検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,444件(61341~61360件表示)

2017年5月10日

【MJC物流ニュース】九江港、大口貨物の施設整備

 江西省九江市港口管理局は長江黄金水路と九江港の建設を基礎に、大口貨物の物流施設を整備する。地域の優位性を生かし、水運資源を利用して、資源型物流や取引型物流の発展に取り組む。港湾の続き

2017年5月10日

作業船LNG燃料化検討委 報告書とりまとめへ審議

 国土交通省は9日、第2回作業船LNG燃料化技術検討委員会を開催した。国交省地方整備局が所有する作業船のLNG燃料化を進める方針で、昨年12月に開催した第1回会合では、海洋環境整備続き

2017年5月10日

【MJC物流ニュース】京東、大型倉庫250カ所超運営

 京東は全国で大型倉庫256カ所、配送ステーションと店頭受取ポイント6906カ所を開設、大型スマート物流センター「アジア1号」を7カ所運営し、自営配送は全国の98%をカバーしている続き

2017年5月10日

2月の中部空港主要地域別輸入品実績(名古屋税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2017年5月10日

2月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2017年5月10日

日新 新中計策定、売上高2300億円目標

 日新は9日、第6次中期経営計画を発表した。期間は、2018年3月期から22年3月期までの5カ年。計画最終年度の数値連結目標(表参照)は、17年3月期実績に比べ、売上高は14.3%続き

2017年5月10日

2月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2017年5月10日

ヤンミン 証券取引所の株式取引再開

 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは4日、一時的に停止していた台湾証券取引所での株式取引を再開したと発表した。株式取引の一時停止は、財務基盤の再構築に向けた資本強化計画の一環続き

2017年5月10日

【資料】人工知能技術戦略会議/NEDO AIで物流・流通効率化を 空間移動で価値創造

 人工知能(AI)技術を巡る議論が活発に行われている。技術開発が進めば、物流分野でも空間移動や施設内のオペレーション効率化、自動化など、さまざまな活用の可能性が広がる。日系物流事業続き

2017年5月9日

コスコシッピングホールディングス 発注済みコンテナ船14隻、買船で取得

 コスコ・シッピング・ホールディングスは4日、発注済みの超大型コンテナ船計14隻について、調達方式を用船から買船に変更したと発表した。対象は2万1000TEU型船6隻と1万3500続き

2017年5月9日

広島県のコンテナ助成金 交付限度額、500万円に引き上げ

 広島港振興協会と広島県東部港湾振興協会は、今年度の「広島港・福山港利用促進事業」強化対策として、両港を利用した輸出入コンテナ貨物の交付限度額を従来の200万円から500万円に引き続き

2017年5月9日

HASCO新造船 阪神港に初入港

 上海海華輪船(HASCO)の1020TEU積みコンテナ船「Glory Guandong」(9993総トン)がこのほど、大阪港、神戸港にそれぞれ初入港した。これを記念して両港は歓迎続き

2017年5月9日

宇徳 17年3月期 経常益2%減の31億円 プラント・物流が減益

 宇徳の2017年3月期決算は、売上高が前期比8%増の510億円、営業利益が1%減の29億円、経常利益が2%減の31億円だった。港湾事業は好調に推移したが、プラント・物流事業が減益続き

2017年5月9日

兵機海運 17年3月期 経常益2億円に上方修正

 兵機海運はこのほど2017年3月期通期業績予想の修正を発表し、連結営業利益を1億9000万円(従来予想は1億4000万円)、経常利益を2億円(同1億4000万円)、当期純利益を1続き

2017年5月9日

兵機海運 内部統制システムの基本方針一部改定

 兵機海運は、「内部統制システム基本方針」を一部改定する。企業集団における業務の適正を確保するための体制において、海外で実質支配する法人の役職員の職務管理やリスク管理については同社続き

2017年5月9日

大東港運 陸送会社、100%子会社化 物流でシナジー狙う

 大東港運はこのほど、コンテナ陸送事業などを展開する丸田運輸倉庫に追加出資し、100%出資子会社化したと発表した。2015年10月に関連会社化しており、株式39.39%を保有してい続き

2017年5月9日

JPFC マニラ混雑チャージ 6月から値下げ

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラに寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを6月1日から値下げする。課徴額はRT(レベニュートン)当たり2.0ドルで、0.5ドルの続き

2017年5月9日

IADA 6月のYAS・FAF公表

 IADA(アジア域内協議協定)は6月からのYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物でTEU当たり20ドル、FEU当たり30ドルとなり、続き

2017年5月9日

運賃修復 ACTA 1050ドル/TEUで

 アジア-カリブ海航路の協議協定「ACTA」は6月1日付で、日本発カリブ海向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。4月28日発表した。修復額はTEU当たり1050ドル、FE続き

2017年5月9日

運賃修復 AWCSA 750ドル/TEUで

 アジア-南米西岸協定(AWCSA)は6月1日付で日本発南米西岸およびメキシコ、中米西岸向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。4月28日発表した。修復額はTEU当たり75続き