日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(61801~61820件表示)
2017年4月14日
エアブリッジカーゴ(ABW)は10日、ビンス・ライアン氏が北米および南米地域の副社長に就任したと発表した。同氏はニューヨークを拠点に、アトランタ、シカゴ、ダラス、ヒューストン、ロ…続き
米国通商代表部(USTR)は3月31日(米国時間)、「2017年外国貿易障壁報告書」を公表した。これを受け、外務省はこのほど、日本関連部分の概要をまとめた。物流分野では引き続き、…続き
ボルガ・ドニーパ・グループは関連業者や顧客とのパートナーシップを通じ、自社保有機材のAn124型機を含む4種類(IL76TD―90VD型機、B747F型機、B737F型機)を用い…続き
コンテナ用船マーケットが過去1カ月で急伸している。ハンブルク・シップブローカー協会が公表する用船料指数Contexは3月上旬まで全船型とも低迷していたが、その後、荷動き閑散期の終…続き
国際コンテナ戦略港湾・京浜港の一角、川崎港のコンテナ取扱量が好調に推移している。同港関係者によると、主力の東扇島コンテナターミナルでの3月のコンテナ取り扱い実績は、外内貿合計で前…続き
成田国際空港会社(NAA)は13日、2018年に開催される「第13回国際空港評議会(ACI)アジア太平洋地域総会、会議及び展示会」のホスト空港を務めると発表した。10日から12日…続き
日本貨物航空(NCA)は上海税関の通知を受け、上海・浦東経由の中国国内各都市向け貨物について、HSコードの提出を求める。4月16日受託分から、対象貨物に(1)ハウスAWB番号(2…続き
米国のゼポ/データマインが13日発表した統計によると、3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動き(実入り、母船積み地ベース)は、中国、台湾、香港、ベトナムなどで荷動きが増…続き
自動車および関連部品・機械、電気機器をはじめ、機械産業の裾野が広いことで知られるチェコは、安定した経済成長を見せている。欧州域内との貿易が中心となっており、特にドイツが最大の貿易…続き
ボーイングは12日、2016年度の「ボーイング・サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」に16社を選出したと発表した。ボーイングは毎年、民間航空機部門および防衛・宇宙・セキュリティ部門の…続き
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は12日、神戸市内で今年度の阪神港の集貨事業説明会を開催した。荷主や船社、物流会社などから116社203人が出席した。 同部会は阪神国…続き
ティーウェイ航空は28日から、週4便(月・水・金・日曜日)で熊本―仁川線を運航開始する。運航機材はB737―800型機。運航計画は全て現地時間で、往航(276便)が熊本発15時3…続き
四日市港管理組合が13日発表した四日市港の2月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比5.0%増の1万4229TEUとなった。内訳は、輸出が13.3%増の8485TEUと好調だったが、輸…続き
新潟港は今月からPS(ポートセキュリティー)カードを活用した出入管理情報システムを導入した。本州日本海側港湾では初となる。これまで警備員が目視で実施していた本人確認などを、同シス…続き
日本海運は11日、本瓦造船(広島県福山市)で499総トン型バンカー専用給油船「愛光丸」の進水式を行った。日本海運と日通商事が13日発表した。同船は日通商事が行う給油業務で東京湾内…続き
コスコシッピングラインズは11日、トルコを中心とする地中海と北欧州を結ぶ新たな欧州域内サービス「NET」を開設したと発表した。4月8日のフェリクストウ出港便からサービス開始で、コ…続き
自動車船で燃料油(バンカー)を低価格の高粘度C重油に切り替える動きが出ている。外航船で一般的に使用される動粘度380CSTのC重油から、大型コンテナ船などの大型高出力エンジンで使…続き
陝西省西安港と山東省青島港は、「サービスのサプライサイド構造改革により一帯一路(シルクロード経済ベルトと21世紀海上シルクロード)沿線地域の物流・供給チェーンの一体化を進める提唱…続き
戦略的提携合意書を締結した天津港を運営する天津港(集団)有限公司と濱海新区中心商務区は、港湾発展や産業育成などで関係強化に努める。天津港と中心商務区の全体計画策定や貿易をテーマと…続き
商務省は、自動車市場を活性化するため、新自動車流通システムを構築する。中古車市場の消費潜在力開拓や自動車並行輸入試験事業の普及、廃車回収管理方法を改修し、産業の構造転換・高度化を…続き