日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,444件(61401~61420件表示)
2017年5月8日
ANAホールディングスは4月28日、芝田浩二・上席執行役員ら幹部が会見し、2021年3月期まで5カ年の中期経営戦略の修正計画などについて説明した。 修正計画では、バニラ・エア…続き
米国西岸港の港湾労組ILWUは4月28日、使用者団体から提案を受けた現行労働協約の延長案について組合員投票を行う方針を固めた。西岸港湾の労使は昨年から、2019年7月で失効する現…続き
キヤノン・グループのアジア統括販売会社、キヤノン(中国)は、同国で「全国物流大会」を開催した。同社は北京市の本社にSCM・物流戦略部門のアジア本部機能を置く。起用する物流会社を年…続き
コスコ・シッピング・ホールディングスの2017年第1四半期(1~3月)決算は、最終損益が4億7930万元の黒字だった。前年同期の43億元の赤字から大幅な改善となる。 コスコ・…続き
OOCLの2017年第1四半期(1~3月)の売上高は前年同期比6.4%増の11億8533万ドルとなった。TEU当たりの平均運賃は0.6%減となったが、消席率は前年同期から5.0%…続き
福岡市港湾空港局はこのほど、博多港を基点とした新規の物流ルートを構築しようとする荷主・物流事業者に対してトライアル輸送の費用を支援する「博多港コンテナ物流トライアル推進事業」を今…続き
ヤマト運輸は、27年ぶりとなる宅配便の基本運賃値上げを9月末までに実施する。4月28日にヤマトホールディングス(HD)の山内雅喜社長、ヤマト運輸の長尾裕社長が会見し、明らかにした…続き
東京税関は3月の成田空港の国際貨物取扱量の詳報を発表した(3月の首都圏空港<成田、羽田>の国際貨物取扱量の速報値は4月7日付で掲載)。輸入貨物のうち、生鮮貨物は前年同月比1.6%…続き
中国の上海港および寧波港を中心に船混みが長期化している。もともと濃霧などの影響で慢性的に遅延する傾向があるが、荷動き需要の回復やアライアンス組み換えに伴う本船の入れ替え需要などが…続き
OOCL日本支社は6月1日から、これまで各航路ごとに異なっていたリーファー貨物のデマレージ(超過保管料)とディテンション(返却延滞料)を全航路で統一する。4月28日発表した。統一…続き
日通総合研究所が発表した「企業物流短期動向調査」(短観、3月調査)によると、4~6月期の輸出入の荷動きは、海上貨物が改善、航空貨物が悪化する見通しだ。「荷動き指数」は海上が輸出、…続き
プロロジスは4月27日、茨城県古河市で開発していた日立物流ファインネクスト向け専用物流(BTS型)施設「プロロジスパーク古河2」の竣工式を行った。日立物流グループ向けのBTS施設…続き
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の2月の国際貨物取扱量は前年同月比24.4%増の12万1845トンと11カ月連続のプラスだった…続き
CHロビンソンの2017年1~3月期(第1四半期)決算は、売上高が前年同期比11.1%増の34億1512万ドル、粗利が0.9%増の5億6856万ドル、営業利益が5.5%減の1億8…続き
マースクラインはこのほど、運輸ロジスティクス事業のデジタルプラットフォーム構築に向け、マイクロソフトのクラウドサービス「Azure(アジュール)」を導入すると発表した。 マー…続き
商船三井は4月28日の取締役会で単元株式数の変更などを6月27日の定時株主総会に付議することを決議した。10月1日から単元株式数を1000株から100株に変更する。これに伴い普通…続き
三菱倉庫は1日、大阪府茨木市で「茨木4号配送センター」の建設に着手したと発表した。同社の医薬品配送センターの集積地で、新倉庫の稼働で医薬品の保管・配送機能を強化する。地上5階建て…続き
上海航運交易所が4月28日発表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃総合指標は主要航路を中心に上昇した。北米は西岸・東岸ともに上昇しており、特に東岸向けは12週ぶりに上昇…続き
センコーグループホールディングスは4月27日、中核会社のセンコーが三重県四日市市に構える四日市PDセンターの隣接地に「四日市第2PDセンター」を建設したと発表した。同日、竣工し、…続き
(5月29日) ▽技術グループ(海上勤務)亀山真吾 (6月1日) ▽コンテナ船事業統合会社準備室兼出向:“K”LINE PTE LTD(海上勤務)…続き