日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(58941~58960件表示)
2017年8月9日
プロロジスと三井不動産は、埼玉県川越市で共同開発する大型物流施設「MFLP プロロジスパーク川越」を起工した。敷地面積約5万9000平方メートル、地上4階建て・延べ床面積約13万…続き
――来年度から施行される総合物流施策大綱が確実に実行されるかどうかが、日本の物流業界の将来を左右する。 大野 そうだ。この2、3年が勝負になろう。当社は昨年まで「デジタルロジ…続き
7月の中国の物流動向を品目別にみると、石炭や鋼鉄、非鉄金属、建材、紡績、家電の生産・消費が活発化している。中国物流調達聨合会によると、業務活動の予期指数からみると、物流業界は有望…続き
広東省珠海市高欄港国際埠頭は、補助港区事業で空コンテナ、紙パルプ、鋼材、木材など広範な貨物を扱う計画だ。コンテナ埠頭補助港区事業が検収に合格。補助港区事業は高欄コンテナ埠頭1期事…続き
中国国家発展改革委員会(発改委)がまとめた「インターネット+高効率物流実施意見」によると、物流情報共有システムを構築し、倉庫配送のスマート化を引き上げる。
総合物流サービスの欧浦智網股份有限公司(本社=広東省仏山市)は「無人倉庫」の実現を目指す。モバイルソーシャルコマースの微商向けの調達プラットフォームである微倉、eコ…続き
都市内スピード配達サービスの閃送は、中国語検索サイト最大手の百度(本社=北京市)傘下の百度地図と戦略的提携関係を構築する計画だ。両社は独自の地図サービス「百度地図」のオープンプラ…続き
広東省広州市南沙区は2016年1月にクルーズ事業を始め、寄港隻数は104隻となり、旅客数は32万6000人となった。同区観光局によると、クルーズ観光産業を中心に発展させる。 …続き
広東省交通運輸庁によると、2017年上半期(1~6月)の交通関連インフラへの投資額は前年同期比52.3%増の588億元となった。貨物輸送量は8.9%増の17億8000万トン。港湾…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
最近、食輸出を行いたい、または、行なっている事業者とよく話をさせていただく機会がある。その動機や実際に行ったことで分かったことなど、さまざまな話を聞く。その中で一番答えにくい質問…続き
神戸空港の運営権設定・民間委託(コンセッション)の優先交渉権者にオリックス・ヴァンシエアポーツ・関西エアポートコンソーシアムが選定され、基本協定書が締結された。関西エアポートは、…続き
国土交通省の菊地身智雄港湾局長は8日、専門紙記者との懇談会を開催し、国際コンテナ戦略港湾政策の今後の方針について言及した。「海運業界を取り巻く環境が大きく変化する中、戦略港湾は常…続き
東北の食文化を世界に広め、東北地域の食品輸出の拡大を目指す「東北・食文化輸出推進事業協同組合」が本格的に動き出した。まずは東北の食品取り扱い事業者15社で事業を開始しており、年度…続き
日本郵船は6日、横浜港大さん橋で7000台積み自動車船「Castor Leader」の船内見学会と、グループ会社のウィングマリタイムサービス(横浜市西区)が運航するLNG燃料タグ…続き
海上混載事業で世界最大手となるベルギーのイーキューワールドワイドの日本法人は8月1日付で、博多営業所を支店に格上げした。同社は近年、博多発着サービスを強化しており、昨年8月にはロ…続き
航空貨物機リースなどを展開する米エア・トランスポート・サービス・グループ(ATSG、本社=オハイオ州)は7日、米エリクソン・グループ(本社=オレゴン州)と、A321―200型機を…続き
国土交通省と経済産業省は8日、3日に開催したIMO(国際海事機関)SOx(硫黄酸化物)一般海域規制への対応を官民関係者で協議する「燃料油環境規制対応連絡調整会議」の第2回会合の結…続き
東京税関がまとめた7月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比12.5%増の24万2830トンで16カ月連続のプラスだった。成田は積み込みが9.…続き