日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(58801~58820件表示)
2017年8月17日
国土交通省は、高松空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)で優先交渉権者となった三菱地所・大成建設・パシコングループの提案内容の概要を公表した。事業開始から15年後(2032…続き
東日本倉庫(福島県郡山市、馬場俊彰社長)が国際物流事業を強化している。郡山市や須賀川市内に物流施設を展開しており、保管や流通加工、輸配送、通関などの各種サービスを提供している。国…続き
三菱地所はこのほど、100%子会社の三菱地所投資顧問が資産運用する「三菱地所物流リート投資法人」が来月に上場すると発表した。東京証券取引所から不動産投資信託証券市場への上場承認を…続き
本紙集計による羽田空港の7月の国内航空貨物輸送量は、発送が前年同月比4.1%減の2万7899トン、到着が1.3%増の3万3028トン、合計が1.2%減の6万927トンだった。全日…続き
日本プロロジスリート投資法人はこのほど、資産運用会社のプロロジス・リート・マネジメントが国内の物流施設3件を取得すると発表した。取得額は計558億円。 「プロロジスパーク習志…続き
プロロジスは、千葉県市川市で運営するマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク市川3」(4階建て・延べ床面積約6万4000平方メートル)で、eコマース(EC)系物流会社と約1万2…続き
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)日本法人は、埼玉県新座市で物流施設「GLP新座」を開発する。地上4階建て・延べ床面積約3万1000平方メートルのマルチテナント…続き
アビームコンサルティング(以下、アビーム)とSAPジャパンはこのほど、デジタルサプライチェーン分野全般で協力すると発表した。先進事例を交えたサプライチェーン(SC)のトレンド、実…続き
日本航空は、自社運送状で他社便を活用してホノルル経由ダラス向けに輸送するサービス「J-SURF」について、アメリカン航空が運航するホノルル―ダラス間の運航計画の変更を案内した(全…続き
包装資材メーカーのレンゴー(本社=大阪市北区、大坪清会長兼社長)はこのほど、連結子会社のトライウォール(本社=香港、鈴木雄二会長)が英国の重量物包装資材メーカー、Welsh Bo…続き
東芝ロジスティクスは半導体関連貨物を取り扱う「刈谷半導体デポ」を移転する。名古屋市熱田区に移転し、「名古屋半導体デポ」に改称した。17日から営業を開始する。 同社中部ロジセン…続き
日本通運は今月29~30日に東京ビッグサイトで開催される「ロジスティクスソリューションフェア2017」(主催=日本ロジスティクスシステム協会)に出展する。ブースでは、各種輸送モー…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、6月の同空港の発着回数は前年同月比5%増の2万543回だった。内訳は、国際線が4%増の1万6189回、国内線が6%増の4354回。航空機発着回…続き
(8月16日) ▽グローバル事業戦略立案推進機能マネジャー(ヤマトグローバルエキスプレス経営戦略担当ゼネラルマネジャー)大上直樹
<役員異動> (8月16日) ▽兼経営戦略担当ゼネラルマネジャー 執行役員成長戦略室ゼネラルマネジャー・神宮努
タイ国際航空(THA)の関西線は現在、バンコク向けに1日2便(623/673便)、旅客便を運航している。運航機材は623便がB747型機、673便がA380型機。今年に入り関西地…続き
バングラデシュ最大の港であるチッタゴン港で、海上コンテナ貨物の混雑が慢性化している。特に輸入コンテナの滞留がヤードの蔵置能力を超えているという。混雑により、時期や船社によって状況…続き
現代商船の2017年第2四半期(4~6月)決算は、最終損益が前年同期から約3900億ウォン悪化し、1740億ウォンの赤字だった。前年同期に5000億ウォン超の特別利益を計上した反…続き
中国物流大手シノトランス・グループの海運会社でバルカー、コンテナ船主力のシノトランス・シッピングの2017年上期(1~6月)決算は、最終損益が768万ドルの黒字となり、前年同期4…続き
シンガポールのPSAとPIL、IBMは15日、サプライチェーン分野におけるブロックチェーン技術の活用に向けコンセプト検証を行うことでMOUを締結したと発表した。サプライチェーンの…続き