日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(60801~60820件表示)
2017年5月31日
アジア―中東航路「IRA」、アジア―紅海航路「IRSA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は7月からの日本発着コンテナ貨物を対象としたTEU当たりのFAF(燃料割増料率)を公…続き
IADA(アジア域内協議協定)は今年7月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで20ドル、40フィートコンテ…続き
日本―フィリピン運賃同盟(JPFC)は今年7月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで20ドル、40フィート…続き
アジア―西アフリカ航路の協議協定「AWATA」は7月1日付でのBAF(燃料油価格調整金)を公表した。6月から据え置きし、TEU当たり401ドルとする。価格は月ごとに実際の価格変動…続き
アジア―カリブ海航路の協議協定「ACTA」は7月1日付でのBAF(燃料油価格調整金)を公表した。新たなBAFはTEU当たり35ドル値下げし525ドル、FEU当たり50ドル値下げし…続き
都内で開かれた東京港港湾功労者表彰式で「東京港は19年連続で日本一のコンテナ取扱個数を記録しました。これは東京港を利用される皆さまから高い評価をいただいている結果だと考えています…続き
「今のままでは“じり貧”だ。国際物流で世界と闘うには、規模拡大が必須だ」。日系フォワーダー幹部は言う。世界貿易が伸び悩む中で自社を成長させるには、未開の地に進むか、未着手の分野に…続き
中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)大手、圓通速逓(YTO)が国際エクスプレスを本格化する。同社が発起人となり、世界のエクスプレス会社に呼び掛けて「Global Parcel…続き
米国・テキサス州ラレドとメキシコ・タマウリパス州ヌエボラレドの両国国境を結ぶワールドトレードブリッジが29日、米国発メキシコ向けの輸入レーンにおける通行を再開した。同地域では21…続き
OOCLは26日、タイから海峡地、インドネシアを結ぶ「ITS」と、ベトナム―海峡地を結ぶ「VJS」の2ループを新たに開始したと発表した。 「ITS」の寄港地、ローテーションは…続き
20万トン級航路の改良・高度化事業に関する提案書で河北省発展改革委員会(発改委)から承認を受けた黄カ港総合港区とバラ積み貨物港区で原油輸送の需要増加に対応する動きが加速している。…続き
河北省雄安新区で鉄道整備計画が進んでいる。同省内や北京、天津の鉄道網、全国高速鉄道網と連携し、交通インフラ整備を加速する。雄安新区の全体計画に基づき、整備計画を最適化していくとい…続き
交通運輸省は、公共交通機関を中心に新エネルギー車の導入を進めている。2016年の新エネルギー車導入台数は、バス16万台、タクシー1万8000台、物流配送車両9万4000台になると…続き
北汽集団傘下、北京汽車出行服務有限公司のライドシェア事業に投入している車両数は6600台近くになり、全て電気自動車(EV)になるという。サービス拠点は700カ所超。商業施設をはじ…続き
鉄道輸送車両の研究・開発・製造を中心に事業展開している包頭北方創業股份有限公司(本社=内モンゴル自治区包頭市)は貨車や鉄道コンテナの受注獲得に力を入れている。同社は…続き
業務提携と共同活動覚書を締結しているロシアの統一造船会社(USC)と上海振華重工股份有限公司は、業務チームを設立するなど関係強化に努めている。クレーン船やパイプライ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
28日開催された競馬の日本ダービー。2014年に生まれた7000頭余りのサラブレッドの頂点に立ったのは、クリストフ・ルメール騎手が駆るレイデオロだった。ルメール騎手はレース序盤こ…続き