日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(61901~61920件表示)
2017年5月31日
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)日本法人はこのほど、千葉県流山市の2物流施設で賃貸契約を締結したと発表した。着工前の「GLP流山3」で日本ロジステックと約4万…続き
神奈川倉庫協会は29日、横浜市内で第70回通常総会を開催した。昨年度の業務報告や今年度の事業計画案などを承認した。今年度は、女性活躍推進のための取り組みの具体化や会員の増強、人材…続き
商船三井は30日、コンテナ船に取り付けた船首風防によって平均2%のCO2(二酸化炭素)削減効果を確認したと発表した。 日本海事協会の「業界要望による共同研究」スキームから研究…続き
日本内航海運組合総連合会によると、2017年5月期の船舶建造募集に対する内航事業者からの申請は前年同月比1隻減の23隻(7万1646建造トン、4万378総トン)だった。申請者が内…続き
セメント協会がこのほど発表した2016年度の国内向けセメント販売量は前年度比2.0%減の4150万トンで、3年連続で前年水準を下回った。上期の販売量は前年同期比4.4%減の200…続き
CMA-CGMは23日、欧州からインド亜大陸および中東地域向けの貨物を対象にブッキング・キャンセルフィーを導入すると発表した。B/L発行日ベースで6月1日以降、本船カットオフ日か…続き
韓国船社汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は日韓航路の北陸サービスで、今月25日出港の「Contship Quo」をもって秋田寄港サービスを終了した。南星海運とのスロ…続き
日本長距離フェリー協会によると、今年4月の国内長距離フェリーを活用したトラック輸送台数は前年同月比3%増の10万5607台だった。オーシャントランスの新造船が投入された京浜―東四…続き
神戸開港150年を記念した海フェスタ神戸のイベントとして、帆船フェスティバルが7月15~17日に開催される。帆船パレードが15日に開催され、主催する海フェスタ神戸実行委員会は帆船…続き
アジア―中東航路「IRA」、アジア―紅海航路「IRSA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は7月からの日本発着コンテナ貨物を対象としたTEU当たりのFAF(燃料割増料率)を公…続き
IADA(アジア域内協議協定)は今年7月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで20ドル、40フィートコンテ…続き
日本―フィリピン運賃同盟(JPFC)は今年7月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで20ドル、40フィート…続き
アジア―西アフリカ航路の協議協定「AWATA」は7月1日付でのBAF(燃料油価格調整金)を公表した。6月から据え置きし、TEU当たり401ドルとする。価格は月ごとに実際の価格変動…続き
アジア―カリブ海航路の協議協定「ACTA」は7月1日付でのBAF(燃料油価格調整金)を公表した。新たなBAFはTEU当たり35ドル値下げし525ドル、FEU当たり50ドル値下げし…続き
都内で開かれた東京港港湾功労者表彰式で「東京港は19年連続で日本一のコンテナ取扱個数を記録しました。これは東京港を利用される皆さまから高い評価をいただいている結果だと考えています…続き
「今のままでは“じり貧”だ。国際物流で世界と闘うには、規模拡大が必須だ」。日系フォワーダー幹部は言う。世界貿易が伸び悩む中で自社を成長させるには、未開の地に進むか、未着手の分野に…続き
中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)大手、圓通速逓(YTO)が国際エクスプレスを本格化する。同社が発起人となり、世界のエクスプレス会社に呼び掛けて「Global Parcel…続き
米国・テキサス州ラレドとメキシコ・タマウリパス州ヌエボラレドの両国国境を結ぶワールドトレードブリッジが29日、米国発メキシコ向けの輸入レーンにおける通行を再開した。同地域では21…続き
OOCLは26日、タイから海峡地、インドネシアを結ぶ「ITS」と、ベトナム―海峡地を結ぶ「VJS」の2ループを新たに開始したと発表した。 「ITS」の寄港地、ローテーションは…続き
20万トン級航路の改良・高度化事業に関する提案書で河北省発展改革委員会(発改委)から承認を受けた黄カ港総合港区とバラ積み貨物港区で原油輸送の需要増加に対応する動きが加速している。…続き