日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(60281~60300件表示)
2017年8月3日
船舶燃料としての液化天然ガス(LNG)の普及促進に向けて昨年、国際組織SEA/LNGが立ち上がった。ピーター・ケラー会長は「LNG燃料は硫黄酸化物(SOx)や微粒子状物質(PM)…続き
日本海事センターが2日発表した今年5月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月比0.1%減の57万5359TEUとなり、2カ月連続で減少した。最大の輸…続き
内航船の荷動きは、主要貨物の鉄鋼と自動車を中心に好調が続いている。鉄鋼は東京五輪・パラリンピック関連の施設建設が動き出したためで、自動車は新車販売好調を背景に昨年末から堅調に推移…続き
横浜市は2日、「横浜港ヒアリ等対策連絡会議」を立ち上げると発表した。7日に第1回会議を横浜市内で開催し、横浜港でのヒアリの調査状況や発見時の注意事項を報告するとともに、今後の対応…続き
日本郵船は10月1日付で、アジア域内航路および中東・インド・パキスタン航路を対象に、日本発着貨物のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。郵船の国内コンテナ集荷…続き
川崎近海汽船は7月31日、九州北部豪雨災害の被災者支援と被災地復興のために、福岡県と大分県にそれぞれ義援金100万円の拠出を決めたと発表した。
先月は邦船統合会社オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の経営体制の発表に加え、かねてより先行きが注目されていたOOCLについて、ついにコスコによる買収が明らかとなり、…続き
2017年8月2日
広島県の経済団体や自治体など広島空港の関係者で構成する「空港経営改革推進委員会」(委員長=廣田亨・広島商工会議所副会頭)が、2021年の民間経営導入に向けて、空港振興策などに関す…続き
東京税関は6月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(6月の首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は7月11日付で掲載)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比6.2…続き
沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた6月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比1.0%増の4億1000万円と2カ月連続の増、輸入額は9.2%減の8億1500万…続き
日本郵便の6月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比5.9%減の17億4821万通だった。郵便物のうち、国際は1.4%減の330万通。そのうち、EMSは12.7%減の116万通と1…続き
エアバスはこのほど、同社100機目となるA350XWB型機をチャイナエアライン(CAL)に引き渡したと発表した。100機目はA350-900型機。CALは同型14機を発注しており…続き
国土交通省の航空輸送統計速報によると、5月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比4.6%増の6万8584トンだった。内訳は、幹線が5.1%増の5万372トン、ローカル線が3.3%…続き
フェデックスエクスプレスは半蔵門ワールドサービスセンター(東京都千代田区一番町16)をTOC有明イーストタワー(東京都江東区)6階に移転し、今月14日から業務を開始する。同フロア…続き
ANA Cargoは1日から、釧路空港国内貨物取り扱いカウンターの営業時間を、7時45分~19時45分に変更した(7月31日までは8時~19時30分)。貨物地区運用時間変更に伴う…続き
(8月1日) ▽国土技術政策総合研究所管理調整部企画調整課長(航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課長補佐)鎌倉崇 ▽航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課長補…続き
商船三井は港湾・ロジスティクス事業において、新経営計画「ローリングプラン2017」を通じて新たなビジネスモデル構築を目指す。商船三井ロジスティクスなどを通じ展開してきたNVOCC…続き
環境省は1日、特定外来生物「ヒアリ」の防除対策の一環として、都内で港湾管理者などを対象としたヒアリ対策講習会を開催した。各地方自治体の港湾関係者や港湾運送事業者など94人が参加し…続き
上海海華輪船(HASCO)の1020TEU型コンテナ船「Glory Shendong」(9993総トン)が7月25日、神戸ポートアイランドPC15/16/17に初入港し、神戸市は…続き
商船三井グループの船舶管理会社エム・オー・エル・シップマネージメント(MOLSHIP)はこのほど、日本海事協会(NK)から環境マネジメントシステム(ISO14001:2015)と…続き