サービスに準天頂衛星システム「みちびき3号機」を利用する。みちびき3号機は8月19日に打ち上げに成功…続き
(10月1日) ▽センター事業本部長代行(経営企画本部長)取締役執行役員、CIO・苧原達 ▽社長補佐(内部統制・監査部長)執行役員、CCO・新納誠 ▽経営企画本部長(グローバ…続き