検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(59301~59320件表示)

2017年9月14日

山九 全土一丸で開発・ベンダー営業  「中国営業部」人員選抜

 山九は中国で営業強化に取り組む。同国では北京、上海、広東省広州の3法人が同国内の各地域を統括する体制で、近年は特に日系食品・飲料・小売り大手など向けの輸配送・倉庫の国内事業を拡大続き

2017年9月14日

港運同盟 結成30周年祝賀会を開催 新屋会長「変化を先取りする港湾人に」

 全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は12日、結成30周年を記念し、祝賀会を開催した。労働団体関係者や国会議員、日本港運協会(日港協)をはじめとした事業者団体など港湾関係者が多続き

2017年9月14日

中防外新CT「Y1」桟橋部分 指定管理者候補に東京港埠頭

 東京都港湾局は13日、東京港の中央防波堤外側地区で整備している新ターミナル「Y1」について、ふ頭桟橋部分の指定管理者候補として東京港埠頭を選定したと発表した。指定期間は今年の11続き

2017年9月14日

釜石港 ガントリークレーン 23日に供用開始

 岩手県・釜石港は23日、ガントリークレーンの供用を開始する。岩手県、釜石市、釜石港湾振興協議会が同日、供用開始式典を開催する。同ガントリークレーンは堺泉北港から無償譲渡されたもの続き

2017年9月14日

ESR 東京湾岸最大施設 原木近接地で着工 来年1月竣工

 物流施設を開発・運営するESR(旧レッドウッドグループ・ジャパン)は13日、千葉県市川市で開発するマルチテナント型物流施設「ESR市川ディストリビューションセンター(DC)」を起続き

2017年9月14日

【CARGOリポート】中国―米国航空路線の実態 上海浦東発・北京発32路線 3倍の全土61路線・643万人

 中国で実施されている定時運航率規制により、同国上海浦東、北京首都の両空港の新規の航空貨物スペース供給が停止しており、同国発北米向け航空貨物のスポット運賃水準は例年の数倍に高騰して続き

2017年9月14日

改正物効法 説明会で事例紹介 関東運輸局、11件認定

 国土交通省関東運輸局は13日、改正物流総合効率化法の説明会を開催した=写真。同法に基づいて認定された、モーダルシフトや輸配送の共同化、輸送網の集約などの物流効率化計画の具体的事例続き

2017年9月14日

千葉県国際戦略 農林水産物・食品輸出を加速 アジアに焦点 成田空港や千葉港を有効活用

 千葉県の「国際戦略」(2017~20年度)には、県産農林水産物・食品の輸出促進が盛り込まれている。関係団体と連携しながら、東アジア・東南アジアを重点ターゲットに輸出を促進するもの続き

2017年9月14日

北海道7空港民間委託へ 札幌市内でフォーラム 石井国交相「経済発展寄与に期待」

 内閣府と国土交通省、北海道庁は9日、札幌市内で「HOKKAIDO 空港運営戦略フォーラム」を開催した。新千歳など道内7空港の運営権の一括民間委託をテーマに、竹中平蔵氏や関西エアポ続き

2017年9月14日

羽田上屋2社<8月> 国際貨物取扱量、23%増

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2017年8月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ続き

2017年9月14日

羽田国内<8月> 4%増の6万1000トン

 本紙集計による羽田空港2017年8月の国内航空貨物輸送量は、発送が前年同月比2.9%増の2万8898トン、到着が5.3%増の3万2157トン、合計が4.1%増の6万1055トンだ続き

2017年9月14日

門司港運 ひびきに初の定温倉庫 水産飼料原料を取り扱い 保管・配送を受注

 北九州港で港湾運送を主軸に事業展開する門司港運は8月、北九州市若松区の響灘臨海工業団地内に、ひびき営業所と同社初となる定温設備を持つ倉庫を設立した。延べ床面積は、普通倉庫が231続き

2017年9月14日

IATA統計<7月> 貨物量11%増 欧米、アジアで2桁増続く

 国際航空運送協会(IATA)によると、2017年7月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比11.4%増(国際は12.9%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)は続き

2017年9月14日

東京都 2回目の生息調査実施 第2回ヒアリ対策会議を開催

 東京都は13日、都庁で「第2回東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を開催し、関係機関によるヒアリやアカカミアリの防除に向けた取り組み状況を説明した。先月中旬に実施した1回目のコンテ続き

2017年9月14日

キャリムエンジニアリング 「Pathfinder」北九州に初入港

 精密機器の国際一貫輸送を得意とするキャリムエンジニアリングの外航RORO船「Pathfinder」(5万1917総トン)が12日、田野浦ROROターミナルに初入港した。キャリムは続き

2017年9月14日

商船三井 「グローバル経営塾」開講 7カ国・14人が参加

 商船三井は4日に社内スクール「One MOLグローバル経営塾」を開講した。8日に発表した。次世代のグローバル経営を担う幹部育成を目的としたもので、異文化環境におけるマネジメント力続き

2017年9月14日

商船三井運航船 海上保安庁から 海洋情報提供で15隻受賞

 商船三井は13日、同社の運航船15隻が海上保安庁の海洋情報業務に多大な貢献をしてきたことが評価され、第三管区および第五管区海上保安本部長から表彰されたと発表した。12日に第三管区続き

2017年9月14日

スワイヤ・シッピング ポートモレスビーとラバウルに追加寄港

 スワイヤ・シッピング(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は7日、ノース・アジア・サービス(NAT)でポートモレスビーとラバウルへの定期寄港を開始したと発表し続き

2017年9月14日

釜山港〈7月〉 3%増の175万TEU

 釜山港湾公社がまとめた7月の釜山港のコンテナ取扱量は前年同月比3.0%増の175万2068TEUだった。内訳は、釜山ローカル貨物が5.3%増の87万7881TEU、トランシップ(続き

2017年9月14日

神戸港<7月> 外貿3%減

 神戸市みなと総局によると、神戸港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年同月比3.1%減の17万1712TEUとなった。内貿も4.4%減の5万4997TEUと続き