日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(60161~60180件表示)
2017年6月26日
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
川崎汽船は24日に定時株主総会を開催し、取締役9人の選任など三つの議案が全て原案どおり可決された。総会の所要時間は56分(昨年は1時間1分)。出席株主は89人(同128人)で、事…続き
海事プレス社は2020年のSOx(硫黄酸化物)全海域規制発効に向けて、規制への対応策について各対策の第一人者が解説するセミナーを21日、都内の海運ビルで開催した。「SOx規制~解…続き
南アフリカ共和国公正取引委員会は21日、邦船3社によるコンテナ船事業統合を認可しないと発表した。コンテナ船事業や関連する完成車輸送事業において、反競争的行為をもたらす可能性がある…続き
常陸那珂港振興協会は22日、南星海運の茨城港・常陸那珂港区に就航する定期コンテナ航路が週3便に増便されたことを受け、記念セレモニーを開催した。同協会から南星海運と日本総代理店の南…続き
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートの日本法人、陽明日本の社長に蘇尚謙(Brian Su)氏が就任した。蘇氏は私立輔二大学(Fu Jen University)英国語文学系を…続き
商船三井と三井造船は23日、次世代型船舶管理支援システムを共同開発することに合意したと発表した。三井造船のデータ収集装置を用いて商船三井の運航船から実海域におけるリアルタイムな運…続き
毒性を持つ特定外来生物「ヒアリ」「アカカミアリ」が神戸港などで見つかったため、環境省と神戸市は22日、神戸市危機管理センターで防除対策会議を開催した。会議では、ヒアリが定着してい…続き
<新役員体制> (6月15日) ▽代表取締役社長 碓井康之 ▽代表取締役専務取締役<神戸支店長委嘱>原洋一郎 ▽常務取締役<整備事業部門管掌・経営企画部門担当、経営企画…続き
<新役員体制> (6月20日) ▽代表取締役社長<阪神曳船事業部門担当>渡邊幸司 ▽常務取締役<水島曳船事業部門担当、水島船舶部長委嘱、安全運航部門工務海技部担当、工務海…続き
<新役員体制> (6月23日) ▽代表取締役社長 髙松勝三郎 ▽専務取締役<フェリー事業部徳島本店長兼安全統括管理者、外航事業部管掌>伊川重夫 ▽常務取締役<フェリー事…続き
関西国際物流戦略チームのセミナーで冒頭あいさつに立った干山善幸副本部長(国土交通省大阪航空局長)。神戸港や大阪港が今年150年を迎えたこと、関西国際空港がハブ空港として取り組んで…続き
東京税関は22、23日、都内本関で10月8日の施行を控える「輸出入申告官署の自由化」(官署自由化)と通関業法改正、次期の輸出入・港湾関連情報処理システム(NACCS)に関する説明…続き
物流市場調査やコンサルティングを手掛ける米アームストロング&アソシエイツ(A&A)は16日、2016年のグローバルフォワーダー・ランキングを発表した。各社からの発表・報告や同社の…続き
関西国際物流戦略チームが主催する「関西総合物流活性化モデル」PRセミナーが21日、大阪市内で開催された。活性化モデル事業は、阪神港を対象とした「阪神港利用促進プロジェクト」と、関…続き
国土交通省は27日、次期の総合物流施策大綱の策定に向けて「第4回物流政策推進本部会合」(本部長=石井啓一国土交通相)を開催する。国交省幹部が参加する。同本部は昨年12月に第3回会…続き
南海エクスプレスのミャンマー現地法人「NankaiAGL Myanmar」(以下、南海AGL)は今年3月末、ヤンゴンからミャンマー・ミャワディ→タイ・メーソット&rar…続き
2017年4月のTC2およびTC3地域の貨物総取扱量(一部空港は郵便を除く)は、TC2地域でアムステルダム国際空港が前年同月比で6.3%増、ドバイ国際空港が1.9%増、フランクフ…続き
2017年6月23日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた5月の日本発航空輸出混載実績は、件数が前年同月比9.1%増の25万172件、重量が17.7%増の8万7517トンだった。重量は9万トンを超え…続き
中国税関総署がこのほど公表した5月の輸出入実績は、輸出が前年同月比8.7%増の1910億3000万ドル(前月比6.1%増)、輸入が14.8%増の1502億2000万ドル(5.8%…続き