日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(58621~58640件表示)
2017年8月25日
SGホールディングスグループは23日、厚生労働省が主導する「イクボス宣言」の表明を行った。従業員がワークライフマネジネントを実践し、経営戦略として働き方改革の実現につなげる。従来…続き
SGホールディングスが協賛する小学生向けのスポーツ体験イベント「SGホールディングス キッズスポーツキャンプ 2017」が、今年も8月1~4日にかけ、SGホールディングスグループ…続き
2017年8月24日
福岡倉庫(本社=福岡市)は現在、70周年ビジョンの策定に取り組んでいる。来年10月で設立70周年を迎える中、将来を担う若手中心に課題感などを出し合い、各部門間で横の連携を図るなど…続き
郵船ロジスティクスは23日、中国現地法人が上海浦東空港内の自社倉庫で、同空港内フォワーダー初の昇降機能付きULD専用ワークステーションを設置したと発表した。10日からオペレーショ…続き
全日本空輸は2017年冬季スケジュール(17年10月29日~)で、貨物定期便17路線を運休・減便し、7路線を新設・増便する。ANAグループが23日、発表した。沖縄貨物ハブ発着土曜…続き
来月3~5日に中国福建省厦門で開催される新興5カ国(BRICKs)首脳会議に伴い、期間中、厦門港でコンテナターミナル(CT)が限定されるほか、同港でのコンテナ検査が厳格化される。…続き
CMA-CGMは22日、ハパックロイドやゴールドマン・サックス、GEベンチャーズと共同で、ニューヨーク・シッピング・エクスチェンジ(NYSHEX)に出資すると発表した。出資額は4…続き
日本港運協会は23日、石井啓一国土交通相に対して来年度の税制改正に関する要望書を提出した。軽油引取税の課税免除の延長を重点要望とした。日港協は、日本港湾の国際競争力の強化やモーダ…続き
フェデックスグループは日本の体制強化を進める。今年5月、フォワーディング事業会社のFedEx Trade Networks(FTN)の日本法人が設立されたことを受け、エクスプレス…続き
ドイツ鉄道(DB)グループがこのほど発表した2017年上半期(1~6月)決算によると、DBシェンカーの同期業績は売上高が前年同期比9.0%増の81億300万ユーロ、調整後EBIT…続き
日通総合研究所はこのほど、「企業物流短期動向調査(日通総研短観)調査結果」(2017年6月調査)を公表した。これによると、17年4~6月の国内向け出荷量の「荷動き指数」はマイナス…続き
センコー(大阪市、福田泰久社長)は21日、安全輸送(横浜市、久保田司社長)の全株式を取得し、10月上旬をめどに子会社にすると発表した。8月9日付で両社間で株式譲渡契約を締結した。…続き
鈴江コーポレーションが設立した海上貨物の集荷専門会社e.シッピング(木村啓助社長)が本格的な事業活動を開始した。フォワーダーやNVOCC、海貨業者の輸送ニーズに応じ、最適スケジュ…続き
タイ北部・チェンライ県チェンコーンからラオスへの陸路物流が増加しているようだ。先日、夏季休暇を利用して、約5年ぶりにタイとラオスを訪問した。当時、タイを起点に東回りで東南アジアを…続き
日本海事センターが発表した2017年6月の日本―中国間のコンテナ荷動き(トンベース)は、輸出入合計で前年同月比7.7%増の300万1495トンとなり、4カ月連続増加した。これによ…続き
春秋航空股份有限公司(本社=上海市)の2017年上半期(1~6月)の事業収入は前年同期比28.1%増の50億6500万元、親会社に帰属する純利益は25.2%減の5億…続き
OOCLは22日、サムスン重工業で建造している2万1413TEU型コンテナ船の2番船「OOCL Germany」の引き渡しを受けたと発表した。シリーズ第1船の「OOCL Hong…続き
国家発展改革委員会(発改委)政策研究室の孟イ副主任兼報道官は、物流業の情報化・標準化・スマート化をさらに高めるためのカギに「4つの推進」を挙げた。 情報共有の推進として、「イ…続き
SITCグループは18日、今年上半期(1~6月)の業績を発表した。売上高は前年同期比6.8%増の6億4555万ドル、粗利益は9.4%増の1億1372万ドル、最終利益は20.4%増…続き
安徽省安慶市港航管理局によると、2017年1~7月のコンテナ取扱量は前年同期比31%増の4万3500トン、輸出入貨物取扱量は15%増の20万2100トン、貨物取扱量は10%増の1…続き