検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,584件(61541~61560件表示)

2017年6月14日

Hacobu/大和ハウス工業 次世代ロジ・ネット共同開発 物流スタートアップが存在感

 複雑化、高度化する世界の物流業界において、最新技術を駆使した物流スタートアップとの提携が加速している。荷主と運送事業者のマッチングシステム「MOVO(ムーボ)」を提供するHaco続き

2017年6月14日

にしてつ 航空産業の品質認証取得 国内6拠点で

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は12日、首都圏、中部の計6拠点で、航空宇宙防衛品質マネジメントシステム企画のEN(AS)9120認証を取得したと発表した。5月31日付で取続き

2017年6月14日

GLP 茨城・五霞の施設を着工

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)日本法人は、茨城県五霞町で物流施設「GLP五霞」の建設工事に着工した。地上3階建て・延べ床面積約14万平方メートルのマルチテナ続き

2017年6月14日

成田空港会社 運用時間1時間延長を提案 将来は特殊運用で2.5時間

 成田国際空港会社(NAA)は12日、地元自治体に対して成田空港の夜間飛行制限の緩和計画などの見直し案を提示した。当初計画では、全滑走路で制限時間を午前1~5時に改めて運用時間を3続き

2017年6月14日

UPS ヘルスケア強化 米マーケンが貨物機活用 コロンビアに専用施設

 UPSはヘルスケアおよびライフサイエンス産業での強化を進めている。昨年11月に買収した、臨床試験分野大手の米マーケンが「ハイブリッド・ロジスティクス・サービス」の一環としてこのほ続き

2017年6月14日

DSV 蘭フェンローに 大型倉庫を建設

 DSVは12日、オランダ・フェンローに構える既存施設の隣接地に8万3000平方メートルの大型施設を建設すると発表した。隣接地14万平方メートルの用地を取得した。新施設は2019年続き

2017年6月14日

カーゴルックス航空/HNCAなど 社名「河南貨物航空会社」に 18年第4四半期に始動

 カーゴルックス航空(CLX)は12日、中国の河南省鄭州を拠点とする貨物航空会社の設立に向け、航空会社株式合弁事業契約(Airline Equity Joint Venture C続き

2017年6月14日

シーバロジ 伊老舗出版の 物流業務を受託

 シーバロジスティクスはこのほど、イタリア老舗出版社のモンダドーリから書籍と小売事業の物流業務を受託したと発表した。同社はこれまでモンダドーリの書店部門であるリゾーリ・ブックスの業続き

2017年6月14日

YKIP LNGバンカリング国際組織に加盟 ネットワーク構築推進

 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は13日、船舶燃料としてのLNG(液化天然ガス)の普及を図る国際組織である「SGMF」と「SEA/LNG」に加入したと発表した。横浜港では2020続き

2017年6月14日

成田空港の機能強化見直し 夏目社長「理解いただける」 森田知事「地域に丁寧に説明」

 国土交通省と成田国際空港会社(NAA)、千葉県、地元9市町は12日、成田空港の機能強化に関する「四者協議会」を開催し、NAAが示した夜間飛行制限の緩和計画などの見直し案について、続き

2017年6月14日

フジトランス 越ホーチミンに 駐在員事務所

 フジトランスはこのほど、ベトナム・ホーチミンシティーに駐在員事務所を開設したと発表した。4月から業務を開始した。バンコクからプノンペン、ホーチミンを結ぶ南部経済回廊の完成により、続き

2017年6月14日

【CARGOリポート】中欧貨物鉄道の路線一覧 定期便・計画39都市が判明 「累計4000便」の内幕

 中欧貨物鉄道輸送が激増を続けている。中国の習近平国家主席が掲げる「一帯一路(新シルクロード政策)」を背景に、同国政府が資金面を含めて全面的にバックアップ。沿線各国との連携を通して続き

2017年6月14日

大阪国内5月 3%増の1万2000トン

 本紙集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2017年5月の国内航空貨物取扱量は、発送が前年同月比5.8%増の5280トン、到着が1.0%増の6700トン、合計が3.1%増の1続き

2017年6月14日

国交省 クロアチアと定期便可能に

 国土交通省航空局とクロアチアの航空当局は9日、クロアチア・ザグレブで新規航空協定の締結に向けた、暫定的な枠組みに合意した。航空協定の正式締結を待たずに両国間で定期便の運航が可能に続き

2017年6月14日

【食輸出の『創り方』《4》】IITADAKIMASUFINEFOOD 代表取締役副社長 高橋啓輔氏 商流構築への支援機関の役割(上)

 第2回、第3回と商流構築のための物流の重要性について書いてきた。しかしながら、商流構築のためには、物流以外にも、販路開拓、ブランディング、販路開拓後の営業など、さまざまな要素があ続き

2017年6月14日

エアインディア 欧米3都市に就航

 エアインディア(AIC)はこのほど、デリー国際空港から、ワシントン、ストックホルム、コペンハーゲンの欧米3都市に就航すると発表した。デリー―ワシントン線は7月7日から週3便(水・続き

2017年6月14日

【日本空港探訪記~鹿児島編(2)】鹿児島県貿易協会 県産品のPR・販路拡大を 利用促進などで助成制度も

 鹿児島県貿易協会は1957年の設立。東南アジアや、当時米軍占領下にあった沖縄との貿易振興を図るため、県内の主要な貿易関係業者、商工関係団体、行政機関などの参加を得て設立された。現続き

2017年6月14日

物流連 「物流学習」ウェブ受付

 日本物流団体連合会(物流連)は8日から、同会ウェブサイト(http://www.butsuryu.or.jp/)で中学生を対象に「物流学習」の受け付けを始めた。同会人材育成・広報続き

2017年6月14日

大阪港C1 辰巳商會が借り受け シノトランス第1船入港

 破綻した韓進海運が借受者となっていた大阪港コンテナターミナルC1を辰巳商會が借り受け、12日にシノトランスの1000TEU型コンテナ船がC1に入港した。韓進破綻後、C1がどうなる続き

2017年6月14日

国交省 港湾運営にAI活用戦略港湾政策推進委で検討 将来的に海外輸出も

 国土交通省は、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を生かした港湾運営の効率化を図る方針だ。15日に開催予定の第8回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会で議論する。AIの続き