日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(59521~59540件表示)
2017年9月6日
アジア―中東航路の協議協定「IRA」は10月15日付と29日付で運賃修復を実施する。1日発表した。修復額はそれぞれTEU当たり200ドル。日本を含むアジアから全ての中東向け貨物を…続き
Trade Tax国際税務・会計事務所(=トレードタックス、東京事務所=千代田区麹町、大阪事務所=新大阪)は、通関士や商社・物流人材の紹介に特化した人材紹介サービスを開始する。き…続き
鴻池運輸は「部門を越えた共創」を掲げ、グローバル展開を推進する。創業140周年を迎える2020年度に向け、国内で豊富な実績を持つ生産工程請負サービスの海外展開や、強みでもある海外…続き
東アジア―南アジア航路の協議協定「ISAA」は10月15日付および29日付で、日本を含むアジア発南アジア向けの海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はそれぞれTEU当…続き
阪神・淡路大震災以降、日本のコンテナ港湾の国際競争力低下問題が議論されている。本書では、現在の日本港湾の現状を整理するとともに、近年における日本のコンテナ港湾政策の大きな柱である…続き
中国で海外航空会社3社の増便、チャーター便、新規就航の暫定停止が決まった。対象はタジキスタンのサモンエア、アフガニスタンのアリアナ・アフガン航空、キルギスのエア・マナス。同国民用…続き
国土交通省は5日、今年度1回目となる重要港湾管理者等主幹課長会議を開催した。全国都道府県や市などの港湾管理者や、地方整備局などの担当者が出席した。会議では、国交省が現在策定中の港…続き
阪急阪神エクスプレスの8月の航空輸出混載実績は、件数が前年同月比3.2%減の1万4924件、重量が11.0%増の5115トンだった。重量は13カ月連続の前年超え。TC1、3が2桁…続き
香港の招商局港口は4日、ブラジルのパラナグア港を運営するTCPの株式90%を取得することで合意したと発表した。招商局が南米で港湾運営に進出するのは今回が初めて。取得価格は約101…続き
韓国NVOCC大手のゴールドウェイ・ロジスティクス・サービスは、仁川新港に新倉庫を設置した。先月、同港にLCL(海上混載)の保税倉庫会社、GNI LOGITECHを設立した。倉庫…続き
神戸開港150年記念事業の一環として、宮崎カーフェリーは10月29日、神戸市民クルーズを開催する。神戸港発着で、明石海峡大橋を通過し、家島諸島付近の海域まで航行する。参加費は無料…続き
国土交通省総合政策局は、2018年度予算の概算要求で、日本企業による都市交通インフラなどの輸出拡大を後押しする「インフラシステム海外展開の推進」に19億円4200万円を要求した。…続き
今年度1回目となる「関西全体の航空需要拡大について考えるセミナー」が4日、兵庫県伊丹市内のホテルで開催された。茨城大学工学部都市システム工学科の平田輝満准教授は、関西で増加してい…続き
神戸開港150年記念事業の主要イベントの1つである「海フェスタ神戸」が開催され、盛況裡に閉幕した。主催は同実行委員会(会長=久元喜造神戸市長)。海フェスタは、「海の恩恵に感謝する…続き
本紙集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2017年8月の国内航空貨物取扱量は、発送が前年同月比2.4%増の5798トン、到着が2.3%増の7887トン、合計が2.3%増の1…続き
スクート・タイガーエアは2017年冬季スケジュール期間中、シンガポール―新千歳間の直行便を週2便(運航曜日は金・日曜日)運航する。運航機材はB787―9型機。冬季だけの季節運航便…続き
日本郵便の7月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比2.1%減の15億9975万通だった。郵便物のうち、国際は4.3%増の329万通。そのうち、EMSは6.0%減の109万7000…続き
太田国際貨物ターミナル(OICT、群馬県太田市)は、本社ターミナル内に建設する第5倉庫の建設工事の起工式を行った。新倉庫は地上2階建て・建築面積約6200平方メートル。ひさしのあ…続き
日本郵便は1日、カタール宛て船便扱いの国際郵便物の引き受けを停止した。同国郵便事業体から、国際郵便物について、航空便のみを受け付ける要請があったため。
オーエフシー(OFC)は15日、「日本発着キャリア貨物運賃」10月版を発売する。同書には、2017年10月1日現在で有効な最新日本発着航空貨物運賃タリフなどを掲載している。 …続き