日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(60661~60680件表示)
2017年7月19日
先日、5年ぶりに台湾を訪問した。桃園空港に降り立ち、市内に向かう途中に利用した台北捷運(MRT)でコイン型ICトークンを購入した時には懐かしさを感じた。台湾に初めて訪れた学生時代…続き
河北省交通運輸庁によると、大気汚染防止を目的とした交通運輸省による環渤海港湾でのディーゼル貨車輸送石炭の受け入れ禁止命令を受け、河北省港湾は9月末から当該貨物の受け入れを禁止する…続き
江蘇省は「沿川港湾と沿海港湾の一体化改革を進める意見」を公布した。同意見によると、江蘇省港口集団など大手港湾企業の育成に取り組み、港湾一体化改革の重要なプラットフォームとし、条件…続き
寧波税関によると、浙江省寧波市と独ハンブルク間の中欧安全スマート貿易の試行航路開通を受け、中独間貿易で関連する税関報告書は8件、貨物総額は831万2500元となった。同航路開設で…続き
中国初のスマート物流エクスプレスは、低空高速輸送やスマートシャトルロボットの自動運転システム、バックグラウンド自動デジタル化制御などで遠距離地域ネットワークシステムを構築する。よ…続き
宝蘭高速鉄道は、中国西北部と中東部の鉄道主要路線として、ユーラシア大陸の鉄道輸送力を大幅に拡充し、「一帯一路(シルクロード経済ベルトと21世紀海上シルクロード)」整備を後押しする…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
シンガポールの物流不動産大手、グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)が中国資本に買収されることが決まった。中国の不動産大手、万科企業グループは18日、同国の投資会社…続き
eコマース(EC)で世界最大市場となった中国で、越境ECの市場規模が成長を続けている。同国国内の統計によると、2020年に同国の越境EC取引額は計12兆元(約200兆円)に上り、…続き
大阪港開港150年記念事業として開催されたアジア国際港湾会議(議長=森隆行・流通経済大学教授)は15日、会議の総括をとりまとめて閉幕した。 同会議は14日に開催された開港15…続き
eコマース(EC)商品の越境輸送が広がる中国で、一部地域で輸入手続きに関わる費用の優遇が始まった。EC輸入の主要ゲートウェーの一つ、浙江省寧波では越境EC商品に限り、検査費用の全…続き
アルプス物流は18日、ベトナム・ハノイに現地法人、アルプス・ロジスティクス・ベトナムを設立したと発表した。同国には駐在員事務所を持つが、日系顧客をはじめとして高度な取り扱い技術が…続き
シーアールイー(本社=東京都港区、山下修平社長)は、埼玉県春日部市で物流施設「ロジスクエア春日部」を着工した。敷地面積約1万4000平方メートル、地上3階建て・延べ床面積約2万2…続き
横浜港・本牧ふ頭で14日、特定外来生物「ヒアリ」が確認された。コンテナヤード内のアスファルト地面の割れ目で500匹超が発見され、確認されたアリは全て殺虫剤で処分された。確認地点周…続き
CHロビンソンはこのほど、8月19~30日に台北で行われる夏季ユニバーシアード世界大会の公式パートナーに選ばれたと発表した。同社はイベント開催中およびその前後、競技関連物資や器具…続き
(7月18日) ▽事務局長 勅使川原徹 ▽退任 事務局長・戸澤正樹
日本通運は今年10月、創立80周年を迎える。今年5月1日、新たな代表取締役社長に齋藤充代表取締役副社長(当時)が就いた。海外勤務経験者の社長就任は80年の歴史の中で2人目であり、…続き
日本海事センターが18日発表した2017年6月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比2.0%減の130万5641TEUとなり、4カ月ぶりに減少した。これにより1~…続き
商船三井は「海の日」の17日、東京港晴海客船ターミナルに停泊中の世界初のハイブリッド自動車船「Emerald Ace」(6400台積み)で一般向けの船内見学会を開催した。「海と日…続き