日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(61641~61660件表示)
2017年6月12日
大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の5月の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月…続き
日本通運の5月の日本発航空輸出混載実績は前年同月比42.4%増の2万1458トン。3カ月連続で2万トンを上回った。全方面が前年超えで、特にTC1、3の増勢が続き、両方面とも4月に…続き
郵船ロジスティクスの5月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比9.9%減の8754トンだった。TC1が3割以上の減少で、TC2、3も小幅な前年割れ。9000トンを下回ったの…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の5月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比20.1%増の5026トンだった。12カ月連続の前年超え。東南アジアが全般的に好調でTC3…続き
エティハド航空(ETD)とロイヤル・エア・モロッコ(RAM)は、複数分野における貨物事業提携で合意した。貨物便も含めた路線開発などで協業を進めていく。今後9カ月で複数路線での輸送…続き
国土交通省は、リチウム電池を内蔵した携帯型電子機器を受託手荷物として貨物室で輸送する場合に、電源を切ること、当該機器の損傷を防止するための措置を講じることを旅客などに義務付ける基…続き
国土交通省海事局は9日、「内航海運の活性化に向けた今後の方向性検討会」の最終回となる第8回会合を開催し、新たな内航海運ビジョンの取りまとめに向けた議論を行った。取りまとめの結果は…続き
5月9~12日、ドイツ・ミュンヘンで、世界最大級の国際ロジスティクス・サプライチェーンマネジメント専門見本市「トランスポート・ロジスティク(以下TL)2017(エアカーゴ・ヨーロ…続き
トントントン。肩をたたかれて「お客さん、着きましたよ」。混濁した頭でホームに降り立ち、またやってしまったと情けなくなった。しかし車掌さんに起こされるとは、ここはどこだろう。駅名は…続き
浙江省寧波航運交易所によると、海上シルクロード指数の一つである5月の寧波輸出コンテナ運賃指数(NCFI)は765.7となり、前月と比べ8.2ポイント、前年同月と比べ59.2ポイン…続き
商務省欧州司の周暁燕司長は、中国・中東欧諸国投資貿易博覧会のシンポジウムで、中欧・東欧の16カ国中13カ国と「一帯一路(シルクロード経済ベルトと21世紀海上シルクロード)」提携文…続き
上海港洋山深水港4期事業の全自動化埠頭が年末に試験運営をスタートさせる。同埠頭のコア技術は全て独自の研究開発によるもの。全長2800メートルで、バース7カ所を設置する。年間処理能…続き
北京長久物流股份有限公司(本社=北京市)はベルギーのゼーブルージュ港湾公社と税制上の優遇措置などで合意書を締結した。同公社は関税と増値税の支払い繰り延べ、最低検査比…続き
航空 *コロンバス2020 リッケンバッカー・インランドポート推進(5日) *成田・羽田の国際線 就航都市数、依然海外と差(5日) *エア・カナダ・ルージュ 中…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
2017年6月8日
日本郵船グループで港湾運送事業や物流・倉庫事業を展開するユニエツクスは2017年度から19年度を期間として「中期3カ年経営計画~大変革への挑戦」を策定した。18年の創立30周年に…続き
米国のゼポ/データマインが7日発表した統計によると、5月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比7.7%増の135万4926TEUだった。201…続き
アントワープ港湾局はこのほど、中国河北省の曹妃甸港と提携したと発表した。中国が推進する一帯一路政策で協力関係を強化する。曹妃甸港は渤海湾北部に位置しており、昨年は鋼材3600万ト…続き
現代商船がアジア発北米西岸航路のシェアを急速に伸ばしている。発表によると、今年4月時点での週当たりの平均輸送量は1万3186TEUとなり、前年同月比で73%増と大幅に増加した。同…続き
川崎汽船は6日、3回目となる「“K”Line Group 環境アワード2017」を実施し、村上英三社長から最優秀賞1件、優秀賞8件を表彰したと発表した。最…続き