検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(59341~59360件表示)

2017年7月26日

【MJC物流ニュース】レノボ、京東と提携

 聯想集団(本社=米ニューヨーク、レノボ)は、京東集団(ジンドン)と戦略的提携合意書を締結した。

2017年7月26日

5月の中部空港主要地域別輸出入実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2017年7月26日

3月の大阪港外貿コンテナ貨物取扱実績(大阪市港湾局)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2017年7月26日

【展望台】韓国・電子化30年

 政府の規制改革推進会議は今年3月29日、行政手続きコストの削減に向けた改革案を公表した。企業などが各省庁や関連団体に対して行う行政手続きで、「電子化の徹底」と「同じ情報は一度だけ続き

2017年7月25日

国際貨物チャーター便<6月> 外航9社71便、前月から3便減

 2017年6月の国際貨物チャーター便は合計9社71便(申請ベース)となった。輸出は合計41便(前月比3便増)、輸入は30便(6便減)。種別内訳は、フォワーダー・チャーターが42便続き

2017年7月25日

琉球海運福岡支店 大型化見据え営業力強化 博多港背後で倉庫運営

 琉球海運福岡支店は、今年度に実施する運航船の大型化に備えて、博多―沖縄航路の集荷営業を強化していく方針だ。同社は今年8月と11月に新造船「しゅれい2」「にらいかない2」が就航する続き

2017年7月25日

【インタビュー】新潟国際貿易ターミナル・青山正裕社長 公共性維持しつつ事業性を重視

 新潟国際貿易ターミナル(N―WTT)が2014年4月に指定管理会社から港湾運営会社に移行、民営化して3年余りが経過した。同社が独自に設けているインセンティブ制度では今年、輸入荷主続き

2017年7月25日

東京港 ヒアリ対策で26日連絡会

 東京都は26日、特定外来生物「ヒアリ」の防除に向けて「東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を設置する。メンバーは東京都から港湾局、環境局、福祉保健局、建設局のほか、港区、江東区、品続き

2017年7月25日

APL 日本代表に内田氏

 APLは7月1日付で藤田泰宏・日本代表が退任し、新しい日本代表に内田秀樹・SIM(シンガポール、インドネシア、マレーシア)営業代表が就任した。内田氏は6月にも藤田氏に代わり北東ア続き

2017年7月25日

日本郵船 アカウミガメ調査 プログラムを支援

 日本郵船は24日、認定特定非営利活動法人アースウォッチ・ジャパンと協働で立ち上げた「紀州みなべのアカウミガメ調査」プログラムが7月に実施されたと発表した。郵船グループの社員13人続き

2017年7月25日

羽田空港貿易額<1~6月> 輸出84%増で過去最大

 東京税関がまとめた1~6月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同期比83.6%増の2543億円、輸入額は43.8%増の3784億円だった。輸出入とも2四半期連続の増続き

2017年7月25日

【中国・コンテナ運賃市況】南米向け大幅下落も高値維持

 上海航運交易所が21日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃は主要航路である欧州・地中海および北米西岸・東岸向けで3週連続の下落となった。南米向けは大幅な下落となった続き

2017年7月25日

【人事】東京都港湾局

 (8月1日) ▽政策企画局戦略広報担当部長<報道担当部長兼務>(担当部長<東京臨海ホールディングス派遣>)古川吉隆 ▽財務局主計部長(港湾経営部長)松川桂子 ▽調整担当部長続き

2017年7月25日

関西空港調査会セミナー 貨物ハブなど16年度研究発表

 関西空港調査会(黒田勝彦理事長・神戸大学名誉教授)は21日、大阪キャッスルホテル(大阪市)で2017年度セミナーを開催し、16年度に取り組んだ研究内容を発表した。「貨物ハブ空港と続き

2017年7月25日

フライドバイ/エミレーツ航空 パートナーシップ強化

 ドバイを拠点とする格安航空会社(LCC)のフライドバイ(FDB)はこのほど、エミレーツ航空(UAE)と広範囲なパートナーシップを提携すると発表した。両社はコードシェアの強化、運航続き

2017年7月25日

【キャリアデータ2017(16)】キャセイパシフィック航空 世界200都市以上に路線網 B747Fで供給量に強み

 キャセイパシフィック航空(CPA)は1946年設立。2006年に香港ドラゴン航空(HDA、現在のキャセイドラゴン航空)を買収し、100%出資子会社とした。グループ全体で、香港発の続き

2017年7月25日

【CARGOリポート】新潟港特集 本州日本海側最大の物流拠点 インセンティブ拡充で取り扱い増目指す

 本州日本海側で最大のコンテナ取扱量を誇る新潟港が、さらなる取り扱い増加のための取り組みを強化している。新潟港は旅客など人流に重点を置く西港区と、コンテナなど物流に重点を置く東港区続き

2017年7月25日

那覇空港拡張整備促進連盟 滑走路間埋め立て旅客ビル 中長期構想の検討着手 年内にも国に要請

 地元経済界や自治体などで構成される那覇空港拡張整備促進連盟(会長=石嶺伝一郎・沖縄県商工会議所連合会会長/那覇商工会議所会頭)は、那覇空港の第2滑走路完成後を見据えた中長期構想の続き

2017年7月25日

イオン/サッポロ 内航RORO船で物流協力 川崎近海の新航路で

 イオンの物流子会社イオングローバルSCMとサッポログループの物流を担うサッポログループ物流は、24日から中部―九州でRORO船を利用した飲料などの商品の物流協力を開始した。イオン続き

2017年7月25日

新潟県知事・米山隆一氏 インセンティブ拡充PR 新潟港、25日、都内でセミナー

 新潟港は2011年11月に「日本海側拠点港」の「総合的拠点港」に選定され、本州日本海側随一の規模の港として発展してまいりました。16年のコンテナ貨物取扱量は約16万4000TEU続き