日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(60441~60460件表示)
2017年6月14日
国土交通省と成田国際空港会社(NAA)、千葉県、地元9市町は12日、成田空港の機能強化に関する「四者協議会」を開催し、NAAが示した夜間飛行制限の緩和計画などの見直し案について、…続き
フジトランスはこのほど、ベトナム・ホーチミンシティーに駐在員事務所を開設したと発表した。4月から業務を開始した。バンコクからプノンペン、ホーチミンを結ぶ南部経済回廊の完成により、…続き
中欧貨物鉄道輸送が激増を続けている。中国の習近平国家主席が掲げる「一帯一路(新シルクロード政策)」を背景に、同国政府が資金面を含めて全面的にバックアップ。沿線各国との連携を通して…続き
本紙集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2017年5月の国内航空貨物取扱量は、発送が前年同月比5.8%増の5280トン、到着が1.0%増の6700トン、合計が3.1%増の1…続き
国土交通省航空局とクロアチアの航空当局は9日、クロアチア・ザグレブで新規航空協定の締結に向けた、暫定的な枠組みに合意した。航空協定の正式締結を待たずに両国間で定期便の運航が可能に…続き
第2回、第3回と商流構築のための物流の重要性について書いてきた。しかしながら、商流構築のためには、物流以外にも、販路開拓、ブランディング、販路開拓後の営業など、さまざまな要素があ…続き
エアインディア(AIC)はこのほど、デリー国際空港から、ワシントン、ストックホルム、コペンハーゲンの欧米3都市に就航すると発表した。デリー―ワシントン線は7月7日から週3便(水・…続き
鹿児島県貿易協会は1957年の設立。東南アジアや、当時米軍占領下にあった沖縄との貿易振興を図るため、県内の主要な貿易関係業者、商工関係団体、行政機関などの参加を得て設立された。現…続き
日本物流団体連合会(物流連)は8日から、同会ウェブサイト(http://www.butsuryu.or.jp/)で中学生を対象に「物流学習」の受け付けを始めた。同会人材育成・広報…続き
破綻した韓進海運が借受者となっていた大阪港コンテナターミナルC1を辰巳商會が借り受け、12日にシノトランスの1000TEU型コンテナ船がC1に入港した。韓進破綻後、C1がどうなる…続き
国土交通省は、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を生かした港湾運営の効率化を図る方針だ。15日に開催予定の第8回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会で議論する。AIの…続き
香川県・高松港の2016年海上コンテナ取扱量は、輸出の実入り貨物が前年比33.2%増の9007TEU、輸入の実入り貨物が0.2%減の1万4585TEUとなり、輸出が大幅に増加した…続き
CMA-CGMはこのほど、2016年におけるコンテナ輸送時の二酸化炭素(CO2)排出量を前年比で4%削減したと発表した。同社は25年までに15年比で30%削減する目標を打ち出して…続き
今治造船は9日、商船三井向けに西条工場で建造している2万TEU級コンテナ船を進水した。日本で建造される過去最大のコンテナ船で、世界最大級になる。 進水したメガコンテナ船は全長…続き
神戸開港150年を記念して造られた日本酒「SAKE from KOBE-KO」の完成記念パーティーが9日、神戸シーバス(早駒運輸)の観光船「ファンタジー」で行われた。 記念酒…続き
現代商船は今月から、共同で中国・華北とインド西岸を結ぶ「CWI」サービスを開始する。9日発表した。航路は現代商船のほか、CMA-CGM、高麗海運、ペンデュラムエクスプレスライン(…続き
米国・ロングビーチ港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比1.2%増の64万8287TEUだった。今春のコンテナ船社のアライアンス再編に伴うサービス体制変更の影響とドル高による輸入の…続き
「群山港は1899年に韓国で6番目に開港以来、今年で118年の長い歴史を持っています」とあいさつしたのは韓国・群山市の朴正姫・市議会議長。群山港はこのほど、都内でポートセミナーを…続き
互聯互通(相互乗り入れ)のパートナーシップ構築をテーマとする中国・中東欧国家税関連携フォーラムが浙江省寧波市で開かれた。同フォーラムでは「寧波提案書」を発表し、中国税関と中東欧国…続き
浙江省交通運輸庁によると、2017年1~5月の湖州市内陸河川のコンテナ取扱量は前年同期比58.6%増の11万6000TEUとなった。そのうち、出港は5万4900TEU、入港は6万…続き