日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(60341~60360件表示)
2017年6月19日
中遠海運控股股份有限公司は、2億350万ユーロ(15億5500万元)で、スペインでコンテナ埠頭を開発・運営・管理する「Noatum Port Holdings,S…続き
上海港を運営する上海国際港務(集団)股份有限公司(上港集団)によると、上海同盛投資(集団)有限公司が保有する上港集団の株式34億7600万株を中国遠洋海運集団有限公…続き
ティラワ経済特別区(SEZ)で総合物流事業を手掛ける「ティラワ・グローバル・ロジスティクス」(TGL)の操業開始から1年が経った。TGLは住友商事と上組が出資し、2015年3月に…続き
中欧定期貨物列車運輸協調委員会は中継輸送の充実や国際情報・冷蔵コンテナ情報の共有プラットフォーム構築などを重点項目に掲げ、列車運行本数を増強する。同委員会は中国鉄路総公司の提唱の…続き
中欧・東欧16カ国中13カ国と「一帯一路(シルクロード経済ベルトと21世紀海上シルクロード)」提携文書を締結した中国政府は「16+1」協力システムを強力に推進する考えだ。中東欧1…続き
ベルギーのゼーブルージュ港湾公社と優遇税制措置などで合意書を締結した北京長久物流股份有限公司は鉄道輸送による自動車物流事業を強化する。中国と欧州を結ぶ完成車専用列車…続き
珠海港股份有限公司によると、港珠澳大橋の珠海部分で運営している物流施設の業務量が拡大している。珠江デルタ地域の各港湾は順調に推移しており、全体的な競争力も徐々に向上…続き
航空 *エティハド航空/ロイヤル・エ アモロッコ 貨物事業提携で覚書(12日) *国交省 携帯型電子機器基準変更へ(12日) *北海道内7空港 4管理者が一括委託で合…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
SGホールディングス(SGHD)は14日、東京証券取引所に上場申請を行ったと発表した。時価総額は数千億円になるとされ、実現すれば、現時点では今年最大の上場案件になるという。上場に…続き
「製造業や建設、都市開発に至る多くの分野でデジタル化が求められている。ただし、物流のデジタル化なしには進まない」。ドイツのアレクサンダー・ドブリント運輸・デジタルインフラストラク…続き
万国郵便連合(UPU)が初めてまとめた「郵便業務発展総合指数」で、日本が調査対象170カ国中第3位となった。15日、日本郵便が発表した。同指数は、UPUが保有している郵便ビッグデ…続き
内外日東は6月1日付の機構改革で国際事業本部を新設した。2010年以来の大規模な機構改革だ。同社はまた、経営の鍵として「国際化」に加え、独自開発による「情報化」を掲げている。「港…続き
日本海事センターが16日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年4月のアジア発欧州向け西航コンテナ荷動きは前年同月比1.3%増の…続き
国際コンテナ戦略港湾政策の次なる展開として、戦略港湾への日本―海峡地を結ぶアジアシャトル航路の誘致を進める。15日に開催された第8回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会で議論した。…続き
東京港運協会(鶴岡純一会長)は16日、都内で第52回通常総会と理事会を開催した。今年度の事業報告や決算報告など全議案を承認した。役員改選では、鶴岡純一会長が続投。副会長6人も再任…続き
日中航路の好調が続いている。日本海事センターが発表した2017年4月の日本―中国間のコンテナ荷動き(トンベース)は、輸出入合計で前年同月比3・2%増の284万304トンだった。こ…続き
日本郵船は来月下旬から、隔週で提供しているアジア―ハワイ間のシャトルサービス「AHX(Asia Hawaii Express)」をウイークリー化する。16日発表した。運航船を新た…続き
大阪市港湾局の港湾統計によると、大阪港の4月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比6%増の17万2066TEUと2カ月連続でプラスとなった。 内訳は、輸…続き
海外の小型クルーズ客船を紹介する「スモールシップフェア2017」が7月14、15日の両日、大阪で開かれる。主催はスモールシップ・アライアンス。会場は梅田・阪急グランドビル26階7…続き