検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(60801~60820件表示)

2017年7月13日

【MJC物流ニュース】菜鳥と豊巣科技、相互発展へ

 データ共有で提携関係を構築しているeコマース(EC)大手アリババ傘下の菜鳥網絡と、エクスプレス大手の順豊控股股份有限公司傘下の豊巣科技は、ECとエクスプレスの相互続き

2017年7月13日

5月の成田空港主要地域別輸入品実績(東京税関)(上)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2017年7月13日

4月の海上コンテナ貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2017年7月13日

【展望台】内航活性化へ適切な施策を

 先月末、国土交通省が内航海運の新たな産業政策「内航未来創造プラン~たくましく日本を支え進化する~」を発表した。国内需要の縮小による荷動きの減少や、船員・船舶の「二つの高齢化」、モ続き

2017年7月12日

鴻池運輸 印・国際検体事業に選定 高度医療品流通・物流を推進

 鴻池運輸はこのほど、「2017年度医療技術等国際展開推進事業『インド国における国際検体事業実現に向けた技術研修』」の研修実施機関に選定された。10日発表した。インドの臨床検査ラボ続き

2017年7月12日

三菱ケミカル/物流日本トランスシティ 輸出入化学品で合弁会社 三重・四日市に設立

 三菱ケミカル物流(本社=東京都港区、福田信夫社長)と日本トランスシティ(本社=三重県四日市市、小川謙社長)は6日、三重県四日市市にケミカルワークステーション事業を目的とする合弁会続き

2017年7月12日

佐川急便/農業総合研究所 農産物流通PF構築

 佐川急便と農業総合研究所(本社=和歌山市)は、新たな農産物流通のプラットフォーム(PF)を構築する。7日発表した。農産物を都市部などの消費地に鮮度を保持したまま届ける。今月7日か続き

2017年7月12日

LNGバンカリング覚書 加バンクーバーなど3港参加 北米西岸港と連携 基幹航路の誘致促進

 国土交通省は11日、昨秋に日本を含めた7カ国8港で締結した「LNGを船舶燃料として開発するための協力に関する覚書」にカナダ・バンクーバー港など3港が新たに加わったと発表した。国交続き

2017年7月12日

日本通運 モーダルシフトで「海事局長表彰」

 日本通運は11日、「エコシップ・モーダルシフト事業者選定委員会」から「国土交通省海事局長表彰」を受けたと発表した。同社静岡支店が、伊藤園生産本部静岡相良工場とともに受賞した。同荷続き

2017年7月12日

「SSヴァーゴ」 大阪、横浜に初入港

 スタークルーズの客船「スーパースター・ヴァーゴ」(7万5338総トン)が8日に大阪港、9日には横浜港にそれぞれ初入港し、両港で日本発着開始記念セレモニーが開かれた。コースは、大阪続き

2017年7月12日

関空全体構想促進協 食輸出の手続きワンストップ化 実証実験を国に要望

 関西国際空港の周辺自治体や経済団体で構成する関西国際空港全体構想促進協議会(会長=松本正義・関西経済連合会会長<住友電気工業会長>)は10日、大阪市内で今年度の総会を開催した。食続き

2017年7月12日

阪神国際港湾・大阪フェリー協会 安全輸送を官民で確認

 阪神国際港湾会社と大阪フェリー協会は7日、大阪市内で夏季多客期安全輸送打ち合わせ会を開催した。夏休みを前に官民で旅客・車両の安全輸送を確認した。  大阪フェリー協会の阿部哲夫会続き

2017年7月12日

スカイマーク 年度内に国際線チャーター 神戸、茨城など活用強める

 スカイマークは7日、メディア向け懇親会を開催し、市江正彦社長が2017年3月期の業績概況や今後の事業方針などを説明した。市江社長は、今後の取り組みとして海外を含めた路線拡大を強め続き

2017年7月12日

日本郵船 シップオブザイヤー2016 「NYK Blue Jay」大型貨物船部門賞

 日本郵船は7日、同社が運航する1万4000TEU型コンテナ船「NYK Blue Jay」が日本船舶海洋工学会が選定する「シップ・オブ・ザ・イヤー2016」の「大型貨物船部門賞」を続き

2017年7月12日

ヤマト運輸<6月> 宅急便5%増

 ヤマト運輸の6月の小口貨物取り扱い実績は、宅急便が前年同月比4.6%増の1億5845万5390個と27カ月連続のプラスだった。クロネコDM便は1.1%減の1億3369万9287冊続き

2017年7月12日

日本海事協会 グリーンアウォード認証に参画 シップリサイクル対応で連携

 品質や安全性、環境への配慮などに優れた船舶を認証、格付けするグリーンアウォード財団(本部=オランダ・アムステルダム)のインセンティブ・スキームに、日本海事協会(NK)が7月3日か続き

2017年7月12日

日本郵船 「NYKレポート2017」発行

 日本郵船は10日、アニュアルレポートとCSRレポートを統合した「NYKレポート2017」(日本語版)を発行した。「企業価値創造」と題し、厳しい事業環境の中で新たな優位性を創出する続き

2017年7月12日

プロロジス 上期、世界20棟竣工

 プロロジスは11日、今年1~6月期にグローバルでBTS(特定顧客専用)型物流施設計20棟を竣工したと発表した。総賃貸面積は約68万平方メートル、投資額は約4億3000万ドル(約4続き

2017年7月12日

国交省 内航船「省エネ格付け制度」暫定運用開始

 国土交通省海事局は7日、内航船舶の省エネ・省CO2設備への投資環境を整備するため、省エネ・省CO2効果を船舶の企画・設計段階で「見える化」し、船舶の省エネ・省CO2性能を客観的に続き

2017年7月12日

日本郵船 ESG投資新指数、構成銘柄に選定

 日本郵船は3日、英国の大手インデックスプロバイダーFTSE Russellが構築した「FTSE Blossom Japan Index」、米国MSCI社が開発した「MSCIジャパ続き