検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(60521~60540件表示)

2017年6月12日

【日本空港探訪記(鹿児島編<1>】鹿児島空港国際化促進協議会 利用実績、堅調に推移 アウトバウンドも強化

 鹿児島空港国際化促進協議会は、航空会社や経済関係団体などで構成。会長は、鹿児島県の三反園訓知事。事務局は鹿児島県企画部交通政策課。  鹿児島空港の滑走路は3000メートル。設置管続き

2017年6月12日

ハパックロイド/UASC 統合計画を策定 カタール問題で懸念も

 ハパックロイドは8日、UASCとの事業統合の行程表を発表した。両社は先月24日までに株主総会で統合を決議しており、今年第4四半期までに組織やITシステム、サービスの統合を完了する続き

2017年6月12日

韓国・群山港 サービス、インセンティブ紹介 都内でセミナー

 韓国の群山港は8日、都内でポートセールスセミナーを開催した。韓国、日本両国の関係者ら約100人が参加した。セミナーでは群山港の特性や現況、コンテナ貨物に対するインセンティブ制度を続き

2017年6月12日

マースクライン カタール貨物、サラーラー経由で輸送

 マースクラインは9日、カタール発着貨物をサラーラー港経由のフィーダー航路で取り扱うと発表した。対象となるのは、既に船積みしたカタール発着貨物のみで、新規ブッキングは受け付けていな続き

2017年6月12日

国交省/越運輸省 港湾技術基準策定へ覚書

 国土交通省は6日、ベトナム運輸省と「港湾施設の国家技術基準策定における協力に係る覚書」に署名した。7日発表した。  これまで両国は、国土技術政策総合研究所とベトナム運輸交通科学続き

2017年6月12日

阪神国際港湾会社 コンテナ車両情報システム特許取得

 阪神国際港湾会社はこのほど、コンテナ車両情報システムの特許を取得したことを明らかにした。スマートフォン(スマホ)をベースとした、ターミナルゲート前渋滞情報の提示システム。大阪港埠続き

2017年6月12日

新潟東港CT ガントリークレーン リプレースを実施 7月中旬供用

 新潟県はこのほど、新潟東港のコンテナターミナルでガントリークレーンのリプレースを実施したと発表した。4日に陸上げ作業が完了し、今後、各種動作確認を実施した後、来月中旬に供用を開始続き

2017年6月12日

港湾分科会 6月14日に開催

 交通政策審議会は14日、第67回港湾分科会を開催し、「港湾の開発、利用および保全ならびに開発保全航路の開発に関する基本方針」の変更について審議する。国土交通省港湾局が9日発表した続き

2017年6月12日

四国運輸局 フェリー安全輸送点検

 国土交通省四国運輸局は12日から7月7日まで、夏季多客期前の安全輸送に関するフェリー立入検査を実施する。対象は、管内の旅客航路事業者(59事業者、63航路、92隻、67ターミナル続き

2017年6月12日

新潟港 7月25日、都内でセミナー 荷主企業が事例報告

 2019年に開港150周年を迎える新潟港は7月25日に、都内で港湾セミナーを開催する。主催は新潟県、新潟市、新潟港振興協会、新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)。同港利用のメリッ続き

2017年6月12日

【人事】ユニエツクス

 <新役員体制>  (6月16日) ▽代表取締役社長 坪田光男 ▽専務取締役執行役員<港運事業統轄、港運事業グループ・大井事業所グループ・横浜支店管理グループ・横浜支店南本牧続き

2017年6月12日

大手5社航空輸出混載〈5月〉 アジア増勢、4社が2桁増 自動車も荷動き堅調

 大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の5月の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月続き

2017年6月12日

航空輸出混載〈5月〉日通 TC1、3増勢続く 42%増の2万1500トン

 日本通運の5月の日本発航空輸出混載実績は前年同月比42.4%増の2万1458トン。3カ月連続で2万トンを上回った。全方面が前年超えで、特にTC1、3の増勢が続き、両方面とも4月に続き

2017年6月12日

航空輸出混載〈5月〉郵船ロジ TC1が大幅減 10%減の8800トン

 郵船ロジスティクスの5月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比9.9%減の8754トンだった。TC1が3割以上の減少で、TC2、3も小幅な前年割れ。9000トンを下回ったの続き

2017年6月12日

航空輸出混載〈5月〉にしてつ 東南アジア好調 20%増の5000トン

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の5月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比20.1%増の5026トンだった。12カ月連続の前年超え。東南アジアが全般的に好調でTC3続き

2017年6月12日

エティハド航空/ロイヤル・エア・モロッコ 貨物事業提携で覚書

 エティハド航空(ETD)とロイヤル・エア・モロッコ(RAM)は、複数分野における貨物事業提携で合意した。貨物便も含めた路線開発などで協業を進めていく。今後9カ月で複数路線での輸送続き

2017年6月12日

国交省 携帯型電子機器基準変更へ 受託手荷物、電源オフ義務化

 国土交通省は、リチウム電池を内蔵した携帯型電子機器を受託手荷物として貨物室で輸送する場合に、電源を切ること、当該機器の損傷を防止するための措置を講じることを旅客などに義務付ける基続き

2017年6月12日

内航活性化検討会 10年見据えて将来像まとめ

 国土交通省海事局は9日、「内航海運の活性化に向けた今後の方向性検討会」の最終回となる第8回会合を開催し、新たな内航海運ビジョンの取りまとめに向けた議論を行った。取りまとめの結果は続き

2017年6月12日

【CARGOリポート】トランスポート・ロジスティク2017 世界最大の国際物流展、6万人が来場

 5月9~12日、ドイツ・ミュンヘンで、世界最大級の国際ロジスティクス・サプライチェーンマネジメント専門見本市「トランスポート・ロジスティク(以下TL)2017(エアカーゴ・ヨーロ続き

2017年6月12日

【展望台】習慣を変えるのは大変

 トントントン。肩をたたかれて「お客さん、着きましたよ」。混濁した頭でホームに降り立ち、またやってしまったと情けなくなった。しかし車掌さんに起こされるとは、ここはどこだろう。駅名は続き