日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(62021~62040件表示)
2017年5月26日
ANA Cargoは、中華圏の祝日「端午節」に合わせ、5月28~31日の期間、中国、台湾間の貨物便合計12路線で一部運休する。 該当便の運休計画は次のとおり。 ▽8501…続き
■楽観的で、打たれ強い 日本航空に入社後、大阪空港支店貨物郵便部に配属。伊丹空港で国際貨物のキャリアを始めた。航空貨物需要が伸び盛りの1980年代中盤で、いわば日本発航空貨物の…続き
(4月1日) 「阪神事業部」を「阪神・中部事業部」に名称変更する
<新役員体制> (5月26日) ▽代表取締役会長 小池博 ▽同社長最高執行役員 小池健治 ▽取締役常務執行役員 髙山義和 ▽同執行役員東京事業部長 髙橋豊 …続き
韓国近海船社が運航している日韓航路や日中韓航路で日本発貨物の運賃上昇機運が高まっている。特に韓国近海船社が得意とする日韓航路ではここ数年運賃の低迷が続いているが、昨年の韓進海運破…続き
澁澤倉庫は25日、都内本社で決算説明会を開催し、2018年3月期を初年度とする3カ年の新たな中期経営計画「Step Up 2019」も説明した。売上高は17年3月期の580億円か…続き
米国・テキサス州ラレドとメキシコ・タマウリパス州ヌエボラレドの両国国境付近で現地時間21日に発生した竜巻により、両国間の物流に影響が出ている。同日夜から米墨間物流の同地域における…続き
ニッコンホールディングス(HD)はフォワーディング事業のグローバル展開を加速させる。同社は昨年7月にフォワーディング・通関を手掛ける専業会社「NKインターナショナル」(以下、NK…続き
ロシア発着の国際輸送を手掛ける物流会社9社が加盟する「日本トランスシベリヤ複合輸送業者協会」(TSIOAJ、会長=枡田建二郎・日新取締役常務執行役員)は24日、都内でトランスシベ…続き
阪急阪神ホールディングス(HD)グループが2015年9月からシンガポールで建設を進めていた「阪急阪神ロジスティクスセンター」が今月29日、営業を開始する。地上9階建て・延べ床面積…続き
ロシア船社FESCOの昨年の海上コンテナ貨物輸送量は、計25万7500TEUだった。24日都内で開催された日本トランスシベリヤ複合輸送業者協会(TSIOAJ)のビジネスフォーラム…続き
神戸税関は23日、ニッケル・エンド・ライオンス(神戸市中央区、江口忠衛社長)とロジコム(広島市東区、大上正治社長)の2社をAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)に認定した。同…続き
日本港湾協会は24日、神戸ポートピアホテルで第90回定時総会を開催し、昨年度事業や決算報告を承認した。 宗岡正二会長(新日鐵住金会長)はあいさつで、「当協会は大正13年に第1回…続き
理化学機器のカタログ販売大手アズワン(大阪市、井内卓嗣社長)は2017年度(17年4月~18年3月)、物流分野に9億4800万円投資する。23日、本社で開いた決算説明会で明らかに…続き
前回に引き続き、輸出手続きの見直しについて具体的な事例を述べたい。 わが国の輸出入手続きは保税搬入原則に基づいているが、その運営は輸出入情報処理システム(NACCS)で一元的…続き
ハパックロイドと中東船社UASCは24日、正式に合併を完了した。ハパックロイドが同日発表した。ハパックロイドは合併により、230隻・約160万TEUの船隊を運用する事業規模世界5…続き
日本船主協会の工藤泰三会長(日本郵船会長)は24日に開いた最後の定例記者会見で2年間の任期を振り返り、印象に残った活動として、トン数標準税制の拡充に2年越しで取り組んだことなどを…続き
苫小牧港利用促進協議会は19日、苫小牧市内でLNGバンカリングをテーマとしたセミナーを開催した。国土交通省港湾局国際コンテナ戦略港湾政策推進室の松良精三室長が「アジアにおけるLN…続き
関門港運協会(野畑昭彦会長)、関門港運会館(野畑昭彦代表取締役)、港湾貨物運送事業労働災害防止協会門司支部(牛山啓二支部長)は23日、北九州市内で3団体合同で総会を開催し、201…続き
博多港にSITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)と川崎汽船が共同運航する日本―東南アジア航路「VTX3/JABCO2」の運航船「SITC Kanto」(18…続き